留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:夢 8件

オペラ歌手になる夢を追いかけて!!

小二田知希( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • パリ国際音楽アカデミー、ウィーン国立音楽大学
  • オーストリア・フランス
  • パリ、ウィーン
留学期間:
1ヶ月
  • 音楽留学
  • オペラ
  • フランス
  • オーストリア
  • パリ
  • ウィーン
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 1ヶ月
  • 音楽
  • フラットシェア
  • ホームステイ
  • 学生寮
  • ホテル
  • 二か国
  • オペラ歌手
  • 8期生
  • マスタークラス
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本

和田隆克(ベネ)(東京大学/ 私立灘高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • メキシコ国立自治大学(UNAM)・工学部
  • メキシコ
  • メキシコシティ
留学期間:
3か月
  • メキシコ
  • メキシコシティ
  • 研究
  • 語学留学
  • 3か月
  • 再生可能エネルギー
  • 環境
  • イベロアメリカ
  • ラテンアメリカ
  • 中南米
  • サルサ
  • ラテンダンス
  • コンフォートゾーンから飛び出す
  • 挑戦
  • 主体的
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

タイと日本のものづくりって何?

中尾祐大朗(室蘭工業大学/ 北海道札幌琴似工業高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • チェンマイ大学 工学部 産業学科
  • タイ
  • チェンマイ
留学期間:
4ヵ月
  • タイ留学
  • 工作機械
  • 機械加工
  • 生産技術
  • IoT
  • JIMTOF
  • METALEX
  • バンコク
  • チェンマイ
  • チェンマイ大学
  • 工学部
  • 3か月以上
  • インターンシップ
  • 4か月
  • 研究
  • 加工シミュレーション
  • ウエイトリフティング
  • 言語化
  • 具現化
  • トレーニング
  • 最適化
  • ものづくり
  • 繊細

詳細を見る

品種改良のスペシャリストになる!

助友 千尋(東北大学大学院/ 茨城県立日立第一高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ゲッティンゲン大学 iPAB (integrated Plant and Animal Breeding) コース
  • ドイツ
  • ゲッティンゲン、アインベック
留学期間:
11ヶ月
  • ドイツ
  • ゲッティンゲン
  • 1年
  • 交換留学
  • 長期留学
  • 研究インターン
  • KWS
  • 農学
  • 農業
  • 遺伝子
  • 植物
  • 品種改良
  • 種苗
  • 研究者
  • 理系
  • 留年
  • 大学院
  • 学生寮
  • 語学力
  • 統計学
  • 恩返し
  • 留学仲間

詳細を見る

国際ボランティアinネパール

ましょ( 福島工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Projects Abroad
  • ネパール
  • カトマンズ
留学期間:
4週間
  • ボランティア留学
  • ネパール
  • カトマンズ
  • 4週間
  • 夏休み
  • ホテル
  • ルームメイト
  • ペイント
  • 教育
  • 折り紙
  • 困難
  • 励まし合い
  • 笑顔
  • チームワーク
  • 繋がり
  • 目標
  • 短期留学

詳細を見る

最先端大学での苦闘。夢を叶えて見える景色

Yoichi Harada(北海道大学大学院/ 北海道札幌東高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電子)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ライス大学大学院 電気電子コンピューター学科
  • アメリカ合衆国
  • テキサス州ヒューストン
留学期間:
11ヶ月
  • 研究留学
  • インターンシップ
  • 工学
  • アメリカ
  • 一人旅
  • バックバック
  • 北海道
  • テキサス
  • ヒューストン
  • トビタテ留学JAPAN
  • 2期生
  • 国際論文執筆
  • 学会賞
  • 内向き学生
  • 理系
  • 学術論文
  • まきこみ力
  • 英語
  • 学習方法
  • 北大留学生倍増プロジェクト

詳細を見る

新しい視点を手に入れる留学

ノンスタイル(信州大学大学院/ 愛知県立刈谷北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・理学・数学・物理・化学・生物・地学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マンチェスター大学、 材料・素材学科、マンチェスター学際的生物学センター(MIB)
  • イギリス
  • マンチェスター
留学期間:
6か月
  • 無計画
  • 新しいことが好き
  • 自分を試したい
  • 海外に興味がある
  • 冒険好き
  • 自然が好き
  • 個性的
  • 理想が高い
  • イギリス
  • マンチェスター
  • ホームステイ
  • シェアハウス
  • フラットメイト
  • お酒好き
  • 旅好き
  • サッカー
  • フットボール
  • 文化の多様性
  • 海外の友達
  • 言語交換
  • 英語
  • 大学院
  • 理系
  • 研究留学
  • B&B
  • 語学力
  • 英語で日記
  • 夢さえも英語
  • アクセントでイギリスから来たとわかった

詳細を見る

キーワードの一致:445件

NYで格差探究、食料配給ボランティア

Kaito( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...現場の課題と国際政策のつながりを考えた。留学を通して、現場と国際社会をつなぐ架け橋になりたいというをより強くし、国連職員を目指す決意を固めた。 カンボジア留学で都市と農村の格差を目の当たりにし、人々...

審美眼を磨く旅 美術館の縁づくり

長谷部凜( 熊本高等専門学校)

...“縁づくり”ができました。美術館巡りを通じて、自分の審美眼が大きく磨かれたと感じています。 将来のを実現するには、一度海外を知り、価値観を広げる必要があると考えました。もともと英語を学ぶことに魅力を...

施設出身者の大冒険!高教教育を全ての人に

Yuki(東洋大学大学院/ クラーク記念国際高等学校)

...れば留学できます。「親を頼れないから…」「保証人を頼めないから…」とあきらめずに、信頼できる誰かにを語ることから始めると、少しずつ基地ができて、燃料もたまって、飛び立つことができました。 私は以前、...

世界最先端のテニス技術と教育の違い学ぶ

小島知徳( 海星高等学校)

...。」と言っていたことを思い出し、バンガロールで学校に通いながらBopannaにテニスを教わりたいと見るようになりました。 インドで自分の得意なテニスを通じて同世代のインド人と寮生活を行ったり、学生と...

湿地保全からエコツーリズムの礎を作る

佐藤結( 出水中央高校)

...東南アジアの研修生をを受け入れていたこと、県のイギリス研修に不採用だったこともありどうしても留学のを諦めきれずトビタテに挑戦しました。探究テーマをエコツーリズムにした理由は、生き物が大好きだからです...

看護を変えろ!診療看護師の活動を学ぶ

渡邉 優太(大阪医科薬科大学/ 大阪府立金岡高校)

...ると思います。でも、自分なりの解決方法で、時々周りの人の手を借りながら「留学に行く」っていう大きなを叶えてほしいと思います。留学に行ってからは、そのぶつかってきた問題がほんと小さく感じて、「留学に行...

欧州で理学療法の研究と臨床見学!

伊藤晴紀(埼玉県立大学・大学院/ 山口県立防府高等学校)

...士」という職業の重要性に気づき、その道のスペシャリストになる覚悟ができた。 実践 2~3年前まではのまたと考えていた海外留学を、自分の力で留学先と連絡を取り、宿泊先を探し、その他様々な手続き等を行...

ケベック移民•難民政策と言語教育を探る!

まりな(南山大学/ )

...クでの政策を模倣することが目的です。 フィリピンでの教育ボランティアに飛び込み、子どもたちに将来のを聞いた際にキラキラした瞳で立派なを語ってくれました。しかし彼らは貧困から抜け出す術がなく貧困は連...

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...めに私たちがしなければならないことを発信できる機会の形成、そして大学卒業後、自分子供たちがやりたいをあきらめずにずっと突き進んで、を叶えることができるような日本の素晴らしい教育方法と生活スタイルを...

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...尊心を持てる支援を目指しました。留学前にはスラムの現状を調べ、アートセラピーを通じて、子どもたちのを応援する計画を立てました。フィリピンの海上スラム、墓地スラム、山村スラム、ではアートセラピー活動と...