多文化国家のなかで夢を見つける
大西 利果( 石川県立金沢泉丘高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EFブリスベン校
- オーストラリア
- ブリスベン
- 留学期間:
- 3週間
- オーストラリア留学
- ブリスベン
- 夢
- 自己分析
- 石川
- 多文化共生
- 多文化国家
- 多様性
- 2024年の留学
詳細を見る
多文化国家のなかで夢を見つける
詳細を見る
オペラ歌手になる夢を追いかけて!!
詳細を見る
再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本
詳細を見る
タイと日本のものづくりって何?
詳細を見る
品種改良のスペシャリストになる!
詳細を見る
国際ボランティアinネパール
詳細を見る
劇団の舞台裏~ドラマのような半年間~
詳細を見る
最先端大学での苦闘。夢を叶えて見える景色
詳細を見る
新しい視点を手に入れる留学
詳細を見る
...つ目は、リアルな語学を学びにいきたかったからです。私は海外大学への進学と将来は海外で働きたいという夢があります。リアルな語学を身につけることで今後の自分に生かしたいと考えました。二つ目は、私は何度か海...
...ごく濃かったです。 小学生の頃から「いつかは海外に行って世界のダンスを踊りたい」という、私にとって夢でしかない夢を、トビタテ留学のウェブサイトを見たときに、これなら私の夢が実現できる!と思い、家族に相...
...経験は、確実に自分の自信になっています。 留学を通して、途上国の教育や開発に関わりたいと思っていた夢が確信に近いものに変わりました。現在は、新たな目標に向けて頑張っています。もちろん夢にたどり着くまで...
...、足並み揃えて学んでいく日本の学校教育に疑問を感じたから。得意なことを極められる時間があれば将来の夢に繋がるものを重点的に学び進路を考えるうえで良いと思うし、なんとなくで決めるのではなく本当に自分が学...
...を身につけました。午後は小学生や先生に質問したり子ども達と交流するようにしました。子ども達の将来の夢や習い事、学校や家庭での教育方針や、ニュージーランドと日本の学校制度の違いなどを調査しました。結果的...
...ことは、人生の大きな分岐点になると思います。私の知り合いにも、留学をきっかけに起業をしたり、新たな夢ができたりした人がたくさんいます。自分の夢に一歩近づきたいという人はもちろんのこと、どんな進路を歩め...
...グローバル化が進んでいる中、日本だけでなく、世界を引っ張れるようなリーダーとなりたいからです。私の夢は、大勢のオリンピック、パラリンピック選手を育てられる競泳のコーチになることです。そのために、スボー...
...学力(主にスピーキング力)を伸ばす為語学学校での授業を受けました。今回の1番の目的である海外で踊る夢を叶える為、現地のバレエスクールでレッスンを受けました。また、ヨーロッパや日本との芸術の比較してバレ...
...関心度調査、バンクーバー国際会議場の施設見学をしてきました。 幼少期から外国にいきたい、働きたいと夢を見ていた私は高校での留学など、自分とはかけ離れたものとして考えていました。高校二年生の秋、母からト...