留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1158件

誰もが笑顔で暮らせる製品と社会

吉川 東吾( 沖縄工業高等専門学校)

...、月~金は、Auckland Institute of Studiesという語学学校に通いました。授業が終わった午後や週末は、ギャラリー・美術館巡りやデッサンをして、「誰もが笑顔で使える製品」を探求し...

温暖な亜熱帯台湾でのブルーベリー研究

杉森未来(京都大学/ 洛南高等学校)

...件下におき、栄養生長や開花に関する特性、さらに開花に関連する遺伝子の発現を調査しました。留学中には授業も受講し、亜熱帯における果樹栽培や地球温暖化進行下における農業についての知見を深めました。専門的な...

ろう、難聴者の手話での英語教育

みゆう(國學院大学/ 帝京大学高校)

...ら2024年1月まで、オーロニー大学にてアメリカ手話の習得と、カリフォルニア州立ろう学校にて英語の授業のボランティア。 ろう、難聴者の教育について座学、また高等教育修了後のキャリア移行について教授と...

映画で広がる輪

MIKU(大阪大学/ 大阪府立岸和田高等学校)

...。 近くにはチュイルリー公園があり、天気の良い日にはピクニックをしながらランチを取りました。 授業は聴講型のものが多く、フランス語の聞き取りにはとても苦労しました。 留学生の割合も比較的少ないの...

文化の力で日本とイタリアを繋ぐ

みなみ(大阪大学/ 奈良県立奈良高校)

...1レベルまで到達することができました。 自己中心 渡伊してからは言語の壁もあって伝わらなかったり、授業に歯が立たなかったり、そもそも「何もかもが分からない」ということがやたら恥ずかしくなったりして、自...

海鮮大好き女子のノルウェー留学

あきみ(東北大学/ 栃木県立宇都宮女子高等学校)

...BiologyとFish Ecologyを履修していました。  Marine Biologyは毎授業ごとに教授が変わる方式を採用していて、海の地理からプランクトン、深海、フィルド、海獣、海鳥、現在の...

日本を世界一の観光立国に

夏山空(関西学院大学/ 関西学院高等部)

...カオ 長期(6か月以上) 19か月 マカオ大学で観光経営、IR経営について学ぶ当時にHRについての授業を履修した。また、学んだことを踏まえ実践活動としてマカオで開かれた観光フォーラムに参加した。マカオ...

世界一幸福な国から学ぶ人生の歩き方

ako(名古屋市立大学/ )

...、Nordfyns Højskoleで自分自身も学生として、フォルケホイスコーレの対話を中心とした授業形態を体感すると同時にフィールドワークやボランティア活動を通して、「デンマーク人は本当に幸福なのか...

九転十起、人生は一度きり

Kento Okuyama(奥山健人)(University of Tübingen/ 山形中央高校)

...ストで優勝し、所属先のホームページにも取り上げられるなど、成果を残すことができました。さらに、他の授業や研究プロジェクトでも良好な成績を収め、自分の能力をある程度証明できました。 あきらめ 難しいテー...

持続可能なアパレル業界を目指して

Manami(大阪大学/ 新潟高等学校)

...代表/新・日本代表プログラム」 交換留学でエクスマルセイユ大学にて、美術史や服飾史を学んだ。大学の授業と並行し、10ヶ月間マルセイユにあるアップサイクルをしている団体でボランティアとして活動した。不要...