地域社会とつくる子どもの学び
宇都賢吾(関西外国語大学/ 大阪府立いちりつ高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オールドドミニオン大学
- アメリカ合衆国
- バージニア州ノーフォーク
- 留学期間:
- 9ヶ月
- アメリカ(バージニア州)
- 語学留学&交換留学
- 9ヶ月間
- 教育
- 学童保育
- 子ども支援
- ボランティア
- 学生寮
詳細を見る
地域社会とつくる子どもの学び
詳細を見る
スラムの子どもたちと描く希望
詳細を見る
オーストラリアで学ぶ多文化共生
詳細を見る
北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から
詳細を見る
全ての人が共存できる日本社会に!
詳細を見る
学びが未来を変える瞬間を、雇用で支える
詳細を見る
子ども・若者の居場所作りの可能性
詳細を見る
ルワンダのNGO2か所でインターン!
詳細を見る
教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!
詳細を見る
フィリピンで生理の貧困に挑む!!
詳細を見る
サカキ 豊田西高等学校 愛知教育大学 教育学部 さまよって消防士 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理・教育・児童・保育・福祉 フライブルク教育大学 ド...
Miku 北海道登別明日中等教育学校 お茶の水女子大学 文教育学部言語文化学科 ルーマニアにフレグランス留学 その他のテーマ フレグランス ブカレスト大学哲学部ユネスコ学科異文化間コミュニケーション・...
まこ 仙台向山高等学校 山形大学 地域教育文化学部 明日も来たくなる学校をつくる! 海外インターンシップ ヘルシンキ大学, フィンランド ヘルシンキ・キミト島・ピフティプダス 長期(6か月以上) 9カ...
なおこ 大妻多摩高等学校 筑波大学 人文社会科学研究科国際地域研究専攻 モロッコ王国で「教育」について考える 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 人類学・言語...
...す。オランダは国際法の研究が盛んで、特にユトレヒト大学は国際法とEU法の分野で世界的にも有名な研究教育組織であり、自分の勉強したいことに取り組める最高の環境だと考え選択しました。 自分がこれまで日本で...
...ニアの多人種・多文化社会のメカニズムは、一人一人が異人種・異文化に対して正しい知識や正しい接し方を教育を通して学んでおり、全ての人が尊重される環境が整っていることが重要だと感じました。その中で、特に幼...
...【Hälsa International Togo】 トーゴの首都ロメでストリートチルドレンへの教育や基礎医療の提供、社会再統合を行っているNGOで2ヶ月半インターンしていました。プロジェクト企画チ...
...日本とカナダの災害医療の違いについて学びを深めた。現地では多くの人と関わることができ、文化や気候、教育の違いなどから世界を対象にどう「災害医療」の広めていくべきかを深く考えることができた。 元々消防士...
ゆか 大妻高等学校 筑波大学 生命環境学群生物資源学類 科学と社会をつなげるリベラル教育 大学進学(学位取得) 理学・数学・物理・化学・生物・地学 Utrecht University, Univer...