留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:暮らし 1件

キーワードの一致:368件

高齢者の幸福度の高さの秘訣を調べる

小原れいなサンティアゴ( 福島県立郡山高等学校 普通科)

...より個人に合った介護をしてくれるところが良いという意見が聞けた。 近所のおばあちゃんが幸せそうに暮らしているのを小さい時から見てきた。幸せに暮らしている人には共通した根拠があるのか、なにが老後を幸せに...

子供の「好き!」を追求する教育システム

木村泰朗(新潟大学/ 秋田県立大館鳳鳴高校)

...し、世界中から集まった学生と交流を楽しめました。住居に関しても、シェアハウス⇨ホームステイ⇨1人暮らしと、さまざまな形態にチャレンジし、それぞれで友人を作ったり、オーストラリアの家庭を体感したりして、...

異文化交流と貧困×環境汚染問題の探求!!

しほ( ぐんま国際アカデミー高等部)

...の方がここにすまなければいけない状況にあることを知り、ショックを受けました。ですが、スラムの外の暮らしを知らないため、「自分の子供達と一緒に楽しく暮らせる限り、ここでの暮らしに満足している」とほとんど...

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

...のスモールタウンの公立高校に通っていました。ホストマザーとイタリア人留学生のルームメイトとの3人暮らしです。 TheWEの活動は、少しずつ進めて行きました。最高学年は、地域社会にアプローチをするプロ...

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...格で、自分の意見を言うことも主張を持つこともあまりありませんでした。しかしデンマークで初めて1人暮らしをしてビザ・銀行などの手続きを自分でしたり、ガーナ・ウガンダでの生活で周りの人の自己主張が強く自分...

γ線観測で雷発生のメカニズム解明に迫る

跡部蒼( 順天高等学校)

...将来は、この経験を生かし、自然現象の解明や自然災害の研究にも取り組む予定です。自分の研究が人々の暮らしをより安全にする一助となることを目指し、社会に貢献できる研究者を目指します。 トビタテ!留学JAP...

教育×住居の視点を日本のまちづくりに!

宮﨑はなえ(日本女子大学 家政学部 住居学科 建築デザイン専攻/ 日本女子大学附属高等学校)

...やサステナビリティに基づいた考え方を10ヶ月の生活から深く学ぶことができた。実際にスウェーデンで暮らし、生活を送ることで見えてきたスウェーデンの文化や、考え方に深く共感した。日本とは異なる気候や環境に...

ネパールで生理の貧困について学ぶ!

川村美湖( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...くの子どもが学校に行くことができません。都市部にあるこの学校でも電気はついていません。私が日本で暮らし、当たり前のように高校に通えたり勉強が出来ている環境はとても恵まれた環境にいることを改めて感じまし...

ドイツで環境共生型まちづくりを学ぶ

なつみ(東京大学大学院/ 東京学芸大学附属高等学校)

...立って寄り添い、協働しながらまちづくりを進めていくことの大切さを実感しました。 住まい探し 一人暮らし ドイツの家探しのコツ ドイツのミュンヘンをはじめヨーロッパの大都市は住居探しが非常に大変です。私...

本場で学ぶ In Hawaii!

Hazuki( 東京家政大学附属女子高等学校)

...について学べる博物館や宮殿、曲に登場する山などの自然に訪れました。実際に自分で体験する事でそこで暮らしていた人の気持ちや風景、その場所がどんな所なのかなどを感じることが出来ました。語学学校では自分より...