世界を災害から守る!!
ナリ(島根県立大学/ 島根県立大社高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- VGC INTERNATIONAL COLLEGE、赤十字インターンシップ
- カナダ
- バンクーバー
- 留学期間:
- 7か月
- カナダ
- 災害医療
- 医療
- 英語
- 仲間
- 友達
- 赤十字
- インターンシップ
- スノーボード
- 楽しむ
- ボランティア
- 消防士
詳細を見る
世界を災害から守る!!
詳細を見る
...ドバックを得られたり、消極的に行動して自分の弱いとこを見つけたりと、少なからず自分の視野を広げたり自分の課題を見つけたりと成長につながることばかりです! 厳しい環境に置かれても楽しむことを忘れずに!
...分の糧にしてください! もし少しでも挫折する事があっても、そこでめげたらもったいない!!全力で楽しむことだけを考えて留学をしてほしいです!!! 意外となんとかなる! 道端で海外の人が困ってたら気に...
...行ったりもしました。海外の雰囲気を、存分に味わうことが出来たし、いろんな人と会話して、思いっきり楽しむことが出来ました。 費用 費用準備 留学費用をアルバイトで! 留学をするにあたって、問題となるのが...
...る人がいたり、困難の中から学ぶことも多くあり、そのうち慣れてきます。一番大切なのはどんな状況でも楽しむ姿勢だと思います。あとから思い返して後悔すると思うのであれば、勇気を出して思う存分チャレンジしてみ...
...も現地での生活も楽しみ。と色んな感情があると思います。だけど留学に行ったら何とかなる事も多々あります。なので心配しすぎて楽しむ事を忘れないようにしてください!素敵な学びがたくさん待っていると思います!
...ラブルを回避する方法 自分の大学では、シェアハウスをしてる学生の割合が非常に高く、大学生活をより楽しむためにも、またより多くの経験を得るためにも、シャアハウスは非常に良い選択肢だと思います。 ただ、...
...あちゃんを道案内できなかったことか……) 留学をより充実したものにする、現地の人とのつながりを楽しむためにも、英語だけでなく難なく基本的な会話ができるレベルのイタリア語を身につける必要があると思いま...
...な意)、マイペンライ(大丈夫の意)を多用します。物事を真剣に考えすぎないタイ人の国民性に、変化を楽しむことや物事を深く気にしないことを教えてもらいました。また、わからないことだらけで人に頼らざるを得な...
...しいと思います。そこには、自分が予想もしていなかった素晴らしい出会いが待っています! そして、ネットやSNS上にある留学に関するネガティブな意見はあまり気にしすぎず、楽しむことが大切だと思います!