留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:海外 2件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1628件

世界最高峰のライフセービングスポーツ

浜地 櫂依( 湘南工科大学附属高等)

...グ競技を盛り上げていきたいです。 留学の中で現地のトップレベルの選手との交流や練習に参加。その中で海外選手と自分との差は基礎的な体力や日本とは異なる海の環境によるものだと知った。これから世界で対等に戦...

静岡のシャッター街を変えるためには。

りの( 静岡県立駿河総合高等学校)

...したり、私が実際に行く場所では、許可をとってから写真や動画に収めて探究活動を行いました。 私には「海外留学をする」ことと、「静岡の人口減少対策として、静岡のシャッター商店街を人が集まる場所にする」とい...

やりたいことができる人と環境をつくるには

脇田菜由( 名城大学附属高等学校)

...ってもなんとかなる!こうすればできる!と考えれるようになりました。他にも小さなことですが、初めての海外だったり、日本とは違う地形、大人と一緒に学ぶこと、いろんな初めてが度胸をくれました! 今後はジェン...

高齢者の幸福度の高さの秘訣を調べる

小原れいなサンティアゴ( 福島県立郡山高等学校 普通科)

...だけ尊重する、ということを大切にしており高齢者もそれが嬉しいと言っていた。 未知のことに挑戦する 海外には2回行ったことがあるが、いつも家族のあとをついていくだけだったため、空港がいつもより複雑に感じ...

人と自然の共存とは

ゆーみ( 横浜市立南高等学校)

...把握しておくといいです。 いろんな人に経験を聞いておいたら良かったかなと思います。初めての1人での海外で必要以上に大荷物になってしまいました。忘れるよりは良かったなと思いますが荷物の管理が大変だったの...

大好きなポーカーで認知症予防!

ゆらたま( 名城大学附属高等学校)

...を活用した取り組みもなされていて、留学としては満点の体験をできた。 とりあえずやってみる せっかく海外にいて、トビタテが関わっているからこそ高校生のうちにできること・したいことを全てとりあえずやってみ...

将来の夢を叶えるためのダンス留学

心愛( 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校)

...スアンジェルス 短期(3か月以内) 32日間 アメリカ、ロスアンゼルスにダンス留学をしました。 海外の日本のレッスンとは雰囲気も人数も全く違う、パワー溢れるレッスンに参加しながら、自分の課題や将来の...

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

...ついて学んだりと、「自分の成長」x「グループの成長」を意識して活動に取り組みました。 小学校の時の海外経験が自己アイデンティティの形成に大きく影響を与えた経験から、高校入学時から「絶対に高校で一年間の...

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...に日本食の料理ワークショップを開催したり日本大使館が主催するイベントに出店して団子を売ったりして、海外で何かを企画して実行するという貴重な経験を得られました。交換留学の前半は留学生寮に住み、留学生同士...

γ線観測で雷発生のメカニズム解明に迫る

跡部蒼( 順天高等学校)

...期待しています。 もともと雷の研究をしており、将来この分野の研究者を目指しています。現代の研究では海外協力や、自分の研究を世界に発信し理解してもらうことが重要です。その経験を高校生のうちに積みたいと考...