かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EFバンクーバー校
- カナダ
- バンクーバー
- 留学期間:
- 3週間
- カナダ
- バンクーバー
- 野生動物保護
- ボランティア
- 自然
- アウトドア
- 環境
- 鳥
- ライチョウ
- 猛禽類
- 動物
- 受け入れ先
- 絶対に受かりたい
- 2024年の留学
詳細を見る
かわいいだけじゃだめ?野生動物保護
詳細を見る
MLGsで琵琶湖を守る方法を世界から!
詳細を見る
環境討論~グローバル人財になるために~
詳細を見る
食とコミュニティから探る持続可能な社会
詳細を見る
環境政策と市民生活の関係を現地で学ぶ
詳細を見る
サステナビリテ×教育
詳細を見る
環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ
詳細を見る
グローバル人材になるためのヨーロッパ留学
詳細を見る
主体的な学びの場としてのボランティアを!
詳細を見る
カリブ海の海洋環境保護
詳細を見る
...3か月以内) 20日間 私のLGBTQ+探求留学ではオランダがどのようにLGBTQ フレンドリーな環境をつくっているのか3つのアクティビティを実施しました。 1つ目・・インタビュー LGBTQ...
...月以内) 10週間 水不足の国オーストラリアにある、水と緑の都ブリスベンで行われている習慣をつくる環境学習から学ぶ水不足への行動を知り、滋賀県、琵琶湖に還元することが初期のテーマでした。その際に、幼少...
...を通して様々な人が交流できる場をつくりたい! そんな想いのもとで、パラスポーツについてどのような環境のちがいやそれを取り巻く捉え方のちがいがあるのかをパラスポーツの起源の地であるイギリスで探求しまし...
...ポーツを通じて、様々な障壁を超えた楽しさを共有することができました。 行動 初めての海外で、言語や環境に対しての不安がある中で、トレーナーの方や現地の方々にインタビューをするといった、能動的な活動が行...
...0まで語学学校に通いました。1クラス10人ほどの少人数で、授業中も自由に発言できて、アットホームな環境で楽しく勉強することができました。私は心の底からここに通って良かった!と思っています。たくさんの国...
...いた。また、自分もホストファミリーと山登りを体験して、とても楽しかった経験から、レジャーのしやすい環境はニュージーランドの幸福度の高さに影響を与えているのではないかと思ったため、今後は現地の人々のレジ...
...に経験を重ねることで、少しずつ理解が深まり、適応力も向上しました。また、日本では経験できない大きな環境の違いや考え方の違いも受け入れる力がつきました。この経験を通じて、困難に負けない精神を身につけまし...
...ける」という自信を育むこともできました。また、知り合いが全くいない場所で自分が充実した生活を送れる環境を整えるためにはコミュニケーションが人との繋がりをつくる最大の能力だということにも気がつきました。...
...か月以内) 3週間 私の探求内容は「エシカルコスメを普及させる」です。エシカルコスメとは人、社会、環境に配慮した化粧品のことで、美容大国である韓国に行くことで、得られるものがあると思い留学しました。具...
...身体障碍者が感じる不自由は技術だけでどうにかなる問題ではないと感じたため、身体障碍者が生活しやすい環境はどのような物かを調べようと思った。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」...