留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:研究機関 1件

博士課程で神経変性の研究留学,NIHへ!

長瀬 春奈(岐阜大学/ 名城大学付属高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 米国国立衛生研究所, 米国国立心肺血液研究所,細胞発生生物学センター, 発生神経生物学研究室
  • アメリカ合衆国
  • メリーランド州
留学期間:
12ヶ月
  • アメリカ
  • メリーランド州
  • 研究留学
  • 研究機関
  • 博士課程
  • 生命科学
  • シェアハウス

詳細を見る

キーワードの一致:81件

培養肉で日本の食料自給率アップを!

かぼち( )

...できた。 とりあえずやってみる 「せっかくだからやってみないと」と考えて実行に移す力。さまざまな研究機関に訪問した際に、せっかくだから聞いてみようと心がけているうちに身についた。 今まで食べものでもな...

ドイツで環境共生型まちづくりを学ぶ

なつみ(東京大学大学院/ 東京学芸大学附属高等学校)

...深みのあるものになりました。 躊躇せず人にアプローチする インターン先を見つけるために、自治体や研究機関など30以上の機関にインターン応募をしたり、現地の学生や教授、日本人の知り合いに相談してツテを探...

大好きなゾウを追いかけて

渡邉可菜実(北海道大学院/ 成蹊高校)

...市にある保護施設や大学と共同研究を進める計画で留学しました。各都市で2〜4か月ずつ生活し、現地の研究機関と協力しながら研究を行ってきました。研究では日本と異なりスムーズに進まないことも多く、そのたびに...

海鮮大好き女子のノルウェー留学

あきみ(東北大学/ 栃木県立宇都宮女子高等学校)

...ジャーの方とお話ししました。ノルウェーの漁業の現状とそのシステムについて議論してきました。そして研究機関・国(政府)・漁業従業者さん者の密接な関係に感銘するとともに、(そのマネージャーの方は徐に携帯番...

利益相反研究で患者さんのための医療を実現

村山安寿(東北大学/ 東京都立日比谷高校)

...どが気になって上手く自分の考えを主張できないことがあった。また、留学先の大学は医学領域で世界一の研究機関と称されていたため漠然とした憧れと劣等感があった。しかし留学中は毎日自分の意見を求められる環境で...

地中海の水産業を学びに!

リン(MCAST (Malta College of AST)/ 神奈川県立海洋科学高等学校)

...海と人々の歴史、マルタの伝統漁などを勉強しました。同時に日本でいうところの水産試験場のような国立研究機関でのインターンも行っていました。そこでは養殖と漁業に関わる研究が行われていて、養殖部門ではウニや...

ブラジルの俳句文化の実践&研究

のどか(東京大学大学院/ 愛光高校)

...理解として、渡航前に二つのボランティア活動を予定していました。まずはブラジルに渡った日本人移民の研究機関で資料整理のボランティア活動を行ないました。資料館で実際に本の背表紙や時には中身を読みながら、日...

I'm NOT Sensei! 研究留学

MS(新潟大学大学院 保健学研究科/ 山形県立酒田東高等学校)

... NOT Sensei! 研究留学 その他のテーマ 研究留学 (日本の大学院に在籍しながら現地の研究機関で研究) Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschu...

地上の太陽「核融合エネルギー」を実現する

高橋陽太(国立群馬工業高等専門学校/ 国立群馬工業高等専門学校)

...各国にてフィールドワークや研究室での研究インターンシップ活動を行いました。具体的には、イギリスの研究機関が主催するプラズマ系サマースクールへの参加、核融合研究の中枢機関であるフランスの「ITER」とド...

ウィズコロナのコンタクトレンズ研究留学

あらちゃん(明治大学/ 私立広尾学園高等学校)

...究を行うため、アメリカ合衆国へ留学を行いました。しかしながら、COVID-19の影響により大学の研究機関が閉鎖となり、当初予定していた一連の実験を行うことは叶いませんでした。ただ、やっとの思いで手に入...