留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:研究 103件

イカ・タコの賢さを知る

イカ・タコ大好き人間(琉球大学大学院/ 私立清教学園高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Max Planck Institute for Brain Research, Université de Caen Basse-Normandie
  • ドイツ・フランス
  • フランクフルト
留学期間:
12ヶ月
  • 基礎研究
  • 頭足類
  • 軟体動物
  • イカ
  • タコ
  • 行動学
  • Max
  • Planck
  • Institute
  • for
  • Brain
  • Research
  • MPI
  • MPIBR
  • ドイツ
  • フランス
  • 理学
  • 研究
  • ヨーロッパ
  • 海の豊かさを守ろう
  • 大学院留学
  • 研究留学
  • 理系
  • 1年以上
  • 英語力

詳細を見る

災害後の復旧時間をリスク評価の指標に!

summer(京都大学大学院/ 私立金蘭千里高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 南太平洋大学地理学 地球科学 環境学系研究分野
  • バヌアツ・フィジー諸島
  • バヌアツ共和国タンナ島・フィジー諸島スバ
留学期間:
8週間
  • バヌアツ
  • フィジー
  • 3か月以内
  • 途上国
  • 開発途上国
  • 発展途上国
  • 国際協力
  • ノンエンジニアド
  • リスク
  • フィールドワーク
  • 実験
  • 建築
  • 工学
  • 理系
  • 災害
  • 調査
  • サバイバル
  • ロッジ
  • 自然
  • 確率
  • 研究
  • サイクリング

詳細を見る

地球温暖化を解決するフィルムの最先端へ

Tsubasa(明治大学大学院/ 桐光学園高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • テキサス大学オースティン校
  • アメリカ合衆国
  • オースティン
留学期間:
12ヶ月
  • アメリカ
  • テキサス
  • オースティン
  • 1年
  • 研究留学
  • 化学
  • プラスチック
  • 一人暮らし
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 北米
  • 長期
  • 長期留学
  • 研究
  • 大学院
  • 地球温暖化
  • 異文化交流
  • 文化吸収
  • 文化発信

詳細を見る

エネルギー問題を解決の糸口となる留学

K.N(東北大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アーヘン工科大学・材料工学
  • ドイツ
  • アーヘン
留学期間:
11カ月
  • ドイツ
  • アーヘン
  • 一年間
  • 交換留学
  • 研究
  • フィールドワーク
  • エネルギー
  • 材料
  • 学生寮
  • 友人
  • 楽しい
  • 柔軟性
  • サッカー
  • 観光
  • かけがえのないもの
  • 外から見た日本
  • 不安
  • 自己開示
  • くる責任つかう責任

詳細を見る

台湾で看護のシミュレーション教育を学ぶ!

りさ(弘前大学/ 青森)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 開南大学/台北医学大学
  • 台湾
  • 桃園・台北
留学期間:
10か月
  • 看護留学
  • 語学留学
  • 交換留学
  • 看護
  • 台湾
  • 韓国
  • 中国語
  • 韓国語
  • シミュレーション教育
  • 教育
  • 研究
  • すべての人に健康と福祉を

詳細を見る

日本とタイの放射線技術の向上を目指す

ちび(九州大学大学院/ 福山市立福山高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マヒドン大学,チュラロンコン大学
  • タイ
  • バンコク
留学期間:
4か月
  • タイ
  • マヒドン大学
  • チュラロンコン大学
  • 医療系
  • 放射線
  • 病院実習
  • 研究
  • 大学院
  • 短期留学
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 理系
  • タイ語
  • バンコク

詳細を見る

再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本

和田隆克(ベネ)(東京大学/ 私立灘高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • メキシコ国立自治大学(UNAM)・工学部
  • メキシコ
  • メキシコシティ
留学期間:
3か月
  • メキシコ
  • メキシコシティ
  • 研究
  • 語学留学
  • 3か月
  • 再生可能エネルギー
  • 環境
  • イベロアメリカ
  • ラテンアメリカ
  • 中南米
  • サルサ
  • ラテンダンス
  • コンフォートゾーンから飛び出す
  • 挑戦
  • 主体的
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

水で世界を救う

迫本 拓也(鳥取大学大学院/ 愛知県立熱田高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • デルフト工科大学 Civil Engineering and Geosciences, Water management
  • ウガンダ・オランダ
  • デルフト
留学期間:
6か月
  • 大学院
  • 研究
  • 研究留学
  • フィールドワーク
  • 理系
  • 工学部
  • 環境
  • SDGs
  • SDG6
  • ヨーロッパ
  • オランダ
  • アフリカ
  • ウガンダ
  • スポーツ
  • サッカー
  • 6か月
  • シェアハウス
  • 安全な水とトイレを世界中に

詳細を見る

再生可能エネルギー・持続可能な社会

坂本 朋紀(大阪府立大学/ 大阪府立天王寺高校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウィスコンシン大学ーミルウォーキー校
  • アメリカ合衆国
留学期間:
一年
  • アメリカ
  • 学位取得
  • 大学院
  • 研究
  • 再生可能エネルギー
  • キャビテーション
  • Research
  • Assistant
  • 一年
  • ルームシェア
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:1225件

シドニーで最先端の吃音研究を学ぶ

トビ子( 大阪教育大学附属高等学校池田校舎)

トビ子 大阪教育大学附属高等学校池田校舎 シドニーで最先端の吃音研究を学ぶ 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) オーストラリア吃音研究センター , English Langua...

日尼のビジネスにおける架け橋に

小林摩耶(東京外国語大学/ 東京都立西高等学校)

...規模が大きく、経済的な面でポテンシャルが高いインドネシアを留学先に選んで、現地で言語を学び、中間層研究をしながらビジネスがどのように行われているか自分の目で見たいと思った。 大学でハイレベルのインドネ...

JKが笑いヨガ×医療の原点inカンボジア

鮫島 あいり( 旭進学園 宮崎第一高等学校 文理科)

...ブに通い修行した下積みがあってこそだと思います。 将来は宮崎に国際医療都市を作り、世界を繋ぐ教育・研究・交流の場にします。豊かな自然と食に恵まれた宮崎は転地療養に最適です。最先端医療と古今東西の医療を...

半導体分野での国際人材

lai(京都大学/ )

...月 半導体分野で国際的なリーダーになることをテーマに留学しました。半導体ファブのリーディング企業の研究開発部門にて数ヶ月間インターンシップ生として参加し、その後、大学院の研究室にて数ヶ月間研究させて頂...

自動運転の現状調査:AIが運転する世界

大川 大和( 鈴鹿工業高等専門学校)

...戸惑いましたが、授業を通してリスニング力や表現力が少しずつ伸びていきました。 午後は、大学の研究室で、教育用ロボットの組み立てや動作実験に取り組みました。使用したのは小型パソコンのRaspber...

カナダで探る食とメンタルヘルス

ほのか( )

...を学び、挑戦し続けたいと考えています。 将来的には、脳科学と情報科学という私の関心分野で最先端の研究が行われているカナダの大学に進学し、研究者として世界に貢献できるようになりたいです。 トビタテ!留...

NYで格差探究、食料配給ボランティア

Kaito( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...はホームレス化の要因、支援認知度、格差の原因や求められる支援策を把握できた。現地ニーズを基盤に先行研究を参照し、具体的な政策の方向性を考察する力を培った。 対応 私は17歳で現地でも未成年だったため、...

施設出身者の大冒険!高教教育を全ての人に

Yuki(東洋大学大学院/ クラーク記念国際高等学校)

Yuki クラーク記念国際高等学校 東洋大学大学院 ライフデザイン学研究科 施設出身者の大冒険!高教教育を全ての人に その他のテーマ 実践活動のみの留学 NPO法人 International Fos...

スイスで神経回路形成の仕組みを探求!

藤田えりか( )

藤田えりか リハビリテーション学研究科 スイスで神経回路形成の仕組みを探求! 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 理学・数学・物理・化学・生物・地学 チューリ...

湿地保全からエコツーリズムの礎を作る

佐藤結( 出水中央高校)

...インタビューしました また、環境保全団体Nabuの本社に訪問し、中学校の時に行っていたツルの研究資料を見せながら交渉を続けた結果、鳥類保全の専門家と直接、対談させていただく機会をもらえました。そ...