留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1998件

マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!

島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)

...た。 マルタの街にゴミが放置されているのに海が綺麗な理由として私は気候が関係しているのではないかと考えました。なぜかというと、マルタは地中海性気候で雨が降らないため、街のゴミが用水路に流れることはない...

インドでこんにゃくゼリービジネス立ち上げ

入江真樺(兵庫県立大学/ 大阪府立岸和田高等学校)

...ることで、新たな食の選択肢を提供すると共に糖尿病大国であるインドの生活習慣病課題の一助となりたいと考えた。また、経済成長率が高く市場として大きいインド市場に学生のうちから触れることで、インドを深く知り...

台湾で観光DXを学ぶ!

井上 颯( N高等学校)

...コロナ後静岡県を訪れる外国人観光客の回復率が50%と低く(全国最低)、その原因と解決策を知りたいと考えました。中学入学以来中国語を勉強していたこと、地方創生に関心が高かったことから、台湾での探究活動を...

ニュージーランドから環境教育を学ぶ

あいと( 滋賀県立水口東高校)

...オークランド 短期(3か月以内) 2週間 琵琶湖を美しくするためにどのような教育方法が望ましいかを考えるために、ニュージーランドの環境教育学校(エンバイロスクール)について探究しました。 また、ニュ...

海外の教育は幸せいっぱい!?

渡邉 桜妃( 佐久長聖高校)

...は海外に劣っているのではないか、という気持ちがありましたが、実際に海外の教育を経験することで、その考えがは間違っている、ということに気づけました。これが何よりの成果です!日本の教育にも海外の教育に負け...

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...ないだけでなく、教育の方向性がバラバラであることで、日本の教育に無駄な時間が作られてしまったと私は考えた。それらに対して、自分は無駄な時間を作らず、人生にゆとりをもたらせる教育方法が存在するイギリスは...

人と動物の共生社会の成功例の調査

高石 樹瑚( 栃木県立矢板東高等学校)

...3か月以内) 1ヶ月 今回の留学では、実際に野生動物と共存生活をしている社会の成功例を調査したいと考え、固有種の多いオーストラリアへの留学を希望しました。日本と異なる種の生態系を深く理解し比較分析する...

子どもの権利×フィンランド教育

今川つかさ( 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

...を行いました。また、ホストファミリーと子どもの権利についてたくさん話し、フィンランドでの取り組みや考えについて知ることができました。 高校生のうちに留学をして、自分の目で世界を見てたくさん吸収したいと...

英国移民政策と欧州企業のESG経営を学ぶ

ゆい(慶應義塾大学/ )

...かが、より明確になりました。 日本より遥かに多様なイギリスでの生活を経て、イギリスにおける移民への考え方を、アカデミックな側面だけでなく日常生活の側面からも学ぶことができました。現在は、イギリスでの学...

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

...。二つ目はアンバサダー活動として折り鶴を渡した際に、不快な言葉を言われたことです。しかし私は、自ら考え立ち上がることができました。挫折をしたときに、どのようにして立ち上がるかが大事なんです。 学んだこ...