留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1938件

世界一幸福な国から学ぶ人生の歩き方

ako(名古屋市立大学/ )

...中でも、デンマーク発祥の教育機関であるフォルケホイスコーレで、対話を中心とした授業を受けてみたいと考え、留学を決意しました。 インタビューや日常の会話などから「なぜ幸福度が高いと言われているのか」につ...

九転十起、人生は一度きり

Kento Okuyama(奥山健人)(University of Tübingen/ 山形中央高校)

...。失ったものも多いですが、今の自分を形作る大切な経験です。 留学で視野が広がり、さまざまな選択肢を考えられるようになりました。一方で、修士論文での挫折から自分の力不足を痛感し、博士課程に進学した今も将...

持続可能なアパレル業界を目指して

Manami(大阪大学/ 新潟高等学校)

...上) 10ヶ月 環境への影響や工場での過酷な労働といったアパレル業界が抱える問題の改善方法について考えるため、環境に優しい製品を製造販売している現地企業にてボランティアをさせていただいた。 2013年...

教育大国ニュージーランドで学び方を学ぶ

丸山明依(富山大学/ 長野県松本蟻ヶ崎高校)

...であった。 なんでも挑戦する 私は今回の留学で、初めての飛行機、初めての海外、を経験した。渡航前は考えれば考えるほど不安が募り、現地に着いた時も失敗することばかり恐れていた。しかし、それと同時にやっと...

誰もが適切な医療を受けられる世界へ

しょご(順天堂大学/ 崇徳高等学校)

...せていただき、今後国際的に活躍していくために自分自身がどのように人々の健康に関わっていくべきなのか考えたかったからです。私は、フィリピンの医療機関での経験を通じて、保健医療システム構築の分野で人々の健...

アグリビジネス×フードイノベーション

井上あすか(法政大学/ )

...活の最後の年で、アグリビジネスにおいて日本よりも大きな市場をもつアメリカで、その仕組みを学びたいと考え、アメリカ国内でもより農業が盛んなミネソタ州の州立大学への留学を決意しました。 留学中は、大学のク...

日本と世界の都市基盤の未来を支えたい!

りょうと(University of Leeds/ 慶應義塾湘南藤沢高等部)

...の重要性を学び、また社会基盤の分野は、これから大きなイノベーションや国際化の波が来るのではないかと考え、大学で専攻することにしました。 学業面では、社会基盤工学の基礎を身に着け、社会における建設・土木...

人と人を繋ぐアフリカ、ボランティア留学

shiona(山形大学/ 宮城県志津川高等学校)

...かけは、自分の見たことのない世界をこの目で見たいと思ったからです。将来的に、人道支援に関わりたいと考えていました。しかし、そのためには世界で何が起きていて、そこに住む人の暮らしはどうなのかを自らの目で...

キリスト教の視点から社会問題解決の糸口を

ゆい(青山学院大学/ 明治学院東村山高等学校)

...加しました。 第二に、プリンストンに集まる博学なリーダーとの交流を深め、実践を通して最先端の考え方に触れることです。プリンストンには様々な分野で活躍する一流の学者が多くいます。その方々が地球の環...

コミュニティダンスを日本に届けるために!

Ayu(お茶の水女子大学大学院/ )

...ourse イギリス 長期(6か月以上) 9ヶ月 私は、コミュニティダンスを日本にもっと広めたいと考え大学院で研究をしています。そこで、このコミュニティダンスの発祥であるイギリスに、大学の交換留学と、...