留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:自然 25件

森が好き!自然と暮らすとは?

ひかり(岐阜大学/ 愛知県立岡崎高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヘルシンキ大学森林科学部、ONF、Col·lectiu Eixarcolant
  • イギリス・スペイン・フィンランド・フランス
  • ヘルシンキ・ユバスキュラ・アヌシー・イグアラーダ
留学期間:
24か月(トビタテは12か月)
  • フィンランド
  • ヘルシンキ
  • フランス
  • アルプス
  • イギリス
  • スペイン
  • 森林生態学
  • 森林管理
  • 有機農業
  • WWOOF
  • 訪問学生
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • 自然
  • バックパッカー
  • ホームステイ
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

人類の教育のミライとは?

眞柄史織(国際教養大学/ 東葛飾高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ラップランド大学教育学部
  • フィンランド
  • ロヴァニエミ
留学期間:
11か月
  • ・フィンランド留学
  • 教育留学
  • 教育
  • 北欧留学
  • フィンランド教育
  • 北欧教育
  • グローバル教育
  • 交換留学
  • グローバルシティズンシップ ・哲学
  • 自然
  • 散歩好き

詳細を見る

ニュージーランド型野鳥保護

山口 凌( 熊本県立八代高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドミニオンイングリッシュスクール
  • ニュージーランド
  • オークランド
留学期間:
23日間
  • ニュージーランド
  • オークランド
  • 3週間
  • 語学留学
  • 野鳥留学
  • ニュージーランド型野鳥保護
  • ホームステイ
  • 自然
  • 南半球
  • 陸の豊かさも守ろう

詳細を見る

災害後の復旧時間をリスク評価の指標に!

summer(京都大学大学院/ 私立金蘭千里高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 南太平洋大学地理学 地球科学 環境学系研究分野
  • バヌアツ・フィジー諸島
  • バヌアツ共和国タンナ島・フィジー諸島スバ
留学期間:
8週間
  • バヌアツ
  • フィジー
  • 3か月以内
  • 途上国
  • 開発途上国
  • 発展途上国
  • 国際協力
  • ノンエンジニアド
  • リスク
  • フィールドワーク
  • 実験
  • 建築
  • 工学
  • 理系
  • 災害
  • 調査
  • サバイバル
  • ロッジ
  • 自然
  • 確率
  • 研究
  • サイクリング

詳細を見る

絵本大国チェコで出版文化を学ぶ!

めばえ(東京外国語大学/ 北海道札幌北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • パラツキー大学哲学部
  • チェコ
  • オロモウツ
留学期間:
1年2か月
  • チェコ
  • 1年以上
  • 出版
  • 語学
  • 学生寮
  • フィールドワーク
  • ボランティア
  • ヨーロッパ
  • ものづくり
  • 自然
  • 動物
  • トビタテ!留学JAPAN
  • トビタテ

詳細を見る

アラスカの大自然を肌で感じる

サキヤマ(北海道大学大学院農学院環境資源学専攻/ 東京学芸大学附属高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アラスカ大学フェアバンクス校
  • アメリカ合衆国
  • フェアバンクス
留学期間:
9ヶ月
  • アラスカ
  • 自然
  • 野生動物
  • 極地
  • アウトドア

詳細を見る

キーワードの一致:422件

今の日本で求められる幼児教育と環境は何か

みく( 奈良女子大学附属中等教育学校)

... Early Learningで保育ボランティアを三週間行った。 たくさんの人種の子どもたちと、自然と動物がいっぱいな保育園でオーストラリアの教育と環境を学ぶことができた。子供たちがとってもかわいく...

ロンドンでプラスチックフリーを学ぶ

Risa( )

...本にも良い取り組み、意識があることが分かって良かったです。 同年代にアンケートを取ったことで身近な自然環境におけるプラスチック問題に関心を持っている人が少ないと分かりました。そこで、どのようにすれば関...

日本の木造建築をさらに良くするには

髙井 一翔( 札幌日本大学高校)

...本の古来からの文化を守るために、気密性などをあげれば木造建築を普及させれるのだろうか」です。これを自然が豊かで、木造建築が多いフィンランドで、インターンを通じて現地の方などと話して調べようと思った。結...

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃(岡山大学/ 大阪府立水都国際高等学校)

...パゴスでの留学プログラムを発見しました。留学に行くに当たり頭を抱えることもありましたが、関心の深い自然環境などの社会問題に貢献したいと思い、留学を決意しました。 現地で出会ったボランティア仲間達と共に...

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

...を与えることで、彼らがそれに向かって行動を起こしてほしいという思いがあった。 子どもたちの絵には、自然や家族など身近なものへの愛着が表れていた。アートで価値観の違いを考察することが可能だと発見した。一...

JKが笑いヨガ×医療の原点inカンボジア

鮫島 あいり( 旭進学園 宮崎第一高等学校 文理科)

...こそだと思います。 将来は宮崎に国際医療都市を作り、世界を繋ぐ教育・研究・交流の場にします。豊かな自然と食に恵まれた宮崎は転地療養に最適です。最先端医療と古今東西の医療を融合させ、雇用を生み経済を発展...

都市緑化による持続可能なまちづくり

柴田楓香(武庫川女子大学/ 武庫川女子大学附属高等学校)

...の環境がどれほど恵まれていたかを実感できます。そして、もっと学びたい、もっと成長したいという意欲が自然と生まれまれてくる点や、将来を日本という枠だけでなく、世界という舞台で考えられるようになる点も留学...

カナダで探る食とメンタルヘルス

ほのか( )

...外の友達の前ではもちろん、日本人同士でもできるだけ英語で会話するように心がけました。こうすることで自然と英語環境に馴染み、日本人・外国人という壁を意識せずに関係を築くことができたと思います。この経験を...

アイヌ ピリカ エプンキネ ~共に未来へ

いままひ( 順天高等学校)

...。そうした中でも、通学で利用した公共バスではマオリ語と英語でアナウンスが流れるなど、日常生活の中で自然にマオリ文化を感じる場面があり、日本との大きな違いを感じました。 また、留学生活2週間目以降から...

スイスで神経回路形成の仕組みを探求!

藤田えりか( )

...日一緒にボードゲームをしない?」と誘ってくれる人が増えていきました。そこから急速に仲が深まり、皆が自然に英語で話してくれるようになりました。 留学後半は、より仲を深めながら日本に興味を持ってもらえる...