留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:音 1件

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 在亜日本人会 / ブエノスアイレス大学
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
留学期間:
8ヶ月
  • 南米
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
  • 日系人
  • ウチナーンチュ
  • アイデンティティー
  • コミュニティー
  • 持続可能性
  • 日本人会
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 学生寮
  • 日本発信プロジェクト
  • ソフトパワー
  • 大学4年
  • 休学
  • スペイン語

詳細を見る

キーワードの一致:372件

日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!

弓木流々(法政大学/ 私立駒込高等学校)

...け勉強して行きましょう! 留学前の勉強はその言語に慣れることを目的として行います。そのため動画や楽、ドラマなど現地の人が話すものを沢山見て聞くと良いと思います。またそれをシャドーイングすると、現地...

アメリカで人とのつながりから多様性を学ぶ

加藤優月( 四天王寺高等学校)

...熱意があればなんとかなる! 勉強して留学したつもりでしたが、やはり現地の方のスピード、自分自身の発のレベルが低く伝わらないことも多く苦労しました。ですがとにかく英語に触れる時間を増やすことで、少しず...

多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!

アオ( 和歌山県立田辺高等学校)

...印象に残っている出来事は、先住民マオリ族の言語であるマオリ語を学ぶ授業があったことです。日本語と発がよく似ていました。 語学力 英語 留学をフル活用! 1校目に通った時、同じ時期に留学している日本人...

韓国を通した日本の伝統文化の再発見

志賀 遥香( 中央大学附属高等学校)

...た韓国語 私は韓国語をあまり喋れないまま韓国留学を行いました。留学前に一カ月ほど学んだのですが、発や単語が難しく、得意な英語で挑戦する気でいました。しかし英語がほとんど伝わらず留学最初は言語にとても...

世界を飛び回る英語教師になるために

河津 美希( 千葉県立佐原高等学校)

...続けて行きたいです。 語学力 英語 諦めないで自信を持って! 私は幼い頃から英語が大好きで、洋楽や楽を英語で聞いたり、スピーチコンテストや英検にも挑戦したりしていたので留学前は英語に自信がありました...

インクルーシブ教育について学ぶ!

Yuna( 大阪府立水都国際高等学校)

...ionに参加しました。世代も国籍も異なる方々と、テーマに沿った話や来豪目的などのお話をしました。発や言語の違いで苦労する時もありましたが、伝えようと努力し、英語へのコンプレックスも薄れていきました。...

IT✕音楽 at Boston

T. K.( 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)

T. K. 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校 IT✕楽 at Boston 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) FLSインターナショナル アメリカ合衆国 ボストン...

マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!

島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)

...語で伝える努力をしたりして、なんとかコミュニケーションを取ることができました。英文法が違くても、発が少しおかしくても、一生懸命伝えようとすれば相手は絶対に耳を傾けてくれます!あとは、英語が伝わらなく...

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...治らなくなり病院に行こうと決意を決めました。正直、もうちょっと早く病院に行くべきだったというのが本ですし、海外の方々は日本の医療費と比べ物にならないくらい高いので、多少のことで病院にいくなんてことは...

大好きなポーカーで認知症予防!

ゆらたま( 名城大学附属高等学校)

...ーマにかつどうをおこなう。週6日のボランティア活動を経て信頼を得ることで、より身近な存在となり、本で語り合えるようにした。 イギリスでは社会全体で認知症を支えており、今後高齢化に伴って認知症患者が増...