国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ
Maya(早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科/ 神戸市立葺合高等学校 国際科)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院進学(修士号・博士号取得)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ジュネーブ国際開発研究大学院 国際関係/政治学部
- スイス
- ジュネーブ
- 留学期間:
- 24ヶ月(2年)
- ジュネーブ
- プラハ
- 2年
- 大学院留学
- 国際関係
- 紛争解決学
- 平和学
詳細を見る
国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ
詳細を見る
世界で戦える土木技術者に!
詳細を見る
学位とビジネスとスポーツと!
詳細を見る
アメリカの大学院でアメリカ史を学ぶ
詳細を見る
”繊維”のモノづくりを実践的に学ぶ留学
詳細を見る
パリで音楽づくしの二年間
詳細を見る
イギリス日本アメリカそれぞれの自閉症事情
詳細を見る
専門の横断と実務への応用
詳細を見る
...もらえれば道は開ける 実践活動のために海外の受け入れ先を探す際、当時研究室にも配属されていない学部2年生だった私は研究経験等がなく何をしたら良いかわからない状態でした。そんな中でも自分の大学の興味のあ...
...々な熱帯性植物についての研究プロジェクトに参加) →ジャトロファの挿し木試験の研究成果は研究所で2年に1度発行されるリーフレットに掲載される予定。 現在、投稿論文として申請するために論文作成中。1...
...難航!Web/SNSのフル活用。トビタテコミュニティの活用。 ホストファミリー探しは渡航予定日の約2年前から開始、しかし実際に見つかったのは渡航の約3か月前だった。 <成功した方法> 「AuPai...
...進学(修士号・博士号取得) 法律・政治・国際関係学 エセックス大学 イギリス 長期(6か月以上) 2年半 エセックス大学に進学し、政治学の博士号取得を目指しています。研究関心は比較政治学と呼ばれる分野...
...の企業で活発に海外に出向き、今後出会う上司の期待に応えられる人材へと成長していきたいです。 学部2年生時に、大学内の海外留学フェアで出会った先輩が研究留学していたことが、留学に興味を持ったきっかけで...