タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
陣内 直子( 市立札幌開成中等教育学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学、探求留学、現地高校
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ランバート高校(Lambert School)現地高校 普通科
- オーストラリア
- タスマニア州ホバート
- 留学期間:
- 約3ヶ月(76日間)
- オーストラリア留学
- タスマニア
- 現地高校
- 3ヶ月
- 自然
- ホームステイ
詳細を見る
タスマニアへ!大自然の中での留学体験!
詳細を見る
本場のダンスを学ぶ
詳細を見る
多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
旅あり人あり涙あり!マレーシアで3ヶ月!
詳細を見る
ラグビー大国NZでラグビー文化を学ぶ!
詳細を見る
将来を担う10代を幸せに!
詳細を見る
アイスランドでジェンダー平等を学ぶ!
詳細を見る
リノベーションを学び空き家問題解決に貢献
詳細を見る
貧困のイメージを変え、クールネパールへ!
詳細を見る
...学校BrainStationで実際に現地の会社でUXデザイナーとして働く人達から実践的な内容まで3ヶ月間学びました。またそれ以前は専門学校での授業(留学生は自分ひとり)についていくために必要な語学力を...
...さんについて国中の儀式に参加したほか、言語復興のダイナミックな現場を体感しました。留学最後の2-3ヶ月は極力英語ではなくマオリ語で話すなど、自分自身が言語復興の対象となってみることで、その楽しさや難し...
...成し遂げたと思える出来事は福島支援プロジェクトの立ち上げと青少年キャンプへの参加です。最初の2、3ヶ月は勉強とボランティア活動にそれぞれ取り組み、ボランティア活動については呼ばれる度に参加する程度でし...
...スコに拠点を置きシビックテック活動を行うNPO組織であるCode for Americaの活動に3ヶ月ほど参加し、アメリカ国内のシビックテックが盛んに行われている10都市で実践者へのヒアリング調査や質...
...人以上の外国人と交流を深めながら中国語を使う機会を積極的に作りました。 この2つを続けた結果、3ヶ月後みんなの話が分かるようになってくる、また3ヶ月後、自分の言いたいこと言えるようになるというように...
...in Institut für Architektur ドイツ ベルリン 長期(6か月以上) 13ヶ月 ① 大学の設計の授業、セミナー、レクチャー 大学の設計スタジオでは、都市計画と建築設計の中間に...
...インを作ることを目指す。 単位・留年 休学・留年 今は今しかない。 私は、なぜか休学を毛嫌いし、3ヶ月という留学期間を選んだ。しかし、今にして思えば、休学なんて取るに足らないことで、むしろ、自分が国家...
... Cancer Center アメリカ合衆国 コネチカット州ファーミントン 短期(3か月以内) 3ヶ月 がん免疫分野の研究室に3ヶ月のインターンシップを行い、がんワクチンに関する研究の手伝いや自分の研...