留学でゲームと自分をブラッシュアップ!
たじー( 栃木県立矢板東高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ローリングコリア
- 韓国
- ソウル
- 留学期間:
- 24日間
- 韓国
- アジア
- 語学留学
- 高校留学
- 短期留学
- 国際交流
- ホームステイ
- ソウル
- 日韓
- 日韓交流
- ゲーム
- 2024年の留学
詳細を見る
留学でゲームと自分をブラッシュアップ!
詳細を見る
日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!
詳細を見る
”ナノバブル”を求めてベトナムへ!
詳細を見る
世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!
詳細を見る
日本の労働力人口減少の解決策を探すために
詳細を見る
インドの子どもたちと共に生きた時間
詳細を見る
ベトナム・建築留学
詳細を見る
香港への挑戦〜アジア経済の今を見る〜
詳細を見る
欧州の健康格差研究からアジアの未来を探る
詳細を見る
貧困の子ども達の自立と支援について学ぶ!
詳細を見る
...ただ、くれぐれも英語の練習をしたいからという理由で現地の人と付き合わないでほしい。現地でそういうアジア人がよくいると友人から離され、悲しくなった。その人と本気で仲良くなりたいという気持ちで接してほしい...
...インターンシップで得た経験や知識が活かせる仕事を現在探しています。特に香港の生活を通して、沖縄とアジアを繋ぐ仕事に興味を持つようになりました。しかし、香港のように大きな都市で働いて私の力を試したいとも...
...ちよりディスカッションを通して互いを理解し合うといったものでした。15以上の科目をとった中で、「アジアの生活と歴史」「中東学(middle east study)」が特に印象的でした。前者では、アジア...
...更にハイレベルな環境で学び続けたいという気持ちを後押ししてくれた。多くの日本人学生は日本人同士やアジアの人々の付き合いが多い印象を受けたが、学びを人生経験をより実り多いものにするには、色々な国の人々と...
...国際支援に関わりたいと思うようになりました。座学では特にアフリカについて学び、短期ボランティアでアジアにも行ったのですが、「国際支援って必要?」と思うようになり、様々な現場に行きたいと留学を決意しまし...
...続ければ必ず結果は出ること、そして自分に自信をつけることができました。 2点あります。 ①東南アジアへの強い興味:大学2年次のマルタ留学で出会ったベトナム人の方との出会いがきっかけです。他の学生には...
...ることが出来る。今後の目標としては、海外のリーグで目に見える結果を残すことや、日本代表に選ばれ、アジア大会や、世界大会で結果を残すことである。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 主な留学...
...こまで認知されているのか、どうすれば広まるのかを考察することも目的としました。 具体的には、アジアから食品を輸入している現地の商社でのインターンシップに加えて、料理教室や現地スーパーでマーケティン...
...業を受け、放課後はクラスメイトと街に出かけたり、ホストファミリーと出かけたりしました。クラスにはアジアからはもちろん、ブラジルや中東からなど多くの国や地域からの学生がいました。週末にはビクトリアやアメ...