度胸と愛嬌で、らしく自己表現
Yuya( 国立八戸工業高等専門学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・国際交流プログラムへの参加
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- temasek polytechnic
- シンガポール
- タンピネス
- 留学期間:
- 2週間
- 多様性
- シンガポール
- 自己表現
- 寛容性
- 多国籍
- 多民族
- 2週間
- アンケート調査
- 新型コロナ
- 2021年以降の留学
- 2023年の留学
詳細を見る
度胸と愛嬌で、らしく自己表現
詳細を見る
日本とアメリカの女子サッカー文化の違い
詳細を見る
ベトナムで私が見た、もう1つの世界
詳細を見る
発酵のまち大分をつくるには?
詳細を見る
発酵のまち大分をつくるには?
詳細を見る
ドイツバイエルン州で地域活性化を学ぶ!
詳細を見る
観光を通して地方を活性化!
詳細を見る
アメリカにおける日本美術展示を考える
詳細を見る
日本の製品と職人魂を世界へ!!
詳細を見る
...キャンプに参加して最先端の技術を学びつつ、各国から参加している同世代のSTEM生と議論したりアンケート調査を行った。また日本から持参したバイオリンで音楽活動を行ったり、音楽大学も含めた多種多様な大学や...
...ては、いくつかの質問を男女問わず、幅広い世代に答えていただくために、村を歩き回り、声をかけてアンケート調査やヒアリングを行いました。フィジーでの医療・福祉・生活においての政府からの支援を教えていただき...
...に、教育先進国かつ世界幸福度の高い国であるイギリスのロンドンに行き、語学学校と図書館に行ってアンケート調査を行った。 今の日本の教育は、「世界の教育」についていこうとする姿勢が見られるが、実際や...
...) トロント大学 カナダ トロント 短期(3か月以内) 3週間 授業内では、クラスメイトへのアンケート調査とスーパーマーケットでの現地調査を行いました。 計5種類のスーパーマーケットに出向き、販売さ...
... ロサンゼルスでは語学学校を午前中に受けて午後からはショッピングセンターや近くの公園に行ってアンケート調査をしました。また、ホストマザーの息子の方がUCIというカリフォルニア大学のアーバイン校に連れて...
...探究活動の一環として、蜂蜜やミツバチについてどのようなイメージを持っているのかクラスメイトにアンケート調査を行いました。語学学校には韓国やタイ、コロンビアなど様々な国の出身の生徒が通っていたため、様々...
...日本にグローバル意識をもたらすという留学テーマを考えました。具体的な活動としては、現地人へのアンケート調査とSDGsの関心度調査、バンクーバー国際会議場の施設見学をしてきました。 幼少期から外国にいき...
...ームステイに滞在し英語学習に励んでいました。また、探究活動として、公園などで男女平等に関するアンケート調査を実施したり、図書館で男女平等についての文献を読み探究するなどをして、より深く学んでいました。...
...学校で行われている交流プログラムを利用することができたため、留学先をシンガポールにしました。アンケート調査を通してデータとしても特徴を捉えつつ、現地での交流の中で気づいたことが多くあり、自分の中で多様...