ボランティアを学ぶ
まお( 奈良女子大学附属中等教育学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学学校に通いながらボランティアに関する調査、探求を行った。
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Hanson language School
- カナダ
- トロント
- 留学期間:
- 1ヶ月
- トビタテ留学
- カナダ
- トロント
- 1ヶ月
- ホームステイ
- ボランティア
- 2024年の留学
詳細を見る
ボランティアを学ぶ
詳細を見る
未来に綺麗で生き物にとって安全な海を守る
詳細を見る
日本とインドネシア双方の地域問題解決
詳細を見る
中東の難民社会にイノベーションを!
詳細を見る
世界に広める!仏教の魅力!!
詳細を見る
... 裏テーマとして、何が何でも就活前に一度休学して、留学というボーナス期間を設けたかったので、トビタテ留学ができなくても金銭面で負担の無い留学計画を考えました。 結果的にマーケティングのみならず...
...ている人がいるようであれば、その背中を押してあげられるような人に慣れればと思います。北海道ではトビタテ留学カフェが定期的に開催されているので、これを継続して行えるように積極的に活動していきたいです。 ...
...。 留学を通して築き上げ、強めることができた人々との関係を今後も大切にしていきたいと考えます。トビタテ留学を経た今は、この留学で訪れた国々での経験を糧に、さらにほかの国や地域で同様の活動を展開できない...
...も選択肢にあるが、海外の院で自分自身をもっと高めたい気持ちが強い。 2年間の休学留学、今回のトビタテ留学を通して、日本にいるよさ、日本の居心地のよさは重々分かった。 敢えて過酷な道を選択し、より成...
...状況がどうであるか」ではなく「自分が状況をどうしたいか」である。 その為の方法の一つとして、トビタテ留学が就職活動において大きなアピールポイントになったことを記しておく。 海外だけが留学ではない。日...
...開催された日本発信イベントJapan Matsuriにボランティアとして参加しました。帰国後はトビタテ留学マップ(http://tobitatemap.org)を開発しました。このサービスは、トビタテ...
...期間で多くの繋がりを作ることに努めました。 費用 費用準備 自分にあった奨学金を見つける 私はトビタテ留学JAPAN日本代表生プログラムという返済不要の奨学金制度を用いて留学しました。大学学部生の頃に...
...て販売中。 ある先生に「なんでもいいから海外に関することをしたい!」と頼んでいた。そこで「トビタテ留学JAPAN」の存在を教えてもらう。高校生の頃からノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん...