留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:子供 8件

貧困地域に住む子供達に「夢を語る場」を

舞桜( 広島県立広島叡智学園高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ島
留学期間:
3週間(20泊21日)
  • フィリピン
  • セブ
  • 社会探究コース
  • ボランティア留学
  • 子供
  • 精神的幸福度
  • 平和
  • 貧困
  • 3週間
  • 2024年の留学

詳細を見る

幸せの国フィジーでチャイルドケア

Natsuki( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ProjetcsAbroad,Galoa kindergarten,Galoa village
  • フィジー諸島
  • パシフィックハーバー
留学期間:
5週間
  • トビタテ!留学JAPAN
  • トビタテ8期生
  • トビタテ
  • 社会探究コース
  • 短期留学
  • 5週間
  • 高校生の留学
  • 夏休み
  • フィジー
  • フィジー留学
  • パシフィックハーバー
  • ボランティア留学
  • チャイルドケア
  • 国際ボランティア
  • 国際協力
  • 村落体験
  • 教育
  • 子供
  • 幼稚園
  • 途上国
  • SDGs
  • 農村体験
  • 2023年の留学

詳細を見る

人権意識を高めたい!途上国の教育を学ぶ!

りほ( 福岡雙葉高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Tanzania Women Lawyers Association (TAWLA), Projects Abroad Tanzania
  • タンザニア
  • アルーシャ
留学期間:
2週間
  • タンザニア留学
  • アルーシャ
  • 人権
  • 子供
  • 女性
  • 教育
  • インターンシップ
  • 2週間
  • 2024年の留学

詳細を見る

フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿

Lily Yuriko(慶應義塾大学/ 東京都立国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヘルシンキ大学,ウェラーズヒル州立学校, The Brisbane Japanese Language and Culture School
  • オーストラリア・フィンランド
  • ヘルシンキ・ブリスベン
留学期間:
ヘルシンキ2017年8月〜3月ブリスベン2018年3月〜4月
  • フィンランド留学
  • オーストラリア留学
  • 教育
  • 子供
  • 外国にルーツのある児童
  • 教師教育
  • 教育現場
  • ヘルシンキ大学
  • 6か月
  • 私費留学
  • フィールドワーク
  • シェアハウス
  • 第二言語習得
  • 多分化
  • 多文化共生
  • 個性
  • 違い
  • バックグラウンド
  • つめこみ教育
  • 質の高い教育をみんなに

詳細を見る

施設に住む子どもたちの感情を探る留学

山本 綾香(広島市立大学/ 島根県立松江南高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Divinity Foundation
  • ケニア
  • ナイロビ、アンボセリ、ロイトキトク、モンバサ
留学期間:
7カ月
  • 国際協力
  • ボランティア
  • ケニア
  • ナイロビ
  • 孤児院
  • 緊急施設
  • 子供
  • フィールドワーク
  • インターンシップ
  • 7か月

詳細を見る

カメルーンでNERICA米普及

フルタク(国立法人佐賀大学/ 私立福岡舞鶴高校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • JICAカメルーン事務所
  • カメルーン
  • ヤウンデ
留学期間:
6か月
  • フルタク
  • 農業
  • カメルーン
  • 半年間
  • NERICA
  • JICA
  • インターン
  • 糸島
  • 地域活性
  • 佐賀大学
  • 佐賀大農
  • 子供
  • 教育
  • ヒッチハイク
  • 日本酒
  • 地酒巡り
  • 無農薬
  • 稲作

詳細を見る

直感を信じて飛び込んでみた大学院留学!

あやかめ(慶應義塾大学/ 茗溪学園高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • シェフィールド大学 教育学専攻修士課程:言語と教育
  • イギリス
  • シェフィールド
留学期間:
約13か月
  • イギリス
  • シェフィールド
  • 大学院
  • 慶應
  • 教育
  • 言語
  • 茗溪学園
  • 英語
  • 移民
  • 母語
  • 修士
  • 1年
  • 支援
  • 子供
  • 子ども
  • 文化
  • アイデンティティ
  • 第二言語

詳細を見る

キーワードの一致:229件

若年層教育の本質

りょうた(創価大学/ 私立創価高等学校)

...に渡って、学校の勉強以外に植物の栽培、体を動かすゲーム、日本文化の紹介などの教育プログラムを行い、子供たちの心境やモチベーションの変化などを測りながら行いました。ボランティアを始める前に、その施設の代...

行ってみないと分からなかったカンボジア

Hidenao Akiba( (非公開))

...いうときにために私が消防団活動で学んだ正しい応急処置の方法を教えたい」というものがあったが、現地の子供たちには全く英語が通じず実施が出来なかった。そこで、行ってみて分かったカンボジアの「ゴミの問題」を...

教育から世界を変える国際協力

あまね(早稲田大学/ 立命館宇治高等学校)

...分も学ぶことができた。特に私が関わっていたInequality Questionsというウガンダの子供達の素朴な疑問を毎月ディベートする企画は、世界各国の大人から子供まで様々な方からその疑問に対する意...

東南アジアと日本の架け橋に!

Saku(広島文教大学/ 福山暁の星女子高校)

...(お金の価値についてや電車の乗り方など)・中学校訪問・文化交流イベントの開催など。事務所に併設した子供達用の図書館の看板や壁のペイントを担当。NGOの仕組みやイベントの進め方を学ぶ事が出来た。 ...

タイで学んだ世界一

パープル(奈良先端科学技術大学院大学/ 豊田工業高等専門学校)

...の技術アピールを行った、留学時に持って行ったロボットを展示して、実際にロボットがシュートを行った。子供たちにその様子を見て、面白そうにしていた。 TOEICを受けて、一応前よりは点数は上がっていたが...

食文化の継承手法をイタリアで学ぶ

なつ(香川大学/ 鳥取県立八頭高等学校)

...地域の食文化・生活様式を体験し、「教育農場」として実施されている「味覚のレッスン」など五感を使った子供たちへの食の教育法を学ぶ。   大学での魚食振興の活動を通し、食で地域を盛り上げる方々との出会い、...

カメルーンでNERICA米普及

フルタク(国立法人佐賀大学/ 私立福岡舞鶴高校)

...々進化していく中で今あるリソースで自分の理想とする農業の実現を目指す。次に、地域との関りを増やし、子供が伸び伸びと育ち、相手を思いやることのできる人が多い地域を創出する。農業は地域との関りは非常に密接...

政治科学の本場で博士号取得を目指す

Gento Kato(国際基督教大学, 早稲田大学/ 神戸市立葺合高等学校)

...アパートに2人で住み、2年目からは大学の家族用アパートに順番待ちをして入りました。家族用アパートは子供がいる夫婦が優先されるということで最初はためらっていたのですが、もう他に選択肢がないということで申...

国際交流から考える地域活性化

Mitch(東日本国際大学/ 東日本国際大学附属昌平高等学校)

...本語補習校では、幼稚園から高校3年生までのクラスがあり、計60名ほどの生徒がいます。作文の授業で、子供たちは書くのに苦労していましたが、私が手伝ったことで上達したときは達成感があり、うれしかったです。...

カンボジアで触れた医療の原点

舞( 佐久長聖高等学校)

...ークショップに参加してカンボジアの医療について学びました。 私は自主活動として、活動先の小学校の子供たちに日本の書道文化を通して笑顔を届けられるよう、うちわを用いた異文化交流を企画していました。日本...