キーワードの一致:214件
農業支援、ボランティア活動
まこと( MIHO美学院中等教育学校)
...、まず、作物が育つよう無肥料、無農薬で冬野菜の種をまいて水やり間引きのお世話をしました。
次に、子供たちの憩いの場としてガーデンを作りました。そこには、藤棚、テーブル、イス、花壇を設置し、水が流れる...
ケニアでビジネスとフィールドワーク
KC(慶應義塾大学/ 愛媛県立松山南高等学校)
...由は、危険性や他のすべきことを優先した方がいいという考え方があります。しかし親も鬼ではありません。子供のためを思っての言葉でしょうから、それを説得できるくらいに、自分は留学に行くことによって幸せになれ...
多文化主義の聖地カナダで多文化共生を学ぶ
山内桃子(津田塾大学/ 静岡県立浜松北高等学校)
...ライティング等。
後期:大学での勉学に加えて、移民難民支援機関でのボランティアで世界各国から来た子供たちと触れ合う。履修科目は、バイリンガリズムの言語学、日本文化、ジェンダー等。
<結果>
日...
毎日が学びの連続!1番濃かった3か月間
真理奈(立命館大学/ 立命館宇治高校)
...ラスが終わったらすぐ同じ方面のバスに乗るクラスメイトと一緒に家に帰っていました。ホストファミリーの子供がまだ小さかったので、夜ご飯も早く済ませて、9時前にはベッドに就くような生活スタイルでした。なので...
ボランティア留学
たて( 名古屋市立北高校)
...APAN フィリピン セブ島 短期(3か月以内) 三週間 スラム地区のストリートチルドレンや貧困な子供たちに食べ物を配給し、歌を歌ったり、ダンスを踊ったりゲームをしたりしました。そこではスラムで住んで...
世界について聞くことと見ることの違い
Kepan310( 関西学院千里国際高等部)
...るケア&コミュニティプロジェクト、1週間をナクルで自然と関わる環境保護プロジェクトに参加しました。子供と環境はどちらも興味のある分野だったので、どちらの方がより自分に向いているか、判断するために2種類...
broaden my horizons
ひろやす( 大阪府立泉北高等学校)
...に行き、ペンキ塗りをして、昼食を取るためにホームステイ先に戻り、午後からは、別の学校に行き、現地の子供たちと交流をしていました。
そして、最後の1週間は、ホームステイ先も活動先も変わりました。具体的...
3つの柱から世界を変えろ!
さまら( 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校)
...在しないことを学んだ。格差面では、孤児院やファベラ(スラム)などを訪問して食べ物や衣類を寄付したり子供たちと過ごしたりした。そこで、ブラジルの麻薬や性事情の問題の大きさにショックを受け、人々の意識から...
33人の外国人と過ごした夏
Ayaka(成蹊大学/ 私立順天高等学校)
...、参加しました。活動場所はHome of Hopeという障害を持っていて、親と暮らすことができない子供たちが生活している施設でした。主な活動内容は子供たちのケアと施設の修繕でした。私がこの留学でテーマ...
日本から世界の食を美味しく健康に!
ゆい(北海道大学/ 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)
...農林学部栄養学科 ザンビア フィンランド ルサカ・ヘルシンキ 長期(6か月以上) 7ヶ月 世界中の子供達が、健康的な食生活を送り、アクティブに毎日を過ごせるにはどうしたらいいんだろう?
という疑問を...