留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:教育 231件

地域社会とつくる子どもの学び

宇都賢吾(関西外国語大学/ 大阪府立いちりつ高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オールドドミニオン大学
  • アメリカ合衆国
  • バージニア州ノーフォーク
留学期間:
9ヶ月
  • アメリカ(バージニア州)
  • 語学留学&交換留学
  • 9ヶ月間
  • 教育
  • 学童保育
  • 子ども支援
  • ボランティア
  • 学生寮

詳細を見る

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ市
留学期間:
3週間
  • フィリピン
  • セブ島
  • アートセラピー
  • 教育
  • 貧困
  • 2024年の留学
  • スラム
  • 自尊心
  • ボランティア
  • トビタテ留学JAPAN

詳細を見る

オーストラリアで学ぶ多文化共生

古賀結名( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Trinity Lutheran College, International House Sydney (IH)
  • オーストラリア
  • ゴールドコースト・シドニー
留学期間:
1ヶ月半
  • オーストラリア
  • シドニー
  • ゴールドコースト
  • 短期留学
  • 多文化共生
  • 多様性
  • 教育

詳細を見る

北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から

もも( )

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・マイ探究
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Global Teacher Program in FINLAND、Avnø Højskole
  • デンマーク・フィンランド
  • ヘルシンキ・タンペレ・コペンハーゲン・ルンドビー
留学期間:
3週間
  • 北欧留学
  • フィンランド
  • デンマーク
  • 教育
  • 居場所
  • 図書館
  • フォルケホイスコーレ
  • 短期留学
  • ホームステイ

詳細を見る

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

子ども・若者の居場所作りの可能性

えり子(法政大学/ )

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フィンランド・イギリスのユースセンター約20か所
  • イギリス・フィンランド
  • ヘルシンキ・ロンドン
留学期間:
4か月
  • フィンランド
  • ヘルシンキ
  • イギリス
  • ロンドン
  • 4か月
  • 教育
  • 子ども・若者
  • こども支援
  • ユースワーク
  • フィールドワーク

詳細を見る

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CECジャパンネットワーク フィリピン セブ
  • フィリピン
  • セブ島
留学期間:
3週間
  • フィリピン
  • セブ
  • 3週間
  • 貧困
  • ボランティア
  • 教育
  • セブンイレブンとの社会貢献
  • 食育
  • 恩送り
  • 高校8期生
  • 2023年度の留学
  • 運動会

詳細を見る

フィリピンで生理の貧困に挑む!!

草場美海( 渋谷教育学園幕張高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • SLPC, CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ島
留学期間:
3週間
  • フィリピン
  • セブ島
  • セブ
  • 社会探求コース
  • 高校生
  • ボランティア
  • ボランティア留学
  • 国際協力
  • 途上国支援
  • 3週間
  • 短期留学
  • 夏休み
  • CEC
  • NGO
  • 学生団体
  • 生理の貧困
  • 貧困
  • 教育
  • 学校
  • スラム
  • ストリートチルドレン
  • 孤児院

詳細を見る

キーワードの一致:701件

音楽×心理学でカンボジアキッズに笑顔を!

Risa Hashimoto( 市川高校)

...貢献したいと思いました。カンボジアは、ポル・ポト政権により多くの知識人や子ども達が虐殺されたため、教育や人を信じる気持ちなどが全て失われました。私はこのように負の遺産の中で生活するカンボジアの人々の精...

カンボジアで触れた医療の原点

舞( 佐久長聖高等学校)

...留学しました。現地では首都から離れた田舎の村を訪れ、小学校や地域コミュニティで健康診断や保健衛生の教育などのアウトリーチ活動を行いました。また、プノンペンの病院見学やワークショップに参加してカンボジア...

様々な人を理解し、大切にする為の留学

めい( ,)

...する」です。なぜなら、一人一人を大切にし理解できる人になりたいという思いがあるからです。 どんな教育を受けられたかによって生活や生死までも左右される世界で何か自分にできることがないか考えた時に将来は...

アメリカでディベートを学び全米優勝

Maki(東京学芸大学/ 共愛学園高等学校)

Maki 共愛学園高等学校 東京学芸大学 教育学部初等教育教員養成課程英語選修 アメリカでディベートを学び全米優勝 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理...

心が成長した2週間

ARISA( 東京都立立川国際中等教育学校)

ARISA 東京都立立川国際中等教育学校 心が成長した2週間 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) ELS language Centers、St.Petersburg校 アメリ...

違う文化を学び視野を広げる

もえ( 市立札幌開成中等教育学校)

もえ 市立札幌開成中等教育学校 違う文化を学び視野を広げる 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) エッカード大学 アメリカ合衆国 フロリダ 短期(3か月以内) 二週間 日本とは違...

世界一のオックスフォード大で教育を

Sayaka( 渋谷教育学園幕張高等学校)

Sayaka 渋谷教育学園幕張高等学校 世界一のオックスフォード大で教育を 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) オックスフォード大学 イギリス オックスフォード 短期(3か月以...

学びの自己組織化!生体膜の研究

のん(大阪大学大学院/ 兵庫県立小野高等学校)

...al society, ポスター発表)。 主目的の研究に加え,自身が教職課程を履修した経験から,教育大国であるフィンランドの高等教育体制を学ぶことも目的としました。大学横断型の柔軟な教育カリキュラム...

ドイツ文学

カスミん(上智大学/ 国立大学法人奈良女子大学附属中等教育学校)

カスミん 国立大学法人奈良女子大学附属中等教育学校 上智大学 文学部ドイツ文学科 ドイツ文学 大学院進学(修士号・博士号取得) カッセル大学人文科学科 ドイツ 長期(6か月以上) 36 留学開始前は、...

米国環境省インターンと海外大学院進学

水田勝利(創価大学/ 上智福岡高等学校)

...慎重に進めています。 その研究者に師事ができたのは、他でもない、出身大学にいた先生方と高水準教育のおかげです。大学3年時から研究の基礎をゼロから叩き込んでくださったり、英語力の強化、推薦書の発行...