外から見た日本文化を知るために
のどか( 愛知県立西尾高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Clubclass malta
- マルタ
- スウィーキー
- 留学期間:
- 3週間
- マルタ留学
- 日本文化
- 短期留学
- 語学留学
- 2024年の留学
- ホームステイ
詳細を見る
外から見た日本文化を知るために
詳細を見る
スペインでの日本文化広報と祭りの調査
詳細を見る
徳島のごくフツーのJKがアフリカへ!?
詳細を見る
日本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学
詳細を見る
8億枚の着物を着物ヒジャブへ
詳細を見る
台湾で深める。東アジア美術史研究
詳細を見る
アントレプレナーシップ留学!!
詳細を見る
語学&異文化交流
詳細を見る
将棋を通して、日本の魅力を世界に
詳細を見る
多文化共生実現のためのノウハウを学ぶ
詳細を見る
...視点を学び、国際的な環境で柔軟に意見を述べる力を身につけました。 課外活動としてボランティアや日本文化を発信するイベントの主催(日本食や習字などの日本文化の発信)、合唱クラブとブロードウェイサークル...
...行うことができるうえ、チームプレイであるため一体感が生まれ友達ができやすいです。もう一つの例は、日本文化の紹介の一環として配属された部屋のメンバーにお好み焼きと唐揚げを振る舞いました。中国人の握ったス...
...践活動に関してはオークランドに滞在している時は日本語クラブというサークル活動に顔を出し、日本語や日本文化に興味のある現地の学生と、英語や日本語で意見交換をした。帰国後はオークランド大学で日本語を教えて...
...ていなかった人客や機会に挑戦したことで、新たな発見や違った角度からの学びを得ることができました。日本文化発信の需要や多様な角度からマレーシア、東南アジアに触れたことで、留学前には気がつくことのできなか...
...践活動としてプラスチックフリー店について、質問票調査結果や半構造化インタビューを用いて調査した。日本文化発信プロジェクトの一環としては、Sakura Festival in Leedsという、料理や催...
...止になりましたが、海外での業務を確実にこなせるようになりました。また、現地の学生と協力を得ながら日本文化の紹介イベントを企画も行いました。結果100人以上が参加する大成功となりました。現地では大学の側...
...いや、その中でNPOが果たす役割などを学んだ。文化交流の観点では、ニューヨークでビジネスを基盤に日本文化を発信する企業でインターンを行い、魅力あるイベントの作り方、異文化間での情報発信の仕方などを学ん...
...の時間に学生が主体となってイベントを企画する慣習があったため、私も教育についてのワークショップや日本文化の紹介などのイベントを5回ほど開催しました。ボランティア先の学校の近くにある教育大学や福祉施設の...
...ので独学でビサヤ語を学び、交流していました。NGOとは別にセブ島にある小学校と協力して子ども達に日本文化を教える授業を開講し、異文化に触れる楽しさを体験してもらいました。 大学では国際協力...