留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:村 3件

地域コミュニティ×教育

宮城美希(琉球大学/ 那覇国際高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヘルシンキ市内ユースセンター、国際NGO JECSAカンボジア
  • カンボジア・フィンランド
  • ヘルシンキ、コンポンスプー、シェムリアップ
留学期間:
11ヶ月
  • カンボジア
  • フィンランド
  • ボランティア留学
  • 居場所づくり
  • 1年
  • 途上国
  • 教育支援
  • 国際協力
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

幸福度調査1位のフィジーで教育を学ぶ

ゆりあ( 都立国際高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • project abroad
  • フィジー諸島
  • パシフィックハーバー
留学期間:
3週間
  • フィジー
  • ホームステイ
  • ボランティア
  • チャイルドケア
  • 2023年
  • 教育
  • 発展途上国
  • 幸せ
  • 世界幸福度
  • オセアニア
  • 高校留学
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:169件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

...ピアニカ指導、日本の歌を紹介しました。絵画の授業では、子どもたちに将来の夢を描いてもらいました。農でホームステイをした際、地域の小学校を訪問し、日本の文化を紹介しました。2つの学校訪問を通じて、ルワ...

人々の豊かで安全な生活を守る都市計画とは

平田華衣( 豊島岡女子学園高等学校)

... 建築の授業を受けたり、ツオツ(人口約1200人の)で、公共設備の調査をしたりした。 スイス連邦工科大学チューリッヒ校のProf. Anastasop...

社会の不条理に挑む、格差留学

きい(秋田大学/ )

...た。 留学を決意した背景には、日本社会に根深く存在する「格差構造」への問題意識があります。東北の農地域で育った私は大学進学後、全国の同世代と関わるごとに、境遇による機会格差の大きさを痛感しました。社...

日本を出たかった。

常惠茗(慶応義塾大学、King's College London/ 慶進中学高等学校)

...ことができるようになりました。 ・困っている人たちを助けることができるビジネスを作りたい。 ・中哲さんのように「一隅を照らす」ことができる人になりたい。 ・女性が女性として認められ、なろうと思え...

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...セラピーを通じて、子どもたちの夢を応援する計画を立てました。フィリピンの海上スラム、墓地スラム、山スラム、ではアートセラピー活動と家庭訪問やインタビュー活動を、また公立の小・中・高校を訪れ、アートセ...

ネパールで環境保護ボランティア

ume( 学校法人上智福岡中学校高等学校)

...境について検証をすることができました。特に中継地点や週末の観光で訪れた都市部では、国立公園のある農部とその比較をすることでなぜ環境破壊が行われているか、人の流れや行動を考慮した上で検証をすることがで...

貧困地域に住む子供達に「夢を語る場」を

舞桜( 広島県立広島叡智学園高等学校)

... セブ島 短期(3か月以内) 3週間(20泊21日) フィリピンセブ島のスラム地域(海上スラム,山スラム,墓地スラム)へ出向き、ワークショップや食糧支援、子供達へのボランティア活動を行いました。孤児...

村で現地生活をしながら人権問題を学ぶ!

soooota( 上智福岡中学高等学校)

soooota 上智福岡中学高等学校 で現地生活をしながら人権問題を学ぶ! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Galoa kindergarten,Galoa villag...

子供の「好き!」を追求する教育システム

木村泰朗(新潟大学/ 秋田県立大館鳳鳴高校)

泰朗 秋田県立大館鳳鳴高校 新潟大学 経済科学部総合経済学科 株式会社クイック 子供の「好き!」を追求する教育システム 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲...

異文化交流と貧困×環境汚染問題の探求!!

しほ( ぐんま国際アカデミー高等部)

...組みを行いながら日本の良さを発信してみんなに笑顔になってもらうことでした。 現地では、スラムや山集落、孤児院などの貧困地域を毎日訪問し、支援活動やインタビューを通して、リゾート地として知られている...