留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:水 9件

世界の水道事業を学ぶ

三浦 耀平(東北大学/ 岩手県立花巻北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • グルノーブル・アルプ大学
  • フランス
  • グルノーブル・パリ
留学期間:
6ヶ月
  • フランス
  • グルノーブル
  • パリ
  • 6ヶ月
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 理系
  • 上下水道
  • フランス企業
  • 英語
  • フランス語
  • 民泊

詳細を見る

持続可能なまちづくりを学ぶ!

木村薫子(宮城大学/ 宮城県仙台二華高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タンペレ応用科学大学・カッセル大学・バウマンズホフ
  • ドイツ・フィンランド
  • タンペレ・カッセル・エゲンハウゼン
留学期間:
14か月
  • フィンランド
  • ドイツ
  • 1年以上
  • インターンシップ
  • 交換留学
  • 環境
  • 農業
  • 土木
  • 町づくり
  • 幸福度
  • 住み続けられるまちづくりを

詳細を見る

水で世界を救う

迫本 拓也(鳥取大学大学院/ 愛知県立熱田高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • デルフト工科大学 Civil Engineering and Geosciences, Water management
  • ウガンダ・オランダ
  • デルフト
留学期間:
6か月
  • 大学院
  • 研究
  • 研究留学
  • フィールドワーク
  • 理系
  • 工学部
  • 環境
  • SDGs
  • SDG6
  • ヨーロッパ
  • オランダ
  • アフリカ
  • ウガンダ
  • スポーツ
  • サッカー
  • 6か月
  • シェアハウス
  • 安全な水とトイレを世界中に

詳細を見る

スラムの水・衛生問題に関する研究

S.G(京都大学大学院/ 静岡県立掛川西高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO JADE Bangladesh
  • バングラデシュ
  • クルナ市
留学期間:
1か月
  • バングラデシュ
  • 衛生
  • 下痢症
  • 国際協力
  • スラム
  • 研究
  • フィールドワーク
  • NGO
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」
  • インターンシップ
  • 短期留学
  • 理系

詳細を見る

新下水処理技術実証試験への参加

グラ(筑波大学大学院/ 新潟県立三条高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Calgary・Civil engineering
  • カナダ
  • カルガリー
留学期間:
12か月
  • カナダ
  • カルガリー
  • 研究留学
  • 1年
  • 環境
  • 下水処理
  • 休学
  • 留学相談
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • 北米
  • 研究
  • 長期
  • 長期留学
  • 大学院
  • 環境化科学
  • シェアハウス
  • 自炊
  • 学会
  • 実験
  • 水環境

詳細を見る

水問題解決に向けた膜/フィルターの研究

池田歩(芝浦工業大学大学院/ 東京都立国分寺高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Institute for Sustainability and Innovation, Victoria University
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
12ヶ月(トビタテ利用期間6か月)
  • 研究
  • 化学
  • エネルギー
  • 環境
  • シェアハウス
  • メルボルン
  • オーストラリア
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • フィルター

詳細を見る

キーワードの一致:438件

実はニュージーランドは手話が公用語!

くるみ( 市立札幌開成中等教育学校)

...日は語学学校へ行き、午前中は英語の授業、午後はアクティビティがありました。アクティビティの時間では族館へ行ったり山に登ったり、スケートをしたり、午後の時間が毎日とても楽しみでした。この時間でたくさん...

琵琶湖と人が共生する未来

彩豊( 近江兄弟社高等学校)

...e Christian College オーストラリア ブリスベン 短期(3か月以内) 10週間 不足の国オーストラリアにある、と緑の都ブリスベンで行われている習慣をつくる環境学習から学ぶ不足へ...

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

石谷羅楽 大阪府立都国際高等学校 学生団体Smile 世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨ 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) ILAC -international l...

解剖学を活かしたバレエ教育と芸術的価値観

丹野凛緒( 立命館守山高等学校)

...見つけることができ、留学を通じて得たことを活かしていきたいです。 住まい探し ホームステイ 節電節!!ちょっと厳しかったハウスルールをどう乗り越えたのか ホストファミリーはとても優しく、留学生思いで...

日本の陸上中距離界レベルアップの第一歩

加茂 竜馬( 千葉県立幕張総合高等学校)

...合前のみと答えたが、パースではほとんどの人が常にと答えた。また、練習以外で行っていることを聞くと、泳やヨガといった日本の陸上界ではあまり聞かない回答がでた。体を鍛える一つの方法であることやパースでは...

サンゴと共生できる世界を目指して!

Nagi( 神奈川県立横浜国際高等学校)

...た。具体的には、サンゴの白化状況を把握するためのモニタリング調査、海洋生物の個体数を測定する調査、中のゴミ撤去、深30メートルの海質の測定などを行いました。中での活動だけではなく、ビーチク...

貧困地域に住む子供達に「夢を語る場」を

舞桜( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...ジンベイザメと一緒に泳いだりもしました。マンゴー工場も訪問させて貰いました。 生活 治安・安全 硬に打ち勝つために 私は、硬が本当に髪質に合わず、常に髪がギシギシの状態で生活してました笑笑 夏場だ...

世界を飛び回る英語教師になるために

河津 美希( 千葉県立佐原高等学校)

...日本で働きつつJICAに所属して世界のためにもよりよい教育を目指すことが私の夢です。そのために教育準の高いオーストラリアで探究活動を行い、オーストラリアの優れた教育について学びその経験を今後に生かし...

インクルーシブ教育について学ぶ!

Yuna( 大阪府立水都国際高等学校)

Yuna 大阪府立都国際高等学校 インクルーシブ教育について学ぶ! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) すみれ日本語教室 オーストラリア ゴールドコースト 短期(3か月以内)...

村で現地生活をしながら人権問題を学ぶ!

soooota( 上智福岡中学高等学校)

...ました。 休日は首都であるスバで買い物やフィジーの歴史を学んだり、ウォーターアクティビティーや海浴でフィジーを満喫しました! 村での暮らしはとても大変でした。シャワーはで電気もつかず、Wi-F...