留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:環境 36件

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EFバンクーバー校
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
3週間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 野生動物保護
  • ボランティア
  • 自然
  • アウトドア
  • 環境
  • ライチョウ
  • 猛禽類
  • 動物
  • 受け入れ先
  • 絶対に受かりたい
  • 2024年の留学

詳細を見る

環境討論~グローバル人財になるために~

kohey( 精道三川台高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・日本とオーストラリアの環境意識の違いについて調べる探究活動
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Redfield College,Wollemi College
  • オーストラリア
  • シドニー
留学期間:
31日間
  • オーストラリア・シドニー
  • 一か月短期留学
  • 環境
  • ホームステイ
  • オーストラリア人と日本人の環境意識の違い
  • 環境意識
  • 人とのつながり
  • 物事を多面的にみる力
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

食とコミュニティから探る持続可能な社会

松丸 里歩(国際基督教大学/ 梅花高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学ゴールドスミス校
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
9か月
  • イギリス
  • ロンドン
  • サステナビリティ
  • 環境
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 社会学
  • カルチュラルスタディーズ
  • コミュニティ
  • エシカル
  • ブログ
  • メディア
  • 飢餓をゼロに
  • フードロス
  • 都市農業
  • 食料問題
  • 社会課題

詳細を見る

サステナビリテ×教育

ハマオカ(九州大学大学院/ 鹿児島県立屋久島高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウプサラ大学・地球科学専攻
  • スウェーデン
  • ウプサラ
留学期間:
8ヶ月
  • サステナビリティ
  • Sustainability
  • 教育
  • ESD
  • インクルーシブ
  • 環境
  • スウェーデン
  • ウプサラ
  • 10ヶ月
  • 交換留学
  • 学生寮

詳細を見る

環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ

せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ルンド大学
  • スウェーデン
  • ルンド
留学期間:
10ヶ月
  • 交換留学
  • スウェーデン
  • ルンド
  • 環境
  • 環境学
  • フードロス
  • 再生可能エネルギー
  • ボランティア
  • 環境問題

詳細を見る

グローバル人材になるためのヨーロッパ留学

じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フランス国立土木学校 École nationale des ponts et chaussées / カールスルーエ工科大学/ カビラム(語学学校)
  • ドイツ・フランス
  • パリ・カールスルーエ・ビシー
留学期間:
21か月
  • フランス
  • パリ
  • ビシー
  • ドイツ
  • カールスルーエ
  • 1年以上
  • 長期留学
  • ダブルディグリープログラム
  • 大学院留学
  • 学位取得
  • 土木
  • 環境
  • 再生可能エネルギー
  • インフラ
  • 大気環境
  • 自然災害
  • ホームステイ

詳細を見る

カリブ海の海洋環境保護

ユウカ( 宇都宮海星女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad
  • ベリーズ
  • プラセンシア
留学期間:
4週間
  • ベリーズ
  • 短期留学
  • 4週間
  • 国際ボランティア
  • 海洋環境保護
  • シェアハウス
  • 生態調査
  • ゴミ拾い
  • 海洋環境調査
  • カメ
  • ライオンフィッシュ
  • 海の豊かさを守ろう
  • ダイビング
  • ウミガメ
  • 環境
  • ボランティア
  • 映画鑑賞会

詳細を見る

キーワードの一致:1326件

世界の視点から世界問題を見つめ直す

ふうか( )

...観光しました。探究活動として、ポルトガル、ドイツ、エストニア、イギリスなど様々な国の出身者の友達に環境問題についてや普段学校でどんな勉強をしているかなどを雑談形式で意見交流しました。特に印象的だったの...

MLGsで琵琶湖を守る方法を世界から!

マイハ( )

...週間 滋賀県は、SDGsの琵琶湖バージョンとしてMLGsというものを設定しています。琵琶湖が抱える環境問題を解決し、人と琵琶湖、そしてそれを取り巻く環境が持続可能な方法で共生していくことを目的とした目...

テクノロジーと社会

田中 魁( 鈴鹿工業高等専門学校)

...たです。 異国の地で生き延びる力とか、視野というのは、日本では広がらないと思います。しかし、そんな環境が留学にあります。 メンタルは強く持って楽しんでください!何事も楽しくやらないといい成果は絶対ない...

小学校教育で日本との違いを学ぶ

まほ( 東播磨高等学校)

...。生まれた国が違うだけで、こんなにも大きな差があることに罪悪感を覚えました。これらのことから、国や環境によって教育に差があってはいけない、日本以外の国について知りたいと思いました。 まず、私は留学を通...

日本で林業と環境保護を両立させたい

掛谷知海(千葉大学/ 千葉県立長生高等学校)

掛谷知海 千葉県立長生高等学校 千葉大学 国際教養学部 日本で林業と環境保護を両立させたい 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 農学・森林科学・水産・獣医・畜産 ...

和柄とイタリアデザインの融合

まい( )

...でいくとよいのか普段日本文化デザインとを比較しながら考えていく機会としたいため。 今、世界は様々な環境問題に直面しており、アパレル業界でもエコで持続的なファッションに注目が集まっているということを知っ...

カンボジアで学ぶ子どもの貧困と医療の課題

榊原彩智( 桜蔭高等学校)

...どを行い、校舎の修繕を行いました。 <公衆衛生インターンシップ> プノンペン市やその近郊の医療環境が整っていない地域に、医療スタッフと一緒に出向き、地域住民の健康診断や投薬の手伝いをしたり、現地の...

映画の上映会、パーマカルチャー

直井朝子( 長野県上田染谷丘高校)

...つあります。一つ目は映画カンタ!ティモールの上映会、二つ目は東ティモールのミュージシャンでもあり、環境活動家でもあるエゴレモスへのインタビューです。まず、一つ目の映画カンタ!ティモールの上映会は約20...

人権意識を高めたい!途上国の教育を学ぶ!

りほ( 福岡雙葉高等学校)

...回答しました。私も、街を歩いてるとき、同性同士で手を繋いでるのを見たことから日本よりも堂々とできる環境があるのかもしれないと思いました。その他土日には、ホストファミリーや他の留学生とマサイマーケットや...

鹿の食害を止めるため狼を探してアメリカへ

Koto(津山工業高等専門学校/ )

...に対する考え方などを教えていただいた。 希望としてインタビューやアンケートを取ること、狼の暮らす環境を見てみたいという事、狼の再導入について調べていることなどを伝えていました。 留学の内容としては...