地域コミュニティ×教育
宮城美希(琉球大学/ 那覇国際高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外ボランティア
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ヘルシンキ市内ユースセンター、国際NGO JECSAカンボジア
- カンボジア・フィンランド
- ヘルシンキ、コンポンスプー、シェムリアップ
- 留学期間:
- 11ヶ月
- カンボジア
- フィンランド
- ボランティア留学
- 居場所づくり
- 1年
- 村
- 途上国
- 教育支援
- 国際協力
- 2023年の留学
- 2024年の留学
詳細を見る
地域コミュニティ×教育
詳細を見る
幸せの国フィジーでチャイルドケア
詳細を見る
「生理の貧困」を変えよう!
詳細を見る
タンザニア×高校生×医療ボランティア=?
詳細を見る
ミャンマーと日本をメディアで繋ぐ留学
詳細を見る
学際的な視点で 途上国支援!
詳細を見る
サイクロンシェルターに関する調査研究
詳細を見る
農業×文化人類学のフィールドワーク留学
詳細を見る
フィリピン農家さんの畑で研究
詳細を見る
災害後の復旧時間をリスク評価の指標に!
詳細を見る
...トホーフェン 中期(6か月以内) 5か月 私は将来優れた機能をもつ高分子材料を創製することで発展途上国や高齢化社会を支えていきたいという思いから、オランダ アイントホーフェン工科大学の研究室で機能性高...
...の意志を通せるようになる ③自分を見つめられるようになる ができた タフ まさに発展途上国というような村の生活を体験したとき、夕飯は田んぼからとってきたネズミ、シャワーは浮遊物が浮いている...
ゆうし 東京都立青山高校 東京工業大学 国際開発工学科 再生可能エネルギーを発展途上国に 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 建築・土木・都市環境 ストラスクライ...
...らしてみるとルワンダ人の考え方や生き方から学ぶことも多くありました。 そのような経験を通じ、“途上国”や“先進国”という上下関係ではなく対等な立場で関わりたい、アフリカの持つ魅力を多くの人々に伝える...
...民社会が中心となって解決すべき課題と考えられてきました。近年、BOPビジネスと呼ばれる民間企業が途上国の低所得者層を巻き込み、生活改善に繋がりうる新しいビジネス形態が行われ始めています。本留学計画では...
...チューセッツ州立大学アマースト校 アメリカ合衆国 アマースト 長期(6か月以上) 9か月 ”発展途上国の人も、先進国の人も、一人でも多くの人の可能性を広げる「教育開発」を!”をテーマに、アメリカ合衆国...
...初のきっかけです。 大学生になり何かチャレンジしたい、自分のちからを試したいという想いと、将来途上国で働くための経験をしたい、途上国の人のために活動したいという想いから留学を決めました。 活動地の病...
...いと伝わらないし、はっきり言ったほうが喜ばれることがわかりました。 グローバル企業に就活します!途上国支援のために英語を駆使して世界中の人と協力していきたい!! (独)日本学生支援機構(JASSO)「...
...開 祐貴 福岡県私立八女学院高等学校 九州工業大学大学院生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻 途上国への恩返し 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 理学・数...