ケベック移民•難民政策と言語教育を探る!
まりな(南山大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ケベック大学モントリオール校
- カナダ
- モントリオール
- 留学期間:
- 8ヶ月
- カナダ
- モントリオール
- 8ヶ月
- 交換留学
- 移民
- 難民
- フランス語
- 言語教育
詳細を見る
ケベック移民•難民政策と言語教育を探る!
詳細を見る
子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究
詳細を見る
海外から来た子供の支援でボランティア留学
詳細を見る
カナダの移民・難民政策とその支援を探る!
詳細を見る
難民も私たちも輝く社会のあり方を学ぶ!
詳細を見る
ドイツにおける子どもの貧困対策に学ぶ
詳細を見る
米国大学院で移民、難民の健康について研究
詳細を見る
フランスの難民政策と支援の実態
詳細を見る
国際協力&事業、+難民キャンプ
詳細を見る
主体的に環境に働きかける社会の創出
詳細を見る
...イツ語が話せないと突き返されます!英語しか話せなかったらドイツ語の話せる友人の協力が不可欠ですが、難民申請で外国人局はごった返していたので、申請だけで半日つぶれました。あと、ビザを申請するときに保険に...
...多文化教育、ケベック州の教育制度、アカデミックライティング等。 後期:大学での勉学に加えて、移民難民支援機関でのボランティアで世界各国から来た子供たちと触れ合う。履修科目は、バイリンガリズムの言語学...
...2年間、バングラデシュでの経験を活かし、インド北部のナガランドでの調査やバングラデシュのロヒンギャ難民支援などを行ってきました。来年はさらに現地に入り込んで、紛争や宗教について学びたいです!!! トビ...
...イラン市場に対する日本企業のさらなる進出可能性に関する市場調査」と「イランに居住するアフガニスタン難民の生活調査」を行いました。前者は、自動車産業に着目し、日本人駐在員や現地自動車代理店ディーラーへの...
Yoshi-chan 福岡県立明善高等学校 同志社大学 政策学部 シリア難民青少年の教育支援 海外インターンシップ 特定非営利活動法人国境なき子どもたち(KnK) ヨルダン アンマン 長期(6か月以上...
...償問題、原爆投下について話し合いが出来たのも印象的でした。後者の中東学では、学内にクルド人のシリア難民がいたことと、両親がパレスチナ難民である学生がいたことにより、中東やイスラムへの偏見を持たずに、経...