キーワードの一致:774件
多民族国家で考える、多文化社会の教育
上野 陽香(金沢大学/ 石川県立金沢泉丘高校)
...行えない! もともとアメリカの中学校で行うものと企画していたボランティア活動。エージェントとの話の食い違いや学期期間の関係で行えないことに。留学の軸をずらさないことを第一に考えて、思い切って国を変えて...
普通でもできる留学
ダイケンキ( 開成高等学校)
...習が効果的だという事実を痛感できた。 粘り強くやり抜く力 何度かホームシックになりかけたが、(主に食事面のせいで)友達と日本店を開拓したり、中国店に連れて行ってもらったりして寂しさを紛らわした。またフ...
食文化の継承手法をイタリアで学ぶ
なつ(香川大学/ 鳥取県立八頭高等学校)
なつ 鳥取県立八頭高等学校 香川大学 経済学部地域社会システム学科 食文化の継承手法をイタリアで学ぶ 海外インターンシップ イタリア語学学校(Abby school ciaoitaly)slow fo...
最新のメガネでモノを選択する
高橋雄太(奈良先端科学技術大学院大学/ 茨城工業高等専門学校)
...の敷地も狭かったのですが生徒が8000人ほどいるため,テスト期間などは人で溢れかえっていました.外食の文化が発達しており,かつ,アジア料理が多いため食は問題なく,日本の雑貨用品もたくさんあったので,生...
バイオテクノロジー先進国で研究修行
すずか(北海道大学大学院/ 静岡県立 藤枝東高等学校)
...がりが深く、企業の中に頻繁に学生がいます。そのため、かなり学生に対する指導が充実していました。私は食品部門に受け入れていただきましたが、実験をするにあたって他の部門の社員の方にも指導をしてもらったり、...
はじめよう福山キャラバン!
櫻井理紗(名桜大学/ 広島県立神辺旭高等学校)
...市を台湾の人に知ってもらうために行った紹介イベントには50人以上の学生が参加した。福山の特産品を試食してもらうなど、福山を身近に感じてもらった。これまで台湾の人にとって『広島県=原爆』であったイメージ...
安全安心なパンを目指して
ごっしー(帯広畜産大学/ 名寄高等学校)
...長期(6か月以上) 10か月 アイダホ大学のグルテンフリーを研究する研究室に所属し、グルテンフリー食品の研究を行った。
また、日本のパンの嗜好調査とパンの現地調査、街頭インタビューも行った。
オー...
タイと日本のものづくりって何?
中尾祐大朗(室蘭工業大学/ 北海道札幌琴似工業高等学校)
...っている研究室に日本のアイドルに興味を持っている学生がいました.加えて,大学の周辺にたくさんの日本食料理がありました.某大手カレーチェン店や某手羽先店などなど.この環境を利用して学生を呼び込んで日本の...
建築を通したトレジャーハンティング
みやこ(筑波大学/ 市川高校)
...身につけられなければなりませんでした。ホストマザーとなるべく話すようにして、その日あったことや今日食べたもの、天気のことなどどうでもいいことでもとにかく会話することを意識していました。 留学することで...
地方の食を海外へ+ソーシャルビジネス
かほ(宮崎大学/ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校)
かほ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 宮崎大学 地域資源創成学部地域資源創成学科 地方の食を海外へ+ソーシャルビジネス 海外インターンシップ pistacia.inc フィリピン ダバオ 中期(6か月以内...