交換留学で行くドイツ
かんた(青山学院大学/ 東京都立新宿高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ザールラント経営工科大学ビジネス専攻
- ドイツ
- ザールブリュッケン
- 留学期間:
- 12か月
- ドイツ留学
- ザールブリュッケン
- 交換留学
- 1年
- ビジネス
- ドイツ
- JASSO奨学金
- 二外留学
- ドイツ語
詳細を見る
交換留学で行くドイツ
詳細を見る
聖地アメリカで航空宇宙工学を学ぶ
詳細を見る
ブルキナファソで建設計画を支援する
詳細を見る
アートと地域の繋がりを探る
詳細を見る
和食で新たなビジネスを生み出す
詳細を見る
感性工学を深めるオランダ留学
詳細を見る
ITのメッカ、アメリカで無線通信を極める
詳細を見る
ITの聖地にてプログラミングを学ぶ!
詳細を見る
日本酒の可能性をフランスから広げる
詳細を見る
研究留学をしに、生まれた国へ
詳細を見る
...ヴィリニュス 長期(6か月以上) 11ヶ月 教育格差を研究テーマに、リトアニアの首都ヴィリニュスに1年間留学しました。 現地にあるウクライナの子どもたちのための学校で、2nd~7th grade、1...
...(自費) 「観光客が増えても意味がない?!観光の先を見通す留学」としてオーストラリアのアデレードに1年間交換留学をしながらアデレード最大級のJAPANフェスティバルの実行委員会に所属し、オーストラリア...
...ティでのボランティア、④国際機関「アジア開発銀行マニラ本部」の訪問の4つの活動を行いました。 大学1年次に大学のプログラムのフィリピン短期研修に参加しストリートチルドレンに出会ったことがきっかけでした...
...リカ合衆国 ニューヨーク 長期(6か月以上) 10か月間 ニューヨークのCUNYバルークカレッジに1年間留学し、もともとの自分の専攻だった開発経済学や国際政治学を学びました。多文化な街で暮らすことも学...
...宅にこだわらない ということを学びました。 家族が3人亡くなった原体験と医療スタートアップで1年働いた経験から今回の留学を決意しました。 日本は在宅ケアに方針を舵を切っていますが、その中でAI...
...ォルケホイスコーレは基本全寮制のため、多世代・多国籍の人々と生活を共にする経験ができました。 高校1年生の頃から「居場所づくり」をテーマに、地域の場所を借りて「暮らしの図書館」というオリジナル図書館を...