国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ
Maya(早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科/ 神戸市立葺合高等学校 国際科)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院進学(修士号・博士号取得)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ジュネーブ国際開発研究大学院 国際関係/政治学部
- スイス
- ジュネーブ
- 留学期間:
- 24ヶ月(2年)
- ジュネーブ
- プラハ
- 2年
- 大学院留学
- 国際関係
- 紛争解決学
- 平和学
詳細を見る
国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ
詳細を見る
世界で戦える土木技術者に!
詳細を見る
学位とビジネスとスポーツと!
詳細を見る
アメリカの大学院でアメリカ史を学ぶ
詳細を見る
”繊維”のモノづくりを実践的に学ぶ留学
詳細を見る
パリで音楽づくしの二年間
詳細を見る
イギリス日本アメリカそれぞれの自閉症事情
詳細を見る
専門の横断と実務への応用
詳細を見る
...学費減学措置を頂きました。 ■ロンドン大学在学中に就職活動をし、修了後に日本で就職しました。が、2年で退職し、アメリカで人類学の博士課程に入学しました(プリンストン大学)。ここでは博士号取得まで5年...
...修士までの数年間でまとまった成果を残すことは戦略としてはありだと思います。私は学部・修士1年・修士2年とラボを変え続けてきたので、全く偉そうなことは言えません。 とにかく英語の試験対策は早めにやりまし...
...る肝炎を発症しカナダ留学を辞退。その後「長期留学は不可能」と医師に言われ、国内活動に力を注ぐ。大学2年時、「難民への理解を深めるワークショップ」を学生団体SOARのメンバーとして全国開催。大学3年時、...
...して悩んだら、とりあえず大学の寮にしておくべきです。 交換留学生はもちろん、国際生も、最初の2年間であれば、大学が寮の部屋を保障してくれます。 私の通うシンガポール国立大学の寮について詳し...
...溢れるアメリカでの様々な交流を通して、スケールの違う自由な発想力を身に着けるため」でした。私は中学2年次にアメリカでのホームステイを経験し、日本とは全く異なる規模の体験から異文化を感じました。その際、...
...加工技術を使用して作られた超小型人工衛星用のマイクロ推進機に使用する燃料の研究を行いました。 学部2年生のときにひょんなことからノルウェー科学技術大学と所属大学の合同ワークショップに参加し、そこで海外...
...おらず、ほぼ何もわからないので、コースが始まってもうしばらくしたら記入します。 ちなみにUCLは2年目以降の生徒(私は新入生/Fresherですが、昨年度もUCLのファンデーションコースに属していた...
...ュネーブ国際開発研究大学院 国際関係/政治学部 スイス ジュネーブ 長期(6か月以上) 24ヶ月(2年) 将来は紛争を起こさないようにする枠組みや体型づくりに寄与したいと考え、実際の国際協調の現場の様...