座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る
M.K.(上智大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ウプサラ大学、Cycling Without Age, 教会
- スウェーデン
- ウプサラ
- 留学期間:
- 5ヶ月
- スウェーデン
- 交換留学
- 5ヶ月
- ボランティア
- インタビュー
- 高齢者福祉
- 学生寮
- ホームステイ
詳細を見る
座学と出会いで、福祉大国の実態に迫る
詳細を見る
ルワンダのNGO2か所でインターン!
詳細を見る
イギリスで学ぶ「心の健康回復」
詳細を見る
アイスランドの「庭」を探求する!
詳細を見る
〜日本をLGBTQ+フレンドリーに〜
詳細を見る
世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨
詳細を見る
全ての人が共存できる日本社会に!
詳細を見る
マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
詳細を見る
将来を担う10代を幸せに!
詳細を見る
未来につながる航空産業を学び日本世界へ!
詳細を見る
...ログラム」 経済学部・人文学部にて経済・観光・文化中心に講義を受講 産業・観光の政府機関にてインタビュー調査・職業体験 チェンマイにてビジネスフォーラムに参加(仲介・登壇) 産業イベントにて営業...
...を巻き込む必要があった。しかし、初対面の人に話しかけることが苦手だったためまずは知り合いに深くインタビューし始めた。そこから徐々に知り合いの輪を広げて地道に周囲を巻き込んでいったことで行動力とコミュに...
...先生方と連絡をとり,後期中等教育学校(日本の高等学校)3校に訪問し,施設見学,生徒・教職員へのインタビュー調査,日本の教育制度についての交流会などを行いました。 【留学を終えて】 ベルゲン大学...
...出が間に合わないので他の手段で代替できないか」と交渉したところ、スコア提出の代わりに英語の口頭インタビューを実施することで、必要な語学力があるか審査してもらうことになりました。今回の例は私のリサーチ不...
...など、コミュニティに参加し、積極的に交友関係を築いていきました。また、4月からのボランディアやインタビューのアポイントを取るなど、活動が本格化してきた中で、コロナの影響があり、計画を中止することになり...
...本とは違う教育のシステムを知るため、自身も音楽院の学生の一人として授業を受けながら、授業観察やインタビューを通して調査をしました。 大学に入学したころから漠然とどこか海外に行ってみたいという気持ちがあ...
...のか、日本と決定的に違う点は何か?現地のセミナーや講義などに参加し、製薬業界に関わる様々な方にインタビューすることで独自に研究を行いました。 どうして日本では多くの基礎研究成果が創薬につながってい...
...学では、論文執筆(日本のおもちゃ業界におけるジェンダーカテゴライズ)、ドイツの国会議員の方へのインタビュー、intersectionalityがテーマの学会に参加することができた。 コンサルティング...
...活で求められているかということに関してはしっかり考えておく必要があるだろう。例えば現地の人達にインタビューをするなどフィールドワーク中心の留学であれば、リスニングやスピーキングに力を入れるのが大切だし...