犬と人間の共生
木幡理央( 昭和第一学園高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Langports Brisbane
- オーストラリア
- ブリスベン
- 留学期間:
- 3週間
- トビタテ留学
- オーストラリア留学
- ブリスベン
- 動物愛護
- 犬
- 短期留学
- 語学留学
詳細を見る
犬と人間の共生
詳細を見る
ボランティアを学ぶ
詳細を見る
未来に綺麗で生き物にとって安全な海を守る
詳細を見る
日本とインドネシア双方の地域問題解決
詳細を見る
中東の難民社会にイノベーションを!
詳細を見る
世界に広める!仏教の魅力!!
詳細を見る
...にも関心があったため、中学生のころから留学を考えていました。高校1年生の時に、3年生の先輩からトビタテ留学の体験を聞き、留学への思いがさらに強まりました。その後、ふくしまALゼミで、他校の生徒と多様性...
...い場合は、エージェントを頼ってみることをお勧めしたいです。エージェントにお願いをしたい場合は、トビタテ留学JAPANについて説明し、事情を理解していただいてから契約をする方が安心だと思います。 一人で...
...ンドでは「現代の日本に必要な先住民族文化復興への取り組みとは」というテーマに着目し、約3週間のトビタテ留学を行いました。現地では語学学校に通いながら、放課後に探究活動に取り組みました。活動内容は、図書...
...厳しい状況の中、長期留学に向けて実際に行動に移すことには大きな勇気とエネルギーが必要でしたが、トビタテ留学から帰国後の尊敬する先輩に背中を押していただき、トビタテの応募と長期留学を決断できました。 平...
...エージェントの指定したインターン先でインターンする、ということは正直お勧めできません。それは、トビタテ留学!JAPANという奨学金制度を用いることで、奨学金だけでなく、多くの経験を得られる機会を頂いて...
...たい!新しい視点や価値観を得て人を感動させたい!と思い、海外に注目しました。そんなとき、学校にトビタテ留学JAPANのチラシが掲示されました。時間があるうちに新しい世界を見ようと思い、留学を決意しまし...
...しかし、実際に生活してみて、言語とともにカルチャーマップの重要性に気づいたので共有します。実はトビタテ留学JAPANの面接時に面接官の方から「カルチャーマップ」という本を教えていただきました。カルチャ...
...ったら1人で飛行機乗らなきゃだよ!どうしよう」と不安を抱えていた私でしたが、お伝えしたいのは、トビタテ留学に挑戦して本当によかったということです。挑戦しないで後悔より挑戦して後悔。しかし留学に挑戦して...
...学のブログなどを見て自分も行ってみたいなという気持ちがあった。高校生のうちに留学したいと思い、トビタテ留学を見つけ応募することを決意した。探求活動は兄が動物(うちで飼っている犬)をきっかけに元気を貰え...