留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:フィールドワーク 154件

自分が将来実現したいことに気づけた7ヶ月

相原 恭平(中央大学/ 中央大学杉並高校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGOニランジャナトラスト/NPO法人Trellis
  • インド・ベトナム
  • ブッタガヤ・ダナン
留学期間:
7ヶ月
  • インド
  • ベトナム
  • 教育
  • 貧困
  • 日本語教育
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 7ヶ月
  • AIESEC
  • 貧困をなくそう

詳細を見る

地域の誇りとコミュニティからのまちづくり

モジ(日本文理大学/ 沖縄県立那覇高等学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ローマ・ラ・サピエンツァ大学
  • イタリア
  • ローマ
留学期間:
1ヵ月
  • イタリア
  • ローマ
  • ローマ大学
  • ラクイラ
  • オルヴィエート
  • ラブロ
  • パレストリーナ
  • 短期
  • 3か月以内
  • 地域人材コース
  • フィールドワーク
  • 建築
  • 都市計画
  • まちづくり
  • アルベルゴ・ディフーゾ
  • ホテル
  • B&B
  • スローシティ
  • 修復型のまちづくり
  • 歴史
  • 文化
  • 産業
  • 大分県
  • 地域
  • 住み続けられるまちづくりを

詳細を見る

地元をNo.1のまちに!+原発のこれから

ましょ(福島工業高等専門学校/ 福島工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Hylton Environment
  • イギリス
  • チェスター
留学期間:
1か月
  • イギリス
  • チェスター
  • 1か月
  • インターンシップ
  • 地域人材コース
  • 語学学校
  • 原子力発電所
  • リスクコミュニケーション
  • まちづくり
  • 復興
  • コミュニティ
  • ホームステイ
  • 一人旅
  • フィールドワーク
  • 落ち込み
  • 住み続けられるまちづくりを

詳細を見る

3カ国のまちづくりにおける文化政策手法

ゆりん(国際基督教大学/ 国際基督教大学高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • The London School of Economics and Political Science (ロンドン政治経済大学) Department of Government, Japan ICU Foudation, 梨花博物館
  • 韓国・アメリカ合衆国・イギリス
  • ロンドン・ニューヨーク・ワシントン・ソウル
留学期間:
1年
  • イギリス
  • ロンドン
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • ワシントンDC
  • 韓国
  • ソウル
  • 1年以上
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 文化政策
  • まちづくり
  • 学生寮
  • 住み続けられるまちづくりを

詳細を見る

難民問題に貢献!ジャーナリストの挑戦

とら(獨協大学/ 関東第一高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • California State University Fullerton
  • アメリカ合衆国
留学期間:
11ヶ月
  • アメリカ
  • カリフォルニア
  • 11ヶ月
  • 学部留学
  • フィールドワーク
  • 難民問題
  • 国際協力
  • ジャーナリズム
  • 学生寮
  • 人や国の不平等をなくそう

詳細を見る

米国のラティーノから考える多文化共生社会

かぴ(津田塾大学/ Liceo Academia Iquique)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ミネソタ州立大学モアヘッド 政治学、ラティーノ研究
  • アメリカ合衆国
  • アメリカ合衆国・メキシコ
留学期間:
12か月
  • アメリカ
  • メキシコ
  • ミネソタ
  • ニューヨーク
  • メキシコシティ
  • 1年以上
  • 交換留学
  • 研究留学
  • インターシップ
  • フィールドワーク
  • 文化人類学
  • ボランティア
  • ラティーノ
  • ヒスパニック
  • 移民
  • 難民
  • エスニックメディア
  • 人の移動
  • 多文化共生
  • 学生寮
  • フェミニズム
  • スペイン語
  • 人や国の不平等をなくそう

詳細を見る

スマート農業の世界レベルに触れる!!

Y.T.(国立大学法人大分大学/ 大分県立大分舞鶴高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Silicon Valley Japan University,The National Heirloom Exposition,KAKAXI,Kijani Grows,NPO法人日本太平洋資料ネットワーク
  • アメリカ合衆国
  • クパチーノ・サンタローザ・オークランド・バークレー
留学期間:
1か月
  • アメリカ
  • カリフォルニア
  • クパチーノ
  • サンタローザ
  • ウエストオークランド
  • サンフランシスコ
  • バークレー
  • シリコンバレー
  • 1か月
  • 地域人材コース
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 農業
  • IoT
  • Airbnb
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

詳細を見る

日本のフェアトレード市場を拡大するには!

Yutaka Kuwahara(高千穂大学/ 埼玉県立八潮南高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フェアトレードファンデーション
  • イギリス・オランダ
  • デーフェンター・ロンドン
留学期間:
11ヶ月
  • フェアトレード
  • エシカル
  • オーガニック
  • 人権
  • 環境
  • 社会
  • 持続可能
  • 国際貢献
  • 社会貢献
  • 寄付
  • オランダ
  • イギリス
  • ヨーロッパ
  • 一年間
  • 長期留学
  • 英語
  • 偏差値
  • 学力
  • youtube
  • 落ちこぼれ
  • ヒッチハイク
  • 食品
  • 市場
  • ビジネス
  • マーケティング
  • 学生寮
  • Airbnb
  • シェアハウス
  • 国際協力
  • 研究留学
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • 路上アンケート
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 働きがいも経済成長も
  • 1年

詳細を見る

日本にもっと地熱資源のエネルギーを!

星 璃咲(国立大学法人秋田大学/ 宮城県立多賀城高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Heavy Engineering Research Association、JSPS Nairobi Research Center
  • ケニア・ニュージーランド
  • オークランド・ナイロビ
留学期間:
8ヶ月
  • ニュージーランド
  • ケニア
  • 地熱
  • エネルギー
  • 資源
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 半年以上
  • ホームステイ
  • シェアハウス
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

水で世界を救う

迫本 拓也(鳥取大学大学院/ 愛知県立熱田高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • デルフト工科大学 Civil Engineering and Geosciences, Water management
  • ウガンダ・オランダ
  • デルフト
留学期間:
6か月
  • 大学院
  • 研究
  • 研究留学
  • フィールドワーク
  • 理系
  • 工学部
  • 環境
  • SDGs
  • SDG6
  • ヨーロッパ
  • オランダ
  • アフリカ
  • ウガンダ
  • スポーツ
  • サッカー
  • 6か月
  • シェアハウス
  • 安全な水とトイレを世界中に

詳細を見る

キーワードの一致:199件

イギリスとケニアで国際開発の夢に近づく!

Mana( 広尾学園高等学校)

...の教育ボランティアを通して学びました。 この留学を通して得ることのできたのは、新しい知識やフィールドワークの経験だけでなく、世界中の人と交流や新しい側面に対する興味でした! 私は貧困撲滅に貢献するた...

日本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学

Toma(徳島大学/ 須磨学園高等学校)

...本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学 その他のテーマ 交換留学 + インターンシップ + フィールドワーク 慶北大学校/UNESCO 韓国 大邱広域市 長期(6か月以上) 10ヶ月 《留学テーマ》 ...

微生物の力でゴミからエネルギーを!

尾崎友亮(豊橋技術科学大学 大学院/ 香川高等専門学校 高松キャンパス)

...内容として、大学では、実験装置を作製し、バイオガスを回収することができるか試験を行いました。フィールドワークでは、廃棄物・水処理施設に赴き、廃棄物処理の現状把握とメタン発酵システムの導入可能性を探索し...

ペルー・アマゾン地域の先住民教育の調査

白木 香帆(広島大学大学院/ 愛知県立千種高等学校)

... 自身は、大学院でペルー・アマゾン地域の教育について、研究しています。修士論文作成のためにフィールドワークを行いました。現地では、先住民の通う小学校5校に訪問して、毎日授業の観察をしました。学校の教...

多様性教育とICT教育

尾崎佐知子(大阪大学/ )

...について勉強したいと思いトビタちました。 留学中は、大学で授業を受けるとともに、現地の学校でフィールドワークを行う中で、米国と日本の様々な相違点を学びました。その中でも、「21世紀はテクノロジーの無限...

異文化に対して開かれた視点を身につける

山本風薫(国際基督教大学/ 新島学園高等学校)

...、ビジネスと文化経験の関わりを身をもって経験することができました。 【日本スーパーでのフィールドワーク】 留学先大学の教授の指導のもと、オハイオ州にある日本食スーパーでインタビューとアンケート...

地上の太陽「核融合エネルギー」を実現する

高橋陽太(国立群馬工業高等専門学校/ 国立群馬工業高等専門学校)

...短期(3か月以内) 2か月 私は「核融合発電の実現」というテーマに基づき、ヨーロッパ各国にてフィールドワークや研究室での研究インターンシップ活動を行いました。具体的には、イギリスの研究機関が主催するプ...

森が好き!自然と暮らすとは?

ひかり(岐阜大学/ 愛知県立岡崎高等学校)

...コロナの影響でオンライン講義の受講をしていました。フィンランドは、規制も緩かったので、森でのフィールドワークに同行させていただいて、土壌サンプルの回収や毎木調査などにも参加をしました。それらの、データ...

水の都アムステルダムで建築設計を学ぶ!

miu(京都工芸繊維大学/ 大阪桐蔭高等学校)

...れらに従事する中で、海外の建築事務所(建築設計)におけるワークフローなどを学んだ。 独自のフィールドワークでは、主にアムステルダムの運河と街、またアートと街や人との繋がりを観察、調査研究した。そこか...

陶芸×建築でヨーロッパ中へ!

荻野 紗(東京藝術大学大学院/ )

...地域の陶芸を読み解くことからヒントを得られないかというのが研究の目標でした。特に留学後半でのフィールドワークでは、たっぷりと時間をかけて各都市を周り、現地の人や風土に触れながら土着の建築を図面に残すこ...