留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:フィールドワーク 163件

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

ヤマダイスキー(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハーパーアダムス大学
  • イギリス
  • スタッフォード
留学期間:
10か月
  • ヨーロッパ
  • イギリス
  • イングランド
  • スタッフォード
  • アイスランド
  • 1年
  • 学部交換留学
  • フィールドワーク
  • 農業経済
  • 農業政策
  • 環境問題
  • 水質調査
  • 学生寮

詳細を見る

都市と建築を学び、思考するパリでの日々

クボタク(京都大学大学院/ 県立岐阜高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Ecole Nationale Supérieure d'Architecture de Paris La Villette
  • フランス
  • パリ
留学期間:
12ヶ月
  • パリ
  • フランス
  • 建築
  • 都市計画
  • フィールドワーク
  • 交換留学
  • 1年以上

詳細を見る

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校)
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
留学期間:
1年間
  • オペア留学
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
  • 1年間
  • 長期
  • フィールドワーク
  • オペア
  • ベビーシッター
  • 語学学校
  • 薬局
  • Apotheke
  • 女性
  • 働き方
  • 生活
  • 薬剤師
  • ホームステイ

詳細を見る

ルーマニアにフレグランス留学

Miku(お茶の水女子大学/ 北海道登別明日中等教育学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ブカレスト大学哲学部ユネスコ学科異文化間コミュニケーション・コース
  • ルーマニア
  • ブカレスト
留学期間:
11ヶ月
  • ヨーロッパ
  • 東欧
  • ルーマニア
  • ブカレスト
  • フレグランス
  • 香水
  • パフューム
  • 調香師
  • パフューマー
  • 交換留学
  • 大学院留学
  • ユネスコ
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 海外就活
  • ジョブインタビュー
  • フランス
  • パリ
  • 香料
  • 香料会社
  • 香料業界
  • 学生寮

詳細を見る

モロッコ王国で「教育」について考える

なおこ(筑波大学/ 大妻多摩高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Al Akhawayn University in Ifrane
  • モロッコ
  • イフレン・ラバト・アズロー
留学期間:
11か月
  • モロッコ王国
  • ノンフォーマル教育
  • フィールドワーク
  • 交換留学
  • ホームステイ

詳細を見る

海外のボアニカルガーデンを日本に!?

なんちゃん(島根大学/ 三田市立北摂三田高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Bogor Botanic Garden, Royal Botanic Garden Sydney, Bioneer Permaculture Studios
  • インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド
留学期間:
5か月
  • 地域人材コース
  • 島根県
  • 地域活性化
  • 自然
  • 田舎
  • 農学
  • 植物
  • 癒し
  • 植物園
  • ボタニカルガーデン
  • 観光業
  • パーマカルチャー
  • ニュージーランド
  • オーストラリア
  • インドネシア
  • 長期留学
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • フィールドワーク

詳細を見る

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 在亜日本人会 / ブエノスアイレス大学
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
留学期間:
8ヶ月
  • 南米
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
  • 日系人
  • ウチナーンチュ
  • アイデンティティー
  • コミュニティー
  • 持続可能性
  • 日本人会
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 学生寮
  • 日本発信プロジェクト
  • ソフトパワー
  • 大学4年
  • 休学
  • スペイン語

詳細を見る

アメリカでアスレティックトレーニング留学

永井光生(法政大学/ 宮城県仙台第三高等学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウィスコンシン大学ミルウォーキー校
  • アメリカ合衆国
  • ミルウォーキー
留学期間:
9ヶ月
  • アメリカ
  • ウィスコンシン
  • ミルウォーキー
  • 交換留学
  • 長期留学
  • フィールドワーク
  • スポーツ
  • アスレティックトレーニング
  • アスレティックセラピスト
  • スポーツ科学
  • スポーツ医学
  • バスケットボール
  • 寮生活
  • クリスチャン
  • ブログ
  • カナダ
  • カルガリー
  • NCAA
  • D1
  • EBP

詳細を見る

キーワードの一致:218件

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...発達科学を専攻しているので、大学卒業後は大学院に進学して教育学の知見を生かしつつアフリカでのフィールドワークを伴う研究に携わり、子どもたちにまた会いに行きたいなと考えています。 トビタテ!留学JAPA...

セクシャルウェルネスの実現を日本にも!

戸田桃香(東洋大学/ 千葉県立成田国際高等学校)

...、単位を習得する。 ②実践的な情報発信のスキルを実践的に身につけるため、オランダ現地企業でフィールドワークやインタビュー、取材内容を執筆業務を経験する。 結果、交換留学先とインターン全体を通して、...

エコ大国で再生可能エネルギーについて学ぶ

木元 健太( 明星高等学校)

...どのように再生可能エネルギー、地熱発電が増えて行ったか学びたいと思いトビタテに参加しました フィールドワークでは実際に地熱発電所を見学してエンジニアの人と話す機会があったのですがニュージーランドの多く...

放牧牛&養鹿を日本でも盛んに!

高藤 彩加(鹿児島大学/ )

...てリンカーン大学での受入先を紹介してくださり受入先として計画をしました。受入先の教授のもとでフィールドワークやその後のサンプルの処理、データの整理や解析などを手伝いました。また大学の様々なワークショッ...

海鮮大好き女子のノルウェー留学

あきみ(東北大学/ 栃木県立宇都宮女子高等学校)

...とができました。 また、商業的漁業の影響について遊泳や遺伝子的な観点から学びました。 フィールドワークを行ったノルウェー南部に位置するアグデル大学では養殖施設を見学したり、漁業従業者育成学校を見...

ロンドンで、プログラミング留学

後藤康太( 市立札幌開成中等教育学校)

...プリなどがどういった環境で作られ、どのようにして生活に根付いているのか、という事象に関して、フィールドワークを通じて生で感じられたのが非常におおきな成果になったと思う。 自分で何とかする 住み慣れた環...

日本を世界一の観光立国に

夏山空(関西学院大学/ 関西学院高等部)

...開かれた観光フォーラムに参加した。マカオIRのHRの方に直接、インタビューを行うなど精力的にフィールドワークを行った。 中学生の時にラスベガスに旅行し、観光都市のポテンシャルを体感した。また、自らが働...

世界一幸福な国から学ぶ人生の歩き方

ako(名古屋市立大学/ )

...leで自分自身も学生として、フォルケホイスコーレの対話を中心とした授業形態を体感すると同時にフィールドワークやボランティア活動を通して、「デンマーク人は本当に幸福なのか」「なぜ幸福度が高いと言われてい...

気候変動と海洋生態系・海洋環境

青沼 惠人(東京大学大学院/ )

...つ履修しました。コースでは講義・実験のほか、北極海での調査航海や冬季北極圏での水質調査などのフィールドワークを実施しました。 チリでは第7回国際耳石学会に参加するとともに自身のこれまでの研究成果を国...

誰もが健康を享受できる世界を目指して

Saki.K(東京工業大学大学院/ 東京都立国立高等学校)

...研究留学しました。 研究・論文作成・学会発表のほか、地域のクリニックや病院を訪問するなどのフィールドワークもたくさん行いました。 研究のほか、趣味のランニングをマレーシアでも毎日続けていました。 ...