個性を大切にした教育を行うために
りお( )
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- St Giles London Highgate
- イギリス
- ロンドン
- 留学期間:
- 3週間
- ロンドン
- イギリス
- 3週間
- 短期留学
- 語学留学
- 語学学校
- 教育
- 個性
- 多様性
- ホームステイ
- インタビュー
- トビタテ10期生
詳細を見る
個性を大切にした教育を行うために
詳細を見る
ロンドンでプラスチックフリーを学ぶ
詳細を見る
校則の探究をしにバンクーバーに留学!
詳細を見る
日本の木造建築をさらに良くするには
詳細を見る
発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動
詳細を見る
都市緑化による持続可能なまちづくり
詳細を見る
言語を超えた多文化共生社会を福島に
詳細を見る
オーストラリアで学ぶ保護動物譲渡の在り方
詳細を見る
アイヌ ピリカ エプンキネ ~共に未来へ
詳細を見る
看護を変えろ!診療看護師の活動を学ぶ
詳細を見る
...うまく付き合うオーストラリア人のライフスタイルを学ぶことをテーマに留学した。現地校授業の参加、ホームステイをすることによりオーストラリアのライフスタイルを実際に体験した。現地校では現地の学生が昼休みに...
...に、自分で動いて何とかして伝えようとすることが大切だと学び、自ら発信する力がつきました。また、ホームステイ先や学校では、文化の違いをしっかり受け入れて、迷惑をかけないように、役に立つように、共感できる...
...れてきた、楽しい3か月。 挫折、心が折れる音が聞こえたのち這い上がった3か月。 住まい探し ホームステイ ホームステイ先とのバトル、値段交渉、喧嘩、解決 異文化の為、どうしても納得が出来ないことは必...
...るか不安だった。話さなければならない環境に自分を追い込むことが英語が一番上達するコツだと思う。ホームステイではなくシェアハウスで過ごすのが金銭的にもおすすめである。また矛盾するようであるが周囲に日本人...
...があった。現地での学校の初授業の日、日本人は自分一人だけという環境で一日目は何もできなかった。ホームステイをしている家に帰ってから後悔ばかりが浮かんで「ああすればよかった」と何回も思った。しかしそれ以...
...者はおそらく私だけだったが、イベントの規模や海外の養蜂家の方々のミツバチに対する姿勢に驚いた。ホームステイ先の養蜂家の方には、北アイルランドの在来ミツバチの飼育の様子を見学させていただいた。 *...
...りの手伝い、テストのマーキング、クラスの装飾品づくりなどを行ってきました。ステイ先も生徒の家にホームステイをさせていただき、日本食を時々作ったり、シスターとアニメや映画観賞を行ったりしました。 12...
...ほぼ毎日活動していた。語学学校にも約10か月通い、様々な国の人と友達になった。最初の1ヶ月間はホームステイ、その後はシェアハウスに住んだ。 留学先探し 語学学校 自分の目的に合った語学学校は? 大学の...
...トファミリーとともに色々な場所に出かけたり、一緒に料理をしたりして交流しました。 住まい探し ホームステイ 友達などと共有 異文化を理解して受け入れ、精神的に強くなることです。留学中、何度か文化の違い...