留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:国際協力 89件

国は違えど、人種は違えど、一人の人間!!

まい(獨協大学/ 東京都立深川高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • グアダラハラ大学 人間科学学部 国際関係学科
  • メキシコ
  • グアダラハラ大学
留学期間:
8か月 (コロナの流行で3カ月の早期帰国)
  • メキシコ
  • 移民問題
  • グアダラハラ
  • 半年
  • コロナ
  • 国際協力
  • ボランティア
  • 移民
  • フェミサイド

詳細を見る

フィリピン農家さんの畑で研究

菅野紀子(東京大学大学院/ 三重県立四日市高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 国際稲研究所
  • フィリピン
  • ロスバニョス・ムニョス
留学期間:
10ヶ月
  • 研究留学
  • フィリピン
  • 農業
  • 途上国
  • 国際協力
  • フィールド調査
  • フィールド研究
  • 東南アジア
  • 農学

詳細を見る

途上国の教育現場に飛び込んだ13ヶ月間

Mayu Kawamura(昭和女子大学/ 國學院大學久我山高校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Royal University of Phnom Penh Institute of Foreign Languages Department of Japanese, UN-Forum
  • カンボジア・シンガポール・タイ・ベトナム・マレーシア・ミャンマー・ラオス・アラブ首長国連邦・ルワンダ共和国
  • プノンペン・キガリ
留学期間:
13ヶ月
  • カンボジア
  • プノンペン
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
  • ベトナム
  • ラオス
  • タイ
  • ミャンマー
  • マレーシア
  • シンガポール
  • ASEAN
  • 東南アジア
  • アラブ首長国連邦
  • 13か月
  • 1年休学
  • 海外インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 国際協力
  • 教育
  • 教育開発
  • 1人暮らし
  • バックバック
  • 王立プノンペン大学
  • IFL
  • 日本語学科
  • 国連フォーラム
  • FAO
  • WFP
  • REB
  • 質の高い教育をみんなに
  • 栄養
  • 衛生
  • 保健
  • 経済
  • 児童労働
  • 日本語教師
  • 虐殺

詳細を見る

メディアと開発学の融合を通して社会貢献

後智子(国際教養大学/ 聖心女子学院)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • イーストアングリア大学
  • イギリス
  • ノリッジ
留学期間:
8ヶ月
  • ヨーロッパ
  • イギリス
  • イーストアングリア
  • 映画
  • ドキュメンタリー
  • 写真
  • 開発
  • 国際協力
  • メディア
  • 交換留学
  • ヨーロッパ/イギリス/イーストアングリア/映画/ドキュメンタリー/写真/開発/国際協力/メディア/交換留学/長期/長期留学/貧困/映像制作/ルワンダ/国連/国連開発計画/インターン/インターンシップ/アート/フェミニズム/社会福祉/ノリッジ/多文化/寮/ルームメイト

詳細を見る

ミャンマー起業留学で掴んだ自分への自信

佐々 翔太郎(中央大学/ 私立芝高校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Foster Education Foundation, Live the Dream Co., Ltd.
  • ミャンマー
  • ヤンゴン
留学期間:
12ヶ月
  • 途上国留学
  • 東南アジア
  • ミャンマー
  • 起業
  • 学生起業
  • 途上国起業
  • NPOインターン
  • NPO・NGO
  • 国際協力
  • ビジネス
  • 教育
  • 外国人労働者
  • 技能実習生
  • 移民
  • シェアハウス
  • スタートアップ
  • 国際交流

詳細を見る

災害後の復旧時間をリスク評価の指標に!

summer(京都大学大学院/ 私立金蘭千里高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 南太平洋大学地理学 地球科学 環境学系研究分野
  • バヌアツ・フィジー諸島
  • バヌアツ共和国タンナ島・フィジー諸島スバ
留学期間:
8週間
  • バヌアツ
  • フィジー
  • 3か月以内
  • 途上国
  • 開発途上国
  • 発展途上国
  • 国際協力
  • ノンエンジニアド
  • リスク
  • フィールドワーク
  • 実験
  • 建築
  • 工学
  • 理系
  • 災害
  • 調査
  • サバイバル
  • ロッジ
  • 自然
  • 確率
  • 研究
  • サイクリング

詳細を見る

東南アジアの環境問題解決への第一歩!

手塚雄一(創価大学/ 都立南平高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 語学学校、NGO団体
  • インドネシア・タイ・フィリピン
  • バギオ、スマラン、ハジャイ
留学期間:
7ヵ月間
  • 環境保護ボランティア
  • フィリピン
  • インドネシア
  • タイ
  • 国際協力
  • 教育
  • 農業
  • つくる責任つかう責任
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 気候変動に具体的な対策を

詳細を見る

農業普及の最前線に立つ。

Yuta(鳥取大学/ 佼成学園高校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 鳥取大学農学部
  • ウガンダ
  • カンパラ
留学期間:
12か月
  • ウガンダ
  • ナイルパーチ
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 農業
  • スポーツ
  • 飢餓をゼロに
  • 1年
  • 長期留学
  • ファームステイ
  • カンパラ
  • 旅行
  • 普及
  • 国際協力
  • 開発
  • ビジネス
  • 野球
  • 野菜

詳細を見る

チャリティ大国のイギリスに学ぶ!

南雲 菜々(新潟大学/ 新潟県立十日町高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ブリストル大学
  • イギリス
  • ブリストル
留学期間:
10ヶ月(トビタテ奨学金支給期間外を含むと1年間)
  • イギリス
  • ボランティア
  • 法学
  • 国際関係学
  • 貧困
  • 難民
  • 国際協力
  • 交換留学
  • 貧困をなくそう

詳細を見る

アジアの貧困と格差への探求

ゆうすけ(同志社大学/ 私立三田学園高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • City University of Hong Kong ,国際NGO CBB
  • カンボジア・香港
留学期間:
12カ月
  • 香港×カンボジア
  • 派遣留学+NGOインターン
  • Asian
  • International
  • Stuidies
  • 貧困
  • 国際協力
  • 教育
  • 貧困をなくそう

詳細を見る

キーワードの一致:72件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

...t/UMUCO MWIZA School ルワンダ共和国 キガリ 短期(3か月以内) 16日間 国際協力に関心のある私は、ルワンダで日本人が関わる2つのNGOでインターンをしながら、JICAの支援現場...

映画とメンタルヘルス探究

奈奈( N高等学校)

...に進学をすることを目指しています。今回の留学では映画×メンタルヘルスを中心に探求してきましたが、国際協力やフェアトレードにも興味があるので今後はそっち方面の道に進みたいです。また、日本にとどまらず地球...

フィリピンで生理の貧困に挑む!!

草場美海( 渋谷教育学園幕張高等学校)

...どに取り組みました。他にも、スラムでの炊き出し活動や現地の子ども達との交流などを行い、貧困問題や国際協力、途上国支援について学び、考えを深めることができました。 「パッドマン」という映画をきっかけに生...

開発コンサルタントに必要な能力を見極める

moe(舞鶴工業高等専門学校/ )

...ルタントの仕事の理解が深まり、自分の将来像、そのためにすべきことが明確になった。 小学生の頃から国際協力に関わる仕事がしたいと漠然と考えており、高専で土木を学ぶ中で開発コンサルタントという職業に興味を...

イギリスとケニアで国際開発の夢に近づく!

Mana( 広尾学園高等学校)

...ということを今回改めて気付かされ、情熱があれば誰でも渡り合えるということを学びました。 私の夢は国際協力を通して貧困撲滅に貢献することです。イギリスに引っ越し難民問題を目の当たりにした8歳の頃からずっ...

地域住民の目線から保健医療を考える

大井 瑞葉(群馬大学大学院/ 高崎女子高等学校)

...を聞きました。また、病院医師とのインタビューをするなど病院側からの意見も聞くことができました。 国際協力の場で活躍するため、外国に住んでも生きていくための適応力、医療の分野に限らない様々な教養、多様な...

高度人材を招き・支えるための留学!

常田千尋(千葉大学/ 北海道立函館中部高等学校)

...係学 王立プノンペン大学外国語学部国際関係学科、カンボジア日本人材開発センター(CJCC)、日本国際協力センター(JICE)、国際交流基金プノンペン連絡事務所 カンボジア プノンペン 長期(6か月以上...

幸せの国フィジーでチャイルドケア

Natsuki( 福島県立磐城高等学校)

...ごせる環境の要素であることに気づくことが出来ました。 日本を出てみたいという気持ちが強く、開発や国際協力に関する仕事に就きたいとも考えていたため、ボランティア留学という形でフィジーに行くことにしました...

海外で映画を作る!〜英語力0から監督に〜

森田 紀(文教大学/ アレセイア湘南高等学校)

...ルトフト・バクスリヨール 長期(6か月以上) 1年 将来はドキュメンタリー映画制作を中心に据えた国際協力に携わりたいと考えており、中でも日本でも学んでいた映像制作の学びを深めることを目的に映画留学を行...

フェアトレードで児童労働のない世界へ!

Yusuke( 駒込高等学校)

...、児童労働•ストリートチルドレン問題を実際に目の当たりにして、子どもへの支援の大切さを学べた。 国際協力について調べてた時、自分と同じくらいの年齢の子が労働させられている事を知り、衝撃を受けたからです...