留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:子ども 24件

デザイン思考を深め教育に活かす

IZUMI(愛知学院大学/ 名古屋経済大学高蔵高等学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Engelsholm Hojskole
  • インド・デンマーク
留学期間:
6ヶ月半
  • デンマーク留学
  • フォルケ留学
  • 教育
  • Vj
  • 学生寮
  • 民主主義
  • 対話
  • 子ども
  • アート
  • デザイン思考
  • インド
  • インターンシップ
  • ビハール州
  • 教育支援
  • NPO
  • NGO
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

異文化交流と貧困×環境汚染問題の探求!!

しほ( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • CEC Japan Network
  • フィリピン
  • セブ島
留学期間:
3週間 (20泊21日)
  • フィリピン
  • セブ
  • 社会探究コース
  • 国際ボランティア
  • 貧困
  • スラム
  • 子ども
  • 夏休み
  • 3週間
  • 短期留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

貧富と。人のこころと。

神戸愛彩( 公立高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Strategic Livelihood Projects Cebu
  • フィリピン
  • フィリピン・セブ島
留学期間:
3週間
  • フィリピン
  • セブ
  • 社会探求
  • 国際ボランティア
  • 貧困
  • スラム
  • 子ども
  • 夏休み
  • 3週間
  • 短期留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

子どもを幸せにする教育

さあや( 私立清風南海高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探究活動
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Gammel Kalkbrænderi Vej 11
  • デンマーク
  • コペンハーゲン
留学期間:
20日
  • デンマーク
  • コペンハーゲン
  • 北欧
  • 短期留学
  • ホームステイ
  • インタビュー
  • 教育
  • 幸福
  • 子ども
  • 高校生
  • 幸福度
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

フェアトレードで児童労働のない世界へ!

Yusuke( 駒込高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • The FIG Tree,Nkwa Foundation,Sharing Eco Tour & ​Homestay​,
  • タイ・ガーナ・イギリス
  • ランカスター・ロンドン・ケープコースト・バンコク・チェンライ
留学期間:
2.5ヶ月
  • フェアトレード
  • イギリス
  • イングランド
  • ガーナ
  • ケープコースト
  • タイ
  • バンコク
  • チェンラーイ
  • ボランティア
  • チョコレート
  • カカオ
  • 児童労働
  • エシカル
  • 3ヶ月以内
  • ホームステイ
  • 国際協力
  • 子ども
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

自己肯定感を爆上げさせる教育環境って?

すず( 石川県立金沢錦丘高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地の高校調査
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • J.N. Burnett Secondary School
  • カナダ
  • リッチモンド
留学期間:
1ヶ月
  • カナダ
  • 高校留学
  • リッチモンド
  • 現地の高校
  • 教育
  • 教育環境
  • 自己肯定感
  • 子ども
  • 1ヶ月
  • ホームステイ
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

養鶏場でウガンダ孤児院を自立に導く挑戦!

ゆり(津田塾大学/ 新潟県立新潟商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ICYEウガンダ
  • ウガンダ
留学期間:
3.5カ月
  • アフリカ
  • ウガンダ
  • 国際協力
  • 国際開発
  • 教育開発
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 子ども
  • 教育支援
  • 3か月
  • 高校留学
  • アメリカ
  • ウィスコンシン州
  • 孤児院
  • ホームステイ
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 教育
  • 東アフリカ
  • 女子大生

詳細を見る

可能性に向き合える社会に広報で貢献する

ちるえ(北海道大学大学院/ 大宮開成高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タイ現地NGOミラー財団
  • タイ
  • チェンライ
留学期間:
12ヶ月
  • タイ
  • チェンライ
  • 1年以上
  • ボランティア
  • 長期ボランティア
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • NGO
  • 山岳民族
  • 社会問題
  • 環境問題
  • 農業
  • 広報
  • 教育
  • 子ども
  • 貧困
  • ホームステイ
  • イラスト
  • ブログ
  • 人や国の不平等をなくそう

詳細を見る

キーワードの一致:209件

地域に根ざしたICT教育

さり(岩手大学/ 秋田県・秋田県立角館高等学校)

...ったり、研究し続けることはもちろんですが、トビタテを経験した教員として、留学の価値を伝えながら、子どもたちの将来の選択肢の幅を広げていきたいです。また、同じ分野を研究するトビタテ生や留学でつながった人...

英国の逆都市化から農村の未来を見据える

Sae(国立大学法人東京農工大学大学院/ 東京都立八王子東高等学校)

...ールド調査(アンケート調査とインタビュー調査)を実施しました。その結果、田舎へのあこがれが強く、子どもを豊かな環境で育てたいミドルクラスが多くみられました。しかしながら、単に移住者が増えれば地域が活性...

リトアニアにおける日本ビジネスの開拓

いぶさん(国際教養大学/ 秋田県立秋田工業高校)

...ベントを主催するNGOに参画して企画やブースでの出店に携わったり、大学傘下の組織に所属して現地の子どもや大人に対して日本文化の紹介をして回ったりしました。現地の人にとって身近ではない「日本」を正しく知...

メキシコ通訳インターンと教育プロジェクト

ハポネス(愛知大学/ 愛知県立岡崎商業高校)

...議の見学、最終的には、会議の通訳も体験させてもらいました。孤児院では、住み込みボランティアをし、子どもたちと家事をしたり、子どもたちに勉強を教えたりしました。空き時間には、教育プロジェクトの準備を行い...

「もったいない」食品ロスを0に

かりん(早稲田大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

...ったときに、日本や先進国で食べ物が大量に廃棄されている一方で、途上国などではゴミ山から食料を漁る子どもたちがいるということに衝撃を受けました。元々食べ物が好きということもあり、フードロスについてもっと...

全ての子どもたちの可能性を広げる!

Mika(東京学芸大学/ 埼玉県立熊谷女子高等学校)

Mika 埼玉県立熊谷女子高等学校 東京学芸大学 教育学部中等教育教員養成課程英語専攻 全ての子どもたちの可能性を広げる! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲...

ギャルが見た女子向けIT教育inトロント

じんちゃん(専修大学 / 電気通信大学大学院/ 愛知県立岡崎北高等学校)

...さを実感できた! カナダのプログラミングワークショップの良さを学べた!経験できた! カナダの子どもたちのプログラミング力とプログラミング教育を実感できた! その他もいっぱいヽ(=´▽`=)ノ な...

国際協力&事業、+難民キャンプ

林 佑紀(横浜国立大学/ 名古屋市立向陽高等学校)

...、ビジネス(事業)にもチャレンジした。 【①ペルー、現地団体でのインターン&事業立ち上げ】 子どもたちの教育施設であるTerra Encantadaでインターンを行った。主に上司のアシスタントとし...

アメリカとスウェーデンでろう教育を学ぶ

rii(東京学芸大学/ 東京都立大泉高等学校)

...日本と違いがあると感じました。日本と比べると十分と思えるほどの教員又はサポーターがクラスにいて、子どもたちに対応できる環境ができていました。また、音楽に合わせて歌ったり踊ったり、お話をしたりして楽しく...

人類の教育のミライとは?

眞柄史織(国際教養大学/ 東葛飾高等学校)

...先生が見せてくれたフィンランド教育についてのビデオでした。自由でのびのび育っているフィンランドの子どもたちを見た時、自分がそれまで言語化できていなかった生きづらさと教育が一本の線で繋がり、自分がやりた...