キーワードの一致:289件
半導体デバイスを動かすソフトウェアの開発
熊倉泰成(筑波大学大学院/ 新潟県長岡高等学校)
...った。 「どうやって宇宙が生まれたのか」と疑問を持った私は、小さい粒子の性質を調べる素粒子物理学の実験を行っている。小さな粒子の性質を調べるための道具として、半導体でできたセンサーがよく用いられ、日本...
最先端の医療に貢献したいー土台作りの旅ー
まこ(京都大学/ 奈良高校)
...8か月間の交換留学と約1か月間の農業ボランティアを行った。
交換留学では生化学科に所属し、授業と実験を履修した。英語が不自由なことで、悔しい思いをすることも多かった。アパート住まいだったので、日本食...
自分の限界に挑む!EUを学ぶ大学院留学
ちあき(広島市立大学/ 広島県立福山誠之館高等学校)
...異文化心理学・異文化コミュニケーションの分野をより深めたかったこと、そして世界に類を見ない「壮大な実験」と呼ばれる欧州連合について、とにかく学びたかった。そこから、民主主義や人権、多様性のあり方を考え...
ウィズコロナのコンタクトレンズ研究留学
あらちゃん(明治大学/ 私立広尾学園高等学校)
...した。しかしながら、COVID-19の影響により大学の研究機関が閉鎖となり、当初予定していた一連の実験を行うことは叶いませんでした。ただ、やっとの思いで手に入れた留学の機会だったため「この先行き不透明...
オランダで宇宙×微細加工技術の研究!
Kazuki(東京工業大学大学院/ 東京都立日比谷高等学校)
...ロナウィルスの流行により大学施設の利用制限や、予定より早い留学終了に苦しみましたが、限られた時間で実験を行い、その成果で論文を執筆しジャーナルへ投稿しました。編集者から追加実験の必要性を指摘され、掲載...
安心安全な制御システムの実現に向けて
寺西郁(電気通信大学/ 石川工業高等専門学校)
...プログラム」 2019年10月から2020年3月までジョージア工科大学に滞在し,ディスカッションや実験環境の準備などの研究活動を行いました.2020年4月に帰国し,2020年9月までオンラインで研究を...
台湾でブルーベリー研究
大森真史(京都大学/ 三国丘高等学校)
...。対外的な成果としては2021年8月の国際学会で発表および査読付き英文雑誌への投稿を予定している。実験や英語でのディスカッションなどを通して研究者に必須のスキルを鍛えることができた。 適応 留学で得た...
グローバルエンジニアに俺はなる!!!
しゅう(東北大学、東北大学大学院/ 茨城県立下妻第一高校)
...ノファイバーに関する研究を行った.3月初旬に研究室がコロナウイルス蔓延による影響で閉鎖されたため,実験が中断となり担当教員とはオンラインで結果報告・ディスカッションを行った.その後帰国したが,オンライ...
風土に根ざした農業のための植物代謝研究!
みお(筑波大学 大学院/ 普連土学園高等学校)
...無い酵素活性測定ロボットで高速かつ大量に、環境条件の違いによる植物の代謝変化を捉えることを目指し、実験に取り組みました。
②植物代謝やバイオテクノロジーに関する授業の履修:ボルドー大学大学院での授業...
台湾で新しい認知症診断ツールの開発に挑戦
ゆかえむ(京都大学/ 私立奈良学園高等学校)
...イマー病の研究を深めるために留学しました。京都大学ではin vitroとよばれる人工的な条件下での実験により、アルツハイマー病の原因タンパク質の研究をしていました。台湾では、その研究から得られた抗体が...