留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:村 3件

地域コミュニティ×教育

宮城美希(琉球大学/ 那覇国際高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヘルシンキ市内ユースセンター、国際NGO JECSAカンボジア
  • カンボジア・フィンランド
  • ヘルシンキ、コンポンスプー、シェムリアップ
留学期間:
11ヶ月
  • カンボジア
  • フィンランド
  • ボランティア留学
  • 居場所づくり
  • 1年
  • 途上国
  • 教育支援
  • 国際協力
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

幸福度調査1位のフィジーで教育を学ぶ

ゆりあ( 都立国際高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • project abroad
  • フィジー諸島
  • パシフィックハーバー
留学期間:
3週間
  • フィジー
  • ホームステイ
  • ボランティア
  • チャイルドケア
  • 2023年
  • 教育
  • 発展途上国
  • 幸せ
  • 世界幸福度
  • オセアニア
  • 高校留学
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:171件

発展途上国でチャイルドケアと環境保護活動

中山璃乃( 大阪府立水都国際高等学校)

...数カ月後からNPO法人ニランジャナセワサンガという団体で、インドの貧困地帯(ビハール州のスジャータ)に教育支援や就労支援をする活動を行っています。セワサンガは、現地にニランジャナスクールとビームスク...

幸せの国フィジーでチャイルドケア

Natsuki( 福島県立磐城高等学校)

...少期に過ごす環境や育む感情が、その後の人生にどのように影響するのかについて、実際に幼稚園での活動やでのホームステイの中で学びました。フィジーの人々の生活や価値観に触れ、温かい人とのつながりや、お互い...

貧富と。人のこころと。

神戸愛彩( 公立高校)

...:00-8:00 起床・朝食 8:00-9:00 朝の散歩 9:00-12:00 山集落で坊主めくり大会 12:00-13:00 Jollibeeで昼食 13:00-17:30 海...

映画の上映会、パーマカルチャー

直井朝子( 長野県上田染谷丘高校)

...な生活が必要だと考え、そのためにパーマカルチャーを学ぶ若者向けのキャンプインを開催したり、水のないには、タンクを作り、水を循環して使えるようにする活動を行っています。私はインタビューで彼がどれだけの...

教育で貧困層の子どもたちの可能性を広げる

C( )

...月以内) 3週間 留学先で貧困地区を訪れ支援ボランティアに参加しました。主な訪問先は中国人墓地、山集落、都市スラム、海上スラム、マザーテレサの孤児院、特別支援学校などです。貧困を無くし、子どもを救う...

タイで技術と交流を学びたい!

小田 泰楽(長岡技術科学大学/ 村上市立村上高校)

小田 泰楽 上市立上高校 長岡技術科学大学 工学部生物機能工学 タイで技術と交流を学びたい! 海外インターンシップ キングモンクット工科大学トンブリー校 タイ バンコク 中期(6か月以内) 137...

ガーナで学ぶ世界のキッチン事情

かなえ( 立命館慶祥高等学校)

...療・衛生環境ボランティアで知ったガーナの衛生環境の実態はとても衝撃なものでした。調査に行った小さなの成人男性の体重はなんと、38kg…。衛生環境の他にも栄養のある食事の大切さに気づかされました。 最...

スペインでの日本文化広報と祭りの調査

Yuta( 大成中学高等学校)

...ました(アイコン画像が訪問時に撮影してもらったものです)。印象的だったのはバルセロナの郊外の小さなで町おこしの一環として日本祭りを開催したという話です。日本から遠く離れた国の小さなでそういったこと...

後発開発途上国の医療体制を学ぶ

すみれ( 南陽高等学校)

...時は子どもたちにすごく癒されました。週に1回ほど、ドクターと一緒にバスで3~5時間ほどかけてマサイを訪問しました。そこでは小学校や幼稚園を借りてアウトリーチを行いました。血圧を測ったり、薬を処方した...

フェアトレードで児童労働のない世界へ!

Yusuke( 駒込高等学校)

...依然として問題があると思った。 一般的なカカオ農園に訪れた時、私はそこで衝撃を受けました。そこのの方は現地語しか話せない方達でした。それは学校に行っていない事が原因らしいです。滞在先のケープコース...