留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:水 9件

世界の水道事業を学ぶ

三浦 耀平(東北大学/ 岩手県立花巻北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • グルノーブル・アルプ大学
  • フランス
  • グルノーブル・パリ
留学期間:
6ヶ月
  • フランス
  • グルノーブル
  • パリ
  • 6ヶ月
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 理系
  • 上下水道
  • フランス企業
  • 英語
  • フランス語
  • 民泊

詳細を見る

持続可能なまちづくりを学ぶ!

木村薫子(宮城大学/ 宮城県仙台二華高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タンペレ応用科学大学・カッセル大学・バウマンズホフ
  • ドイツ・フィンランド
  • タンペレ・カッセル・エゲンハウゼン
留学期間:
14か月
  • フィンランド
  • ドイツ
  • 1年以上
  • インターンシップ
  • 交換留学
  • 環境
  • 農業
  • 土木
  • 町づくり
  • 幸福度
  • 住み続けられるまちづくりを

詳細を見る

水で世界を救う

迫本 拓也(鳥取大学大学院/ 愛知県立熱田高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • デルフト工科大学 Civil Engineering and Geosciences, Water management
  • ウガンダ・オランダ
  • デルフト
留学期間:
6か月
  • 大学院
  • 研究
  • 研究留学
  • フィールドワーク
  • 理系
  • 工学部
  • 環境
  • SDGs
  • SDG6
  • ヨーロッパ
  • オランダ
  • アフリカ
  • ウガンダ
  • スポーツ
  • サッカー
  • 6か月
  • シェアハウス
  • 安全な水とトイレを世界中に

詳細を見る

スラムの水・衛生問題に関する研究

S.G(京都大学大学院/ 静岡県立掛川西高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO JADE Bangladesh
  • バングラデシュ
  • クルナ市
留学期間:
1か月
  • バングラデシュ
  • 衛生
  • 下痢症
  • 国際協力
  • スラム
  • 研究
  • フィールドワーク
  • NGO
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」
  • インターンシップ
  • 短期留学
  • 理系

詳細を見る

新下水処理技術実証試験への参加

グラ(筑波大学大学院/ 新潟県立三条高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Calgary・Civil engineering
  • カナダ
  • カルガリー
留学期間:
12か月
  • カナダ
  • カルガリー
  • 研究留学
  • 1年
  • 環境
  • 下水処理
  • 休学
  • 留学相談
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • 北米
  • 研究
  • 長期
  • 長期留学
  • 大学院
  • 環境化科学
  • シェアハウス
  • 自炊
  • 学会
  • 実験
  • 水環境

詳細を見る

水問題解決に向けた膜/フィルターの研究

池田歩(芝浦工業大学大学院/ 東京都立国分寺高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Institute for Sustainability and Innovation, Victoria University
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
12ヶ月(トビタテ利用期間6か月)
  • 研究
  • 化学
  • エネルギー
  • 環境
  • シェアハウス
  • メルボルン
  • オーストラリア
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • フィルター

詳細を見る

キーワードの一致:393件

幸せの国フィジーでチャイルドケア

Natsuki( 福島県立磐城高等学校)

...ーは冬だったのでとても寒かったです(笑) 村の生活は私にとってはほぼサバイバルでした。シャワーがしか出なくてとても寒かったり、手洗いの洗濯が大変だったり、Wi-Fiが繋がらず連絡が取れなかったり、...

映画の上映会、パーマカルチャー

直井朝子( 長野県上田染谷丘高校)

...持続可能な生活が必要だと考え、そのためにパーマカルチャーを学ぶ若者向けのキャンプインを開催したり、のない村には、タンクを作り、を循環して使えるようにする活動を行っています。私はインタビューで彼がど...

オーストラリアでの水泳指導法について

ユート( 福井県立藤島高校)

ユート 福井県立藤島高校 オーストラリアでの泳指導法について 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) ILSCブリスベン校 オーストラリア ブリスベン 短期(3か月以内) 3週間...

人権意識を高めたい!途上国の教育を学ぶ!

りほ( 福岡雙葉高等学校)

...した。彼女らの多くがマサイショップに売られているようなアクセサリーを作って売っていました。または、や香辛料を売っていました。理由としては、夫の収入では充分ではないからや経営しているビジネスが趣味だか...

暗号でサイバー性犯罪をなくしたい!

R(お茶の水女子大学/ 女子学院高等学校)

R 女子学院高等学校 お茶の女子大学 理学部数学科 お茶の女子大学大学院 暗号でサイバー性犯罪をなくしたい! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 理学・数学・...

地中海の水産業を学びに!

リン(MCAST (Malta College of AST)/ 神奈川県立海洋科学高等学校)

...学校 MCAST (Malta College of AST) Fish Management (産学部) 地中海の産業を学びに! 大学進学(学位取得) 農学・森林科学・産・獣医・畜産 MCAS...

タイで技術と交流を学びたい!

小田 泰楽(長岡技術科学大学/ 村上市立村上高校)

...ます。日本は世界中でも珍しい島国であり、かつ集団生活の多い国です。また日本の制度やライフラインは高準で整備されており、日本から出る必要がないと考えている人も多いはずです。しかし、そんな日本人だからこ...

オーガニック探究”知見を深める”

めい( 北海道函館遺愛女子高等学校)

...くて新鮮でありいいものを食べてもらいたいと言っていました。また、種植えの時期や収穫、土壌の作り方やの状況なども調査しました。 私は中学生の時にドイツに留学していたことがあり、ドイツではオーガニックの...

自分を大きく成長させた3週間!

黒沢 愛( 神奈川県立大磯高等学校)

...ルのオタクです!と自称するほど、シンガポールが大好きな私。 とある日、学校の授業でシンガポールの資源に関する面白い取り組みがあることを知り、現地調査することに決めました! 小さな島の都市国家であ...

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

...て、イギリスのロンドンに留学しに行きました。カルガリーではアバカスカルガリー(畠山先生)の所に火、、木曜日は対面で、金曜日はオンラインでそろばん指導の見学または、実際にそろばんを教えて見るなど色々さ...