倒壊した教室に、未来を立て直す。
田辺誠( 市川高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ProjectsAbroadNepal
- ネパール
- カトマンズ・ポカラ・チトワン
- 留学期間:
- 24日間
- ネパール
- ボランティア留学
- カトマンズ
- 3週間
- 建築
- ホームステイ
- ホテル
- 夏休み
- 発展途上国
- 教育
- トライアスロン
- 幸福
詳細を見る
倒壊した教室に、未来を立て直す。
詳細を見る
”ナノバブル”を求めてベトナムへ!
詳細を見る
ネパールで医療ボランティア
詳細を見る
幸福度調査1位のフィジーで教育を学ぶ
詳細を見る
未来に綺麗で生き物にとって安全な海を守る
詳細を見る
養鶏場でウガンダ孤児院を自立に導く挑戦!
詳細を見る
サイクロンシェルターに関する調査研究
詳細を見る
マダガスカルで自然と発展途上国を学ぶ!
詳細を見る
災害後の復旧時間をリスク評価の指標に!
詳細を見る
研究者として途上国へ
詳細を見る
... Abroad フィリピン ボゴシティ 短期(3か月以内) 28日間 私の留学のテーマは、「発展途上国に生きる子供たちの成長に少しでも貢献すること」でした。 そのために現地の幼稚園で約1か月間、...
...や砂漠地域などの教育の現状を実際に調査をしに行き、大学卒業後は、青年海外協力隊やJICAなどで発展途上国の教育支援を行って、日本にフィードバックをしていきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN...
...Kline)にて、生産技術 ・医薬品開発部門でのインターンシップを3週間実施。エジプトのような発展途上国での医薬品の製造過程を学ぶと同時に、世界基準であるGMP(Good Manufacturing ...
...ことを心がけた。 大学院を卒業した後、水処理メーカーで働く予定です。水環境汚染が懸念されいてる発展途上国で決して押しつけではなく、地理や文化、社会情勢などの特性を考慮した上下水道整備を提案したいと思っ...
...た私は、その頃から必然的に外国に興味をもちだした。高1のとき国際協力に関する研修に参加し、特に発展途上国に関心をもった。自分に何かできることは?と思っていた矢先、トビタテに出会った。 カンボジアの人...
...ていこうと思いました。 今世界がどう動こうとしているのかを理解しておきたいです。 将来は、発展途上国での幼児教育の道に進もうと考えています。 教育のあり方をしっかり学んでいこうと思います。 トビ...
...いました。たった2週間、されど2週間。本当にこの国が大好きになった留学でした。 中学生の頃から発展途上国の教育について興味があり調べていくなかで、コスタリカが教育によって国を立て直したことを知りました...
...ました。だから今は植物や動物がのびのび育つ「その土地ぴったりの農業づくり」を手伝いたい!また、発展途上国へ行ったトビタテ生からの刺激も受け、海外も含めて活動し、人間が生きるに不可欠な「食」をもっと豊か...
...ずは一般病棟で3〜5年看護師としての知識・技術を身につける。その後、国際医療協力の部署に入り、発展途上国の保健医療向上に貢献したい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 交換留学 2016...