留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:食 25件

持続可能な農業を目指して

たけした はるか(九州大学/ 福岡大学附属大濠高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北アリゾナ大学
  • アメリカ合衆国
  • アリゾナ
留学期間:
11ヶ月
  • 持続可能な農業
  • 環境保全型農業
  • 食育
  • 環境保全
  • 気候変動
  • アメリカ
  • アリゾナ
  • 国立公園
  • メキシカン
  • ポソレ好き
  • タコス
  • 地球をおいしくいただきたい
  • 飢餓をゼロに

詳細を見る

オランダ流!持続可能な食品農業ビジネス

さとう さやか(津田塾大学/ 都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • HAS応用科学大学・International Food and Agribusiness
  • オランダ
  • デンボッシュ
留学期間:
14ヶ月
  • オランダ
  • 持続可能性
  • 農業
  • サステナビリティ
  • サーキュラー
  • 食品ビジネス
  • 個人留学
  • Hogeschool
  • ハーグ
  • ユトレヒト
  • アグリビジネス
  • 飢餓をゼロに

詳細を見る

先進国の貧困を食を通じて考える

奥住比沙子(明治大学/ 普連土学園高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マンチェスター大学
  • イギリス
留学期間:
9か月
  • イギリス留学
  • マンチェスター
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フードバンク
  • 飢餓をゼロに
  • 長期
  • 人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化
  • 先進国の貧困
  • インターン

詳細を見る

はじめよう福山キャラバン!

櫻井理紗(名桜大学/ 広島県立神辺旭高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 開南大學日本語応用学科
  • 台湾
  • 桃園
留学期間:
トビタテ留学期間(半年)交換留学期間(一年)
  • 台湾留学
  • 桃園
  • 交換留学
  • 福山市
  • 地域人材コース
  • 台日交流
  • イベント
  • 文系
  • 文化人類学

詳細を見る

安全安心なパンを目指して

ごっしー(帯広畜産大学/ 名寄高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイダホ大学/WWOOF Australia
  • アメリカ合衆国・オーストラリア
  • アイダホ州 モスコー・クイーンズランド州ビクトリア州
留学期間:
10か月
  • アメリカ
  • オーストラリア
  • WWOOF
  • パン
  • グルテンフリー
  • ファームステイ
  • 農業

詳細を見る

今後のメディアとダイバーシティ

大浦詩織(立命館大学/ 京都市立紫野高校 英文科)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Macromedia University, Media Management, Sport&Event Management, Brandcommunikation & Advertising
  • ドイツ
  • ミュンヘン
留学期間:
11か月間
  • ドイツ留学
  • 専門学校
  • ミュンヘン
  • メディア
  • 報道
  • 広告
  • スポーツ
  • アイデンティティ
  • マイノリティ
  • ハーフ
  • ミックス
  • ドイツ
  • フリームーバー

詳細を見る

キーワードの一致:837件

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...対して、スラム街に行って、算数と英語教育に加え、「セブンイレブン」さん・「太陽化学」さんと協力して育を行いました。また、フィリピンの人の「幸せ」を見つけるというテーマで100人以上の人に意識調査を行...

動物介在活動についオーストラリアに学ぶ

水口碧( 千葉市立千葉高等学校)

...聞くことも出来た。オーストラリアの生活の中でホームステイ先のホストマザーのティナはオーストラリアの文化や生活について沢山教えてくれた。休みの日はサーフィンに連れて行ってくれたり、近くで開催されていた...

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

...がらルワンダ紛争について学んだり、Kimironko Marketで色とりどりのアフリカ布や多様な材を見て、アフリカの文化に触れることができました。 留学中は、義肢装具所と同じ敷地内にあるゲストハ...

極め尽せアイルランド実践英語でAI半導体

ユーキ( 函館工業高等専門学校)

...に一か月弱ステーしました。語学学校EC, E-L Centres Dublinへの留学も実現して、事もおいしい二付きのホームステイを通しての日常の生活の中で英語を鍛えることができました。また、工業...

サッカー選手育成・イングランドDNA探究

山本大貴( 徳島県立城ノ内中等教育学校)

...、サッカースタジアムや博物館を訪れ、イングランドのサッカー文化の歴史や奥深さを感じました。 生活 事の大切さ 留学中、全身に蕁麻疹が出たことがありました。その原因は、近所のスーパーで買ったお菓...

先生の卵、アイルランドの高校へ潜入!

でんちゃん(静岡文化芸術大学/ 静岡県立下田高等学校)

...ALTの完全無給版だと思います。日々の授業にプラスして、トランジションイヤーの生徒たちを連れて日本レストランへ行ったり、高校2年生の生徒たちを連れて大学の授業体験へ行ったりしました。他にも、学校の教...

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

...れているcommnity educationコースを履修しました。一か月目は自己啓発のための健康や事・栄養、コミュニケーションについての授業があり、その後、数回の課外活動にも参加しながらファシリテー...

人々の豊かで安全な生活を守る都市計画とは

平田華衣( 豊島岡女子学園高等学校)

...を最も深めていく!大学では土木工学の専門的な知識を学び、将来は国連人間居住計画で働き、世界中の「衣住」の「住」を守っていく。そして、アマゾン川に橋を架ける! トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・...

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

...国後に申請し、一定額の補助を受け取っていました。また、市内に点在している共有冷蔵庫もおすすめです。料品店が廃棄したものや、各人が持て余したものを共有するためのものです。度々確認しては活用させていただ...

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

...。高齢者の方は英語を話すことに慣れておらず、コミュニケーションに苦労することがありましたが、一緒に事を作ったりアクティビティをすることで、関係性を深められました。 また、オスロ大学病院やノルウェー...