留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:1年 132件

細菌の研究しながら、EUの獣医療を学ぶ!

かおりん(宮崎大学/ 西南学院高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • クイーンズ大学ベルファスト
  • アイルランド・イギリス
  • ベルファスト他
留学期間:
12か月
  • イギリス
  • 北アイルランド
  • アイルランド共和国
  • 獣医
  • 研究
  • 人獣共通感染症
  • 畜産
  • 1年
  • 長期
  • クイーンズ大学
  • ベルファスト

詳細を見る

ウィーンのまちづくりをみる

やー(東京工業大学大学院/ 東京都立西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウィーン工科大学建築学部
  • オーストリア
  • ウィーン
留学期間:
11ヶ月
  • ウィーン
  • 建築
  • 1年
  • 交換留学
  • オーストリア
  • 長期
  • ウィーン工科大学
  • シェアハウス
  • 学生寮
  • ドイツ語

詳細を見る

ヨーロッパ建築とランドスケープ研究

ゴキタ マサヒロ(東京工業大学大学院/ 茗溪学園高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH Zürich) 建築学部
  • スイス
  • チューリッヒ
留学期間:
11ヶ月
  • スイス
  • チューリッヒ
  • 1年
  • 交換留学
  • 建築
  • 学生寮
  • 旅行
  • ETH

詳細を見る

アメリで就学前教育・保育について学ぶ

けんじ(筑波大学/ 札幌南高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マサチューセッツ大学アマースト校
  • マラウイ共和国・アメリカ合衆国
  • アマースト・ゾンバ
留学期間:
12か月
  • アメリカ留学
  • マサチューセッツ州
  • 1年
  • 交換留学
  • 幼児教育
  • 社会学
  • 経済学
  • 学生寮
  • マラウイ

詳細を見る

故郷の宮崎と大好きな台湾を観光でつなぐ

こうすけ(名桜大学/ 宮崎県立宮崎南高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 國立高雄大學東亞語文學系・旅行会社・観光局
  • 台湾
  • 高雄・台北
留学期間:
11か月
  • 台湾
  • 高雄
  • 台北
  • 台湾留学
  • 交換留学
  • 1年
  • インターンシップ
  • インバウンド
  • 観光産業
  • 旅行
  • 観光学
  • 学生寮
  • 地域人材コース
  • 文系

詳細を見る

キーワードの一致:557件

ウクライナ人学校で英語の先生に!

ふきーた(都留文科大学/ 遺愛女子高等学校)

...ヴィリニュス 長期(6か月以上) 11ヶ月 教育格差を研究テーマに、リトアニアの首都ヴィリニュスに1年間留学しました。 現地にあるウクライナの子どもたちのための学校で、2nd~7th grade、1...

みんなに優しい観光を!

Rara(関西学院大学/ )

...(自費) 「観光客が増えても意味がない?!観光の先を見通す留学」としてオーストラリアのアデレードに1年間交換留学をしながらアデレード最大級のJAPANフェスティバルの実行委員会に所属し、オーストラリア...

子供たちが思う存分学べる社会を実現したい

のどか(創価大学/ )

...ティでのボランティア、④国際機関「アジア開発銀行マニラ本部」の訪問の4つの活動を行いました。 大学1年次に大学のプログラムのフィリピン短期研修に参加しストリートチルドレンに出会ったことがきっかけでした...

コンクリートジャングルで奔走した1年間

もりた なおと(早稲田大学/ )

...リカ合衆国 ニューヨーク 長期(6か月以上) 10か月間 ニューヨークのCUNYバルークカレッジに1年間留学し、もともとの自分の専攻だった開発経済学や国際政治学を学びました。多文化な街で暮らすことも学...

在宅ケアの理想って何?

鈴木颯斗(おでんくん)(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...宅にこだわらない ということを学びました。 家族が3人亡くなった原体験と医療スタートアップで1年働いた経験から今回の留学を決意しました。 日本は在宅ケアに方針を舵を切っていますが、その中でAI...

北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から

もも( )

...ォルケホイスコーレは基本全寮制のため、多世代・多国籍の人々と生活を共にする経験ができました。 高校1年生の頃から「居場所づくり」をテーマに、地域の場所を借りて「暮らしの図書館」というオリジナル図書館を...

チベット仏教僧院留学

乾 将崇(東京大学/ 清風高校)

...政府の本拠地ダラムサラにあるチベット子供村(TCV)に滞在しました。チベット子供村はチベット難民の1年生から12年生までの子供に教育を与えるところで、親を失ったか存命かに関わりなく、全寮制となっていま...