医療×戦争〜平和な世界を目指して〜
みずき( 神奈川県立希望ケ丘高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ルブリン医科大学
- ポーランド
- ルブリン
- 留学期間:
- 2週間
- ポーランド
- 医療
- 医学
- 戦争
- 平和
- 高校生
- 研修
- 学生寮
- 2週間
- 2024年の留学
- ルブリン
- ワルシャワ
- クラクフ
詳細を見る
医療×戦争〜平和な世界を目指して〜
詳細を見る
インクルーシブ保育 in フィンランド
詳細を見る
エストニアでアントレプレナーシップを得る
詳細を見る
オーストラリアの移民から多文化共学ぶ!
詳細を見る
映画の上映会、パーマカルチャー
詳細を見る
人権意識を高めたい!途上国の教育を学ぶ!
詳細を見る
鹿の食害を止めるため狼を探してアメリカへ
詳細を見る
脳神経内科医になるためのはじめの一歩
詳細を見る
度胸と愛嬌で、らしく自己表現
詳細を見る
障がいを持つ人がより暮らしやすい環境を!
詳細を見る
...。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 デンバーのウェストミンスターでホームステイを2週間経験した。その間、午前中はELS Language Centerで色々な国籍の人と共に語学研修、午...
...l English College Sydney オーストラリア シドニー 短期(3か月以内) 2週間 オーストラリアのシドニーでホームステイをしながら現地の語学学校に通いました。私は自分の価値観を広...
...学・ボランティアなど各種研修含む) ラバーン大学 アメリカ合衆国 ラバーン 短期(3か月以内) 2週間 午前中は、ラバーン大学で英語の勉強をしました。 リスニング、ライティング、スピーキングをして、...
...変わりました。 生活はホームステイで、5人家族のホストファミリーと過ごしました。また、最初の2週間はスイスから来た大学生のルームメイトと一緒でした。住居は活動地の近くにあり、部屋は1人部屋でした。...
...に韓国の大学に行って自分の語学の知識を増やし、その後ホームステイで実践する、という計画です。まず2週間弱は建国大学で韓国語の授業を受けました。授業のほかに、文化授業でテコンドーや韓国料理、伝統楽器の演...
...良いなと思っています。一つ、留学に心残りがあるとすれば、同じプログラムで行った日本人の数が多く、2週間すべてを英語を話したわけではなく、日本語に多少の甘えがあったので、次留学するときは気をつけたいです...