スラムの子どもたちと描く希望
宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- CEC Japan Network
- フィリピン
- セブ市
- 留学期間:
- 3週間
- フィリピン
- セブ島
- アートセラピー
- 教育
- 貧困
- 2024年の留学
- スラム
- 自尊心
- ボランティア
- トビタテ留学JAPAN
詳細を見る
スラムの子どもたちと描く希望
詳細を見る
誰もが見たいと思える美しい景観を探る
詳細を見る
インクルーシブ教育を浸透させるには
詳細を見る
インクルーシブ教育を浸透させるには
詳細を見る
小児医療×医療アクセス×メンタルヘルス
詳細を見る
緑の防災インフラを広める
詳細を見る
人生を変えた留学(アメリカ・南アフリカ)
詳細を見る
音楽の本場で音楽のつくられかたを学ぶ留学
詳細を見る
ドイツの地方大学で学ぶGIS分析
詳細を見る
島根にインバウンド観光客を呼び込む!
詳細を見る
...、実際に生活してみて、言語とともにカルチャーマップの重要性に気づいたので共有します。実はトビタテ留学JAPANの面接時に面接官の方から「カルチャーマップ」という本を教えていただきました。カルチャーマッ...
...した。そして自分の五感で長期間「海外」という場所のリアルを感じたいなぁと思っていた時に、トビタテ留学JAPANという制度を知り、留学を決意しました。 NASAはSNSの投稿を頻繁に行っていたり、NAS...
...各家庭の医療事情を知るとともに家庭医の仕組みを深く学ぶことができました。 クラスメイトがトビタテ留学JAPANを通してアメリカに短期留学をしていてトビタテの存在を知り留学に行ってみたいと思い挑戦しまし...
...憧れを抱いていたが、コロナや金銭面での問題で行けるチャンスが無かった。そんな時、ネットでトビタテ留学JAPANを見つけ、給付型奨学金で行けることを知って応募した。探究活動を陸上にした理由はまず、私が陸...
...ぞれの地域の特徴などをみたり、観光客の方や現地の住民の方へのインタビュー調査を行った。 トビタテ留学JAPAN8期生として海外に留学をした同級生が留学体験発表会をしてくれた際にトビタテ留学JAPANで...
...について学ぶために留学しました。 前から留学をしたいと思っていて、学校の年生に相談するとトビタテ留学JAPANを紹介してくれました。 英語がずっと好きだったので留学することで、外国語も学べて理想にあ...