コンクリートジャングルで奔走した1年間
もりた なおと(早稲田大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ニューヨーク市立大学バルーク校
- アメリカ合衆国
- ニューヨーク
- 留学期間:
- 10か月間
- アメリカ留学
- NY留学
- ニューヨーク留学
- トビタテ
- ルームシェア
- 長期留学
- マンハッタン
詳細を見る
コンクリートジャングルで奔走した1年間
詳細を見る
微笑みの国タイで学ぶ生徒主体の教育
詳細を見る
子どもの権利×フィンランド教育
詳細を見る
幸せの国フィジーでチャイルドケア
詳細を見る
トロントの子どもの環境
詳細を見る
SFの世界を実現させろ!夢の場所での挑戦
詳細を見る
日本の伝統を未来に繋ぐ、日本文化発信留学
詳細を見る
「都市」を学びに、「都市」に入る
詳細を見る
IMGアカデミーで陸上留学
詳細を見る
スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳
詳細を見る
...で目に見える結果を残すことや、日本代表に選ばれ、アジア大会や、世界大会で結果を残すことである。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 主な留学内容は、女子フットサルチームでの活動と語学学校で...
...いたい。多くの人々が、農業を始めとした「食」に興味を持ち、笑顔で豊かな生活を送れる世界にする。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 肉牛農家、野菜農家、果物農家など、計5件の農家で住み込み...
...やはりそこの暮らしてみるのが一番だと思うからです。 チャレンジすることが怖くなくなりました。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 僕はグラスゴーにあるUniversity of Stra...
...重ね,教育者としても相応しい人間になれるように,新たな留学の機会を最大限生かしていきたいです. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私の専門分野は交通工学という分野ですが,留学の大きな目的...
...にいた頃お世話になった恩返しに、まずは大学の留学生をサポートするところから始めていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私は2016年8月から半年間アメリカ合衆国オハイオ州へ研...
...を充実させるために、小学校教員として現場目線で情報発信と情報収集をしていきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 アメリカの公立小学校で、教育実践研修を行いました。 言...
...や地元の福祉施設等に情報を発信する。 ・大学の卒業論文のテーマにして、今後も研究を継続する。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 現地の語学学校で約3週間の語学研修を受けました。内容は、...
...に住む人の「ふつうの幸せ」を考えたときに、上記のトピックも大切だと感じるようになったためです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 フィンランドの社会福祉や教育、公共放送などのメディアにつ...
...することが決定した。その時期、大学の国際交流室が「ぴったりの奨学金がある」と声をかけてくださり、トビタテを知った。「パンチのあることを」と言われた。「ならあっちで舞台作品を作ってやる。」というキッカケ...