留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:環境 37件

デンマークの浄水技術探究

北中 彩(さい)(岡山大学/ 徳島県立海部高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Egå Ungdoms-Højskole
  • デンマーク
  • イォ・コペンハーゲン
留学期間:
75日間(約2ヶ月)
  • デンマーク
  • Egå
  • コペンハーゲン
  • 短期留学
  • 2ヶ月
  • 2023年10月~12月
  • 17歳
  • 高2
  • 環境
  • 教育
  • フォルケホイスコーレ
  • EgåUngdoms-Højskole
  • ホームステイ

詳細を見る

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EFバンクーバー校
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
3週間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 野生動物保護
  • ボランティア
  • 自然
  • アウトドア
  • 環境
  • ライチョウ
  • 猛禽類
  • 動物
  • 受け入れ先
  • 絶対に受かりたい
  • 2024年の留学

詳細を見る

環境討論~グローバル人財になるために~

kohey( 精道三川台高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・日本とオーストラリアの環境意識の違いについて調べる探究活動
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Redfield College,Wollemi College
  • オーストラリア
  • シドニー
留学期間:
31日間
  • オーストラリア・シドニー
  • 一か月短期留学
  • 環境
  • ホームステイ
  • オーストラリア人と日本人の環境意識の違い
  • 環境意識
  • 人とのつながり
  • 物事を多面的にみる力
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

食とコミュニティから探る持続可能な社会

松丸 里歩(国際基督教大学/ 梅花高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学ゴールドスミス校
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
9か月
  • イギリス
  • ロンドン
  • サステナビリティ
  • 環境
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 社会学
  • カルチュラルスタディーズ
  • コミュニティ
  • エシカル
  • ブログ
  • メディア
  • 飢餓をゼロに
  • フードロス
  • 都市農業
  • 食料問題
  • 社会課題

詳細を見る

サステナビリテ×教育

ハマオカ(九州大学大学院/ 鹿児島県立屋久島高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウプサラ大学・地球科学専攻
  • スウェーデン
  • ウプサラ
留学期間:
8ヶ月
  • サステナビリティ
  • Sustainability
  • 教育
  • ESD
  • インクルーシブ
  • 環境
  • スウェーデン
  • ウプサラ
  • 10ヶ月
  • 交換留学
  • 学生寮

詳細を見る

環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ

せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ルンド大学
  • スウェーデン
  • ルンド
留学期間:
10ヶ月
  • 交換留学
  • スウェーデン
  • ルンド
  • 環境
  • 環境学
  • フードロス
  • 再生可能エネルギー
  • ボランティア
  • 環境問題

詳細を見る

グローバル人材になるためのヨーロッパ留学

じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フランス国立土木学校 École nationale des ponts et chaussées / カールスルーエ工科大学/ カビラム(語学学校)
  • ドイツ・フランス
  • パリ・カールスルーエ・ビシー
留学期間:
21か月
  • フランス
  • パリ
  • ビシー
  • ドイツ
  • カールスルーエ
  • 1年以上
  • 長期留学
  • ダブルディグリープログラム
  • 大学院留学
  • 学位取得
  • 土木
  • 環境
  • 再生可能エネルギー
  • インフラ
  • 大気環境
  • 自然災害
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:1391件

パリでファッション・アートを学ぶ!

ミッシュ( 水都国際高等学校)

...動を行った。 (Ⅰ)芸術観察 パリで芸術・ファッションが発達しているのは、街と芸術との親和性や環境がカギになるのではと思い、街の建築の観察はもちろん、パリ中の美術館、博物館、古着屋、蚤の市などを巡...

文化普及に挑む、パルクール探究留学!

荻久保快知( 静岡聖光学院高等学校)

...terskole Collegeのサマーキャンプに参加し、世界の何十もの国の生徒が集う国際色豊かな環境で寮生活を行った。キャンプでは、午前は英語、アウトドア、フィットネスのクラスに参加し、午後は市街で...

ジャポニズムから、音楽と美術の再興を図る

ひかり( 常盤木学園高等学校)

...ての感想 ドイツで一人暮らしを始めた当初は、生活面と精神面の両方に課題を感じました。まず、慣れない環境での自炊や家事、買い物の手順、公共交通機関の利用など、日常生活のすべてを自分で判断しなければならな...

多民族国家オーストラリアで医療通訳を学ぶ

Iroha( 東京学芸大学附属国際中等教育学校)

...ようになると感じました。チーム医療の考えを基に医療従事者の仕事が明確に分担され、看護師が働きやすい環境になっており、働くことに対する価値観の違いも感じました。 自分で毎日を充実させる 留学中、ホストフ...

ニュージーランドで学ぶクリケット

高杉柊吾(たかすぎしゅうご)( 啓明学園高等学校)

...鍛えられました。ICT教育も進んでおり、授業やテストではパソコンを使うことが一般的で、日本との学習環境の差に驚きました。 ホームステイでは、ニュージーランドの暮らしや文化を直接体験することができまし...

JKが貴重な命に向き合い続けるの現場へ!

山宮ひなた( 松本秀峰中等教育学校)

...病院やクリニックを訪問し、現地医療従事者の業務を視察した。特に、産科を中心に、資源や設備が限られた環境でどのように患者と向き合っているのか、効率的な医療提供の工夫や課題を観察した。医療従事者へのインタ...

環境教育を浜松に!〜カナダの大自然から〜

かのん( 静岡県立浜松北高等学校)

かのん 静岡県立浜松北高等学校 環境教育を浜松に!〜カナダの大自然から〜 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Tree of Life Nature Playschool カナ...

再考・医療格差 ~タンザニア×大崎上島~

鍋加 明希( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...味が恋しくなったルームメイトにも感謝されました。 留学に少しでも興味があるなら,チャレンジするといいのではないかと私は思います。普段と全く異なった環境で,自分のことを信じて色々なことを感じてください。

防災意識の違いから有効な対策を考える

川崎 円( 石川県立小松高等学校)

...と日本の災害の間で大きく異なる部分の比較から、日本に来た外国人にとって有効な災害対策を考えたい。 環境適応能 自分の家以外でこんなに長く滞在するのが人生初だった私は、環境の変化や文化の違いに最初はとて...

文化の中心ロンドン 音楽×精神

めい( 石川県立金沢泉丘高等学校)

...悩んで結局行動に移せないという残念なことをしてきていました。しかし、留学に行きたい‼いつもとは違う環境で自分磨きをしたい‼という自分の強い意志があったから留学の決断ができたのだと思います。一人での行動...