留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:環境 36件

かわいいだけじゃだめ?野生動物保護

山本 雪凪( 石川県立金沢伏見高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EFバンクーバー校
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
3週間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 野生動物保護
  • ボランティア
  • 自然
  • アウトドア
  • 環境
  • ライチョウ
  • 猛禽類
  • 動物
  • 受け入れ先
  • 絶対に受かりたい
  • 2024年の留学

詳細を見る

環境討論~グローバル人財になるために~

kohey( 精道三川台高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・日本とオーストラリアの環境意識の違いについて調べる探究活動
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Redfield College,Wollemi College
  • オーストラリア
  • シドニー
留学期間:
31日間
  • オーストラリア・シドニー
  • 一か月短期留学
  • 環境
  • ホームステイ
  • オーストラリア人と日本人の環境意識の違い
  • 環境意識
  • 人とのつながり
  • 物事を多面的にみる力
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

食とコミュニティから探る持続可能な社会

松丸 里歩(国際基督教大学/ 梅花高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学ゴールドスミス校
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
9か月
  • イギリス
  • ロンドン
  • サステナビリティ
  • 環境
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 社会学
  • カルチュラルスタディーズ
  • コミュニティ
  • エシカル
  • ブログ
  • メディア
  • 飢餓をゼロに
  • フードロス
  • 都市農業
  • 食料問題
  • 社会課題

詳細を見る

サステナビリテ×教育

ハマオカ(九州大学大学院/ 鹿児島県立屋久島高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ウプサラ大学・地球科学専攻
  • スウェーデン
  • ウプサラ
留学期間:
8ヶ月
  • サステナビリティ
  • Sustainability
  • 教育
  • ESD
  • インクルーシブ
  • 環境
  • スウェーデン
  • ウプサラ
  • 10ヶ月
  • 交換留学
  • 学生寮

詳細を見る

環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ

せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ルンド大学
  • スウェーデン
  • ルンド
留学期間:
10ヶ月
  • 交換留学
  • スウェーデン
  • ルンド
  • 環境
  • 環境学
  • フードロス
  • 再生可能エネルギー
  • ボランティア
  • 環境問題

詳細を見る

グローバル人材になるためのヨーロッパ留学

じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • フランス国立土木学校 École nationale des ponts et chaussées / カールスルーエ工科大学/ カビラム(語学学校)
  • ドイツ・フランス
  • パリ・カールスルーエ・ビシー
留学期間:
21か月
  • フランス
  • パリ
  • ビシー
  • ドイツ
  • カールスルーエ
  • 1年以上
  • 長期留学
  • ダブルディグリープログラム
  • 大学院留学
  • 学位取得
  • 土木
  • 環境
  • 再生可能エネルギー
  • インフラ
  • 大気環境
  • 自然災害
  • ホームステイ

詳細を見る

カリブ海の海洋環境保護

ユウカ( 宇都宮海星女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad
  • ベリーズ
  • プラセンシア
留学期間:
4週間
  • ベリーズ
  • 短期留学
  • 4週間
  • 国際ボランティア
  • 海洋環境保護
  • シェアハウス
  • 生態調査
  • ゴミ拾い
  • 海洋環境調査
  • カメ
  • ライオンフィッシュ
  • 海の豊かさを守ろう
  • ダイビング
  • ウミガメ
  • 環境
  • ボランティア
  • 映画鑑賞会

詳細を見る

キーワードの一致:1324件

医療英語の学習と病院でのボランティア

なっしー(立命館大学/ 大阪府立春日丘高等学校)

...。当時何をするにも一緒のメンバーでいないといけないという強迫観念から逃れたいけど逃れられないような環境が嫌で、海外ならもっと自分の意思を持って単独行動してもおかしくない文化なのだと勝手に想像していた。...

3週間のリーダーシップサマースクール

伊藤澪里( ユナイテッドワールドカレッジISAKジャパン)

...て海外に行くのか、全てを考え抜いた上で、芯を持って留学に挑めるといいと思います。 留学では、新しい環境に身を置き、新しい人と出会うことができます。これは自分自身を見つめなおす、また新しい自分の欲求を発...

インドの魅力と社会問題を知る

杉山咲良(創価大学/ 関西創価高校)

...達成することができました。 将来は、全ての人をエンパワー出来る人になりたいです。この留学を通して、環境やシステムを変えること以上に、”人”や人々が暮らすコミュニティ全体の底上げが重要であると感じました...

教育を社会学の視点から見つめなおす

すずきゆり(早稲田大学/ 神戸市立葺合高等学校)

...供が学校にいける社会を作りたいと考えるようになった。大学に入学し、教育社会学の授業を履修した際に、環境や社会の状況によって、教育を与えることはネガティブにも働いてしまうことがあると知った。そこで、教育...

口腔保健を通して世界中の人々の健康を守る

あや(東京医科歯科大学、長崎大学/ さいたま市立浦和高等学校)

...いる相手を理解し、自分とは異なる文化を面白いと感じる器が出来たと考える。 常に日本人が少数派である環境に身を置くことは、自身が何者なのか、日本人として生き残っていくうえで、何を鍛えるべきか考察する絶好...

直感を信じて飛び込んでみた大学院留学!

あやかめ(慶應義塾大学/ 茗溪学園高等学校)

...て学んでいます。 10月の頭から本格的に授業が始まったばかりなので、まだ右も左も分からず、新しい環境と海外の大学の勉強に慣れるのにあくせくする毎日です。シェフィールドは、のんびりしていて、静かで、治...

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

ヤマダイスキー(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

ヤマダイスキー 北海道札幌南高等学校 京都大学 農学部食料環境経済学科 島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 農学・森林科学...

アラスカの大自然を肌で感じる

サキヤマ(北海道大学大学院農学院環境資源学専攻/ 東京学芸大学附属高等学校)

サキヤマ 東京学芸大学附属高等学校 北海道大学大学院農学院環境資源学専攻 北海道大学農学部森林科学科 アラスカの大自然を肌で感じる 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学...

NZと岩手に教育の力で復興の架け橋を!

タカカズ(岩手大学/ 岩手県立黒沢尻北高等学校)

...舞われ、日本人も多くの方が亡くなったニュージーランドのクライストチャーチという街に留学し、「多文化環境において災害から身を守る方法」を考え、復興×グローバル教材を製作するというテーマで住人の方々へのイ...

ニューヨークで合氣道修行

合氣道の五月女(千葉大学大学院/ 千葉県立千葉西高等学校)

...実家の道場だけで稽古をしているのでは、世界が狭くなり実力がつかないと考えていた。そこで、より厳しい環境下に身を投じ、自分自身で道を切り開く力を付けることが目的の一つにあった。また、海外の道場とのネット...