留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:英語教育 17件

フィンランドで SDGs × 幸福度

あかり(西南学院大学/ 鎮西学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Janakkala High School
  • フィンランド
  • ヘルシンキ・トゥレンキ
留学期間:
3週間
  • フィンランド
  • ヘルシンキ
  • トゥレンキ
  • ホームステイ
  • 短期留学
  • 3週間
  • 環境保全
  • 英語教育
  • 異文化理解
  • SDGs
  • 2024年の留学

詳細を見る

個性を大切にする教育を求めて!

つむぎ( 岐阜県立多治見北高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・教育視察
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • クオッパヌンミ小中一貫校
  • フィンランド
  • ネンメラ・ヘルシンキ
留学期間:
3週間
  • フィンランド
  • 短期留学
  • 小・中学校の視察
  • フィンランド教育
  • 英語教育
  • 社会福祉
  • インクルーシブ教育
  • 国際交流クラブ
  • ホームステイ
  • 飛行機
  • 自分のやりたいことをやる
  • 起立性調節障害
  • 精神疾患
  • 2023年の留学

詳細を見る

審判員としてアメリカサッカーに挑戦する!

吉川尚志(東京学芸大学 教育学部/ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カーセジ大学 kinesiology専攻
  • アメリカ合衆国
  • ウィスコンシン州
留学期間:
10ヶ月
  • アメリカ合衆国
  • ウィスコンシン州
  • スポーツ留学
  • 英語教育
  • サッカー
  • 審判
  • スポーツ

詳細を見る

話せるようになる!言語教育の秘密

さいす(大阪教育大学/兵庫教育大学大学院/ 県立村上中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ユヴァスキュラ大学 教育学部 幼児教育専攻
  • フィンランド
  • ユヴァスキュラ
留学期間:
12ヶ月
  • 国や都市(フィンランド:ユヴァスキュラ) 期間(1年間) 留学形態(交換留学
  • ボランティア
  • 教育実習) テーマ(教育留学
  • 北欧教育
  • 初等教育
  • 幼児教育
  • 保育
  • 言語教育
  • 英語教育
  • 多文化保育
  • 多文化教育
  • CLI
  • L) 住居(学生寮)
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

国際感覚を持つ子どもを育てる!

たけうち(宮崎大学/ 福岡県立小倉高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • エヴァ―グリーン州立大学
  • アメリカ合衆国
  • オリンピア
留学期間:
⒑か月
  • アメリカ
  • 西海岸
  • ワシントン州
  • オリンピア
  • ⒑か月
  • 交換留学
  • 教育
  • 英語教育
  • 国際教育
  • 学生寮

詳細を見る

子どもたちの未来を切り開く英語教育者に!

堀越 日南子(群馬大学/ 群馬県立前橋女子高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サンディエゴ州立大学言語学部
  • アメリカ合衆国
  • サンディエゴ
留学期間:
12か月
  • ・アメリカ
  • サンディエゴ
  • 長期留学
  • 1年
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 教育
  • 英語教育
  • 学生寮
  • シェアハウス

詳細を見る

大嫌いだった学校を変える教育者になる

りおん(山形大学/ 富谷高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Marist-Sion College(中高一貫校),Peder Skrivare skola i Varberg,Hvitfeldtska gymnasiet(高校)
  • オーストラリア・スウェーデン
  • メルボルン・ヨーテボリ
留学期間:
7か月
  • 教育留学
  • 教員
  • 教育
  • 学習障害
  • LD
  • 英語教育
  • 日本語教育
  • 言語教育
  • スウェーデン
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • 半年
  • ホームステイ
  • シェアハウス
  • 質の高い教育をみんなに
  • 英語

詳細を見る

言語教育と空手で人を育てる!

まお(東京学芸大学/ 下妻第一高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • モナシュ大学、St,Paul's Anglican Grammar School、日本空手協会オーストラリア
  • オーストラリア
  • シドニー・メルボルン
留学期間:
21ヶ月
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • シドニー
  • 言語教育
  • 英語教育
  • 日本語教育
  • 大学留学
  • ボランティア 空手
  • 武道
  • スポーツ
  • 長期留学
  • 1年以上

詳細を見る

言語学から考える英語教育

ゆっきー(千葉大学/ 千葉県立幕張総合高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アラバマ大学 College of Arts and Sciences
  • アメリカ合衆国
  • タスカルーサ
留学期間:
9ヶ月
  • アメリカ
  • アラバマ
  • 交換留学
  • 長期留学
  • 9ヶ月
  • 教育
  • 英語教育
  • 言語学
  • 日本語ボランティア
  • 学生寮
  • ルームシェア
  • トビタテ

詳細を見る

キーワードの一致:46件

私を変えたスリランカでの4週間

大畠奈都子(広島大学/ 広島県立尾道東高等学校)

...ケアのボランティアに参加しました。現地では、幼稚園に通い子どもたちと一緒に活動したり、公民館での英語教育、障害持つ子どもたちが暮らす施設への訪問や施設の壁の装飾などを行いました。また、実践活動として手...

語学留学で気付いた教育の重要性

しじみ( 愛媛県立松山東高等学校)

...とに衝撃を受け、日本と他の国の教育に興味を持つようになりました。それからの僕の将来の夢は、日本の英語教育を変えるというものに変わりました。今は、青年海外協力隊やJICAなどで他の国へ教育支援を行い、日...

台湾vs日本?書写教育比較!

Sachiyo(広島文教女子大学/ 広島県立西条農業高校)

...うな思いがあり、留学に踏み切りました。 本来の留学の目的であった日台の書写比較のみならず、台湾の英語教育、小学校教育の全体像、台湾人が持つ日本への印象についても知ることができました。 とびこむ 小学校...

自立英語旅

Riz( 田園調布学園中等部高等部)

...ったが、ホストファミリーと性格が合わなく、辛いと思うこともしばしばあった。 語学力 英語 日本の英語教育に英英入れるべし Speakingの中でもConversationと呼ばれる、ディスカッションの...

日本とは一味違う保育園

ゆり( ぐんま国際アカデミー)

...しました。そのため、日本に帰ってきても、自分から話すことをするようになりました。 今後は、日本の英語教育に携わりたいです。 留学をする前は保育士になって教育をしたいと思っていたのですが、行ってみても...

英語を武器に世界で戦える人材を育成する

鷹取咲希(岡山大学/ 岡山県立津山高等学校)

鷹取咲希 岡山県立津山高等学校 岡山大学 教育学部中学校コース英語教育専修 英語を武器に世界で戦える人材を育成する 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理...

日本らしさを発信して異文化交流を満喫!

寺崎 文乃( 福岡県立明善高等学校)

...、心に余裕を持ってゆったり構える力も! 大学生になったら、幼稚園・小学校・中学校を一貫してできる英語教育について研究し、 留学生とネットワークを作って、イングリッシュキャンプのような子どもたちに英語...

ノーマライゼーションを再考する

千景(東京医科歯科大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

...ワードを自分の中の新しいテーマとして得ました。 自分の在籍大学が、スーパーグローバル大学であり、英語教育や国際交流に関する情報が簡単に得られる環境であったうえ、歯学科全員に世界を見てもらえるようなカリ...

メキシコで教育ボランティア

浜田奈緒(法政大学/ 大妻多摩高等学校)

...のグアダラハラに一人で渡り、下記のボランティア活動を行いました。 ・現地の大学で日本語、中学で英語教育 ・ホームレス・ストリートチルドレンの方々に薬や食事提供をするお手伝い ・日系企業で業務体験...

セルビアと日本を結ぶ架け橋となる!!

ともき(岡山大学/ 近畿大学附属和歌山高等学校)

...ェクトでできた「マリモスト」サッカークラブの練習に参加、現地三部サッカーチームに入団、小学校での英語教育を観察などといった貴重な経験をすることができた。 留学の動機は主に3つ。 1.英語圏ではな...